
コメント

まみさ
現金10万ずつをそれぞれ義家族からもらいました。
実家は貧乏なので全くもらいませんでしたよ笑
出産準備では義家族からはもらいませんでした(>_<)
何をあげたらいいか分からないのかもしれないですね(;´д`)

退会ユーザー
子供やわたしの出産準備品はほぼ全部実親が買ってくれました
肌着、服、布団、ベビーカー、チャイルドシート、バウンサーなどもです。
義実家は何もしてません。
最近やっとバンボと服を数枚買ってきたぐらいです。
あとは、旦那祖父母からお祝いで1万もらったぐらいですかね。
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
ご実家頼もしいですねーーー!
ありがたや〜〜です♡
義実家は特に出産祝いとしてはなかったとのことですが全然気にしてない感じなんでしょうか?- 9月6日
-
退会ユーザー
生後1ヶ月で子供を連れて出産祝いを買いに行くとか言い出してたし、元々義母が大っ嫌いなので会いたくもないし、一緒に買いに行かされるぐらいなら買ってもらわない方がいいです💦
買ったからお礼しに来いとか言われても面倒ですしね(´°ω°)ノシ- 9月6日
-
ピーポー
教えてくださってありがとうございます。生後1ヶ月での外出を誘う義母さんもすごいですね!!
うちも父の日母の日それぞれの誕生日などはプレゼントにお食事会に毎回こちら負担で開催するのですが、こちらのことは特にやってもらったことなくてなんかモヤモヤなんです。子供が生まれても期待できないし実家との格差すごいし...悩みですーーー(._.)- 9月6日
-
退会ユーザー
そこまでしなきゃいけない理由あるんですか?💦
わたしも一度義母の誕生日祝い渡したことありますが、何もしてもらったことないのでそれ以降はやってません(´°ω°)ノシ- 9月6日
-
ピーポー
特に理由はなかったんですがやるもんなのかなーと始めていまに至る感じです。子供が生まれたらまたそれも負担なので出産をやめるきっかけにしたいですね!笑
でも驚くのがこないだあなたたち夫婦はイベントにしか顔見せないのねとか言われててマジどんびきしました(・_・; イベントしてやってるだけいいじゃんって思ってます。。。笑
すんません...つい愚痴りました。- 9月6日
-
退会ユーザー
イベントにしか顔顔見せないって…(´;ω;`)
旦那さんは何も言わないんですか?
にゃむちさんのご両親にも同じようにしてるんですか?
逆に今週誕生日です!とか行けばいいんじゃないですかね?(笑)
うちの旦那は年に1回2回娘会わせてやれば十分って言ってますし、わたしも大っ嫌いで会いたくないのでそうしてますが、この間うちの実家に『全然会わせて貰えないからぁー』って嫌味電話してきました(笑)- 9月6日
-
ピーポー
やばいですよね...義実家。笑
やればやるだけさらに求められる感じみたいです。。。最近それが分かりました。
それを言われた時には旦那さんもさすがに、えーーー!?ってなってましたよ〜。
うちの実家にも基本同じようにしてますがプレゼントだけでその時に外食とか行ってもここは出さなくていいから!って毎回言ってくれるのでありがたく食事代はごちそうになってます!!(そういう気遣いが義実家にはなくて途方にくれます。。。)
義実家に外食連れてってもらったことないです。。。- 9月6日
-
退会ユーザー
わたしも義実家に外食連れてってもらったことなんてありませんよ!
うちの親は、子供にお金出させるなんてみっともない!って考えなのでたまにはおごらせてよとかもすっごい怒られますが、義実家は育ててやったんだから面倒みろ!の家なので…
少しずつそういう出費も減らして行けるといいですね💦- 9月6日
-
ピーポー
そうなんですねー!なんかとっても親近感あります( ´ ▽ ` )
そしてうちだけじゃないんだ!と心が救われました〜。
もえさんのおっしゃる通りのうちの家もそんな感じで、義実家はたぶん面倒見てね〜タイプです。老後怖いです...(._.)
お互い頑張りましょうーーー!!!- 9月6日

ベジタブルママ
旦那の親からは、1~3万円。私の親は物ですね。近いのに里帰りしてゆっくりさせてもらっているので、気になりません。
親戚は1~3万円です。
物は、ベビー服とかオムツ4箱とか。
旦那は跡取りですけど、別に気にしたことありません。
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
参考になりました!
私も家と実家近くていつも空いてる時は実家に甘えさせてもらってます。
初孫なのになーなーんてちょっと思ってしまってましたが気にするだけソンですね〜〜( ´ ▽ ` )- 9月6日

かな0404
実家からは10万。兄から三万とおさがりでベビーベッドや電動ラックその他いろいろ。。
義母からは八万ぐらいのベビーカー買ってもらいました。旦那の兄弟からは一万とおすすめのバンボなどのベビーグッズを買ってもらいました。あとは親戚から一万から三万です。
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
すごいたくさん頂いていて羨ましいです!!
義実家から何がいいー?と声かけられるのを気長に待ってみたいと思います。期待せず...笑- 9月6日

ままりん
私の家からは10万とバウンサー、チャイルドシート、ベビーカーもらいました!旦那の方からは1万だけです。どちらも実親なのにこんなにも差があるのか〜て感じです💦
実家には子供の顔見せちょこちょこ行きますが旦那の実家には見せに来てと言われても月1回しかいきません!てか行きたくありません😅
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
ご実家からたくさんのお気持ちうれしいじゃないですかー♡
だからこそ旦那さんの方が気になってしまうもんですよね。うちも結婚する時から差があってそんな感じです(・_・;- 9月6日

ひまわりさん
私の両親からは120万円と新生児の洋服もらいました!!
旦那(長男)の両親からはなにももらってません!
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
120万!すごいですね!ありがたや〜〜ですね!!
何もあげてないことに対しての義実家はどんな感じなんでしょうか?
旦那さんの反応はどうですか?- 9月6日
-
ひまわりさん
うちは特殊で、旦那の両親は離婚してるし、会ったことないのです(((^_^;)
- 9月6日
-
ピーポー
返信ありがとうございます。
なるほどです!!そしたらそうですよねー!
頼りになるご実家でなによりです♡- 9月6日

ホッキー
義両親からは出産準備では何ももらってなくて、出産祝いで1万もらったと思います。
それ以降、お年玉をもらうくらいで、誕生日に何かプレゼントを買ってもらうとかは何一つないです。
近くに住んでいないからなのか、あまり関心がないような感じはありますね。
実家からは、出産祝いに現金と、ガーゼケットとかベビー布団とか買ってもらいました。
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
準備では頂いてないんですね!何もなくても気にしちゃダメですねー(>_<)
うちの義家族は初孫への関心はものすごいです。検診行ったら毎回どんなだったかラインしてくれと言われてて正直なところウザいです。。。でも何もしてくれそうになくてイライラしてます。。。ワガママなのかもですが(>_<)- 9月6日

パッチール
実家からは10万円
兄夫婦からは3万円
義両親から100万円
義姉夫婦からはクーファンとおもちゃ
義兄夫婦からは1万円
でした。
義両親はちょっとお金持ちで遠方なので多く包んで下さって恐縮の限りです。
出産準備では実家から肌着、服、布団等ですね。
義両親は出産準備としてはもらってないですが、100万円もいただいてるので…
友人から赤ちゃん用品をほぼ一式譲ってもらえたので、そんなに準備する物もなかったんですけどね。
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
義両親さんすごいですねー!
羨ましいです( ´ ▽ ` )
お兄さんご夫婦もきちんとしてらして素晴らしいですね!
うちの義両親にも聞かせてあげたいです笑(。-_-。)- 9月6日

らふぃ
義両親からは現金10万。
実家は母だけなのですが現金3万と自分で編んでくれたお包みなどの洋服をもらいました。
あとは兄弟、親戚からは現金1万がほとんどです。旦那側のいとこは商品券5千円分だったり、洋服だったりしました。
出産準備としては特別何かをもらいませんでした。
私側の兄弟いとこは子どもが多いので、お古のチャイルドシートや洋服などを貰いました。
義両親は本当に我関せずなのか、何を面倒みればいいのかわからないのか…
うちの場合も初孫で、お腹の子供の成長は喜んでくれてたので、何をサポートすればいいのかわからなかったんだろうなって思ってます。私たちも頼まなかったので…
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
とてもバランス取れてて良いですね( ´ ▽ ` )そして手作りのお洋服素敵ですーーー!!!
何をサポートすればわからないってこともあるのかもしれないですね。
ちょっと気が楽になりましたー。- 9月6日

あさちゃんママ
義両親、実親からそれぞれ10万!
そのほか実親からは必要な物ほぼ買ってもらいました❤️✨👍
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
バランス取れてますね!金額が一緒なのはたまたまですか??
合わせたのですか??
やっぱり実親に甘えるのが一番ですよね❤️- 9月6日
-
あさちゃんママ
たまたまになります❤︎
はい!親に甘えてしまいました!笑
これからお金が必要になるので
その時ばかりは完全に甘えましたね❤️- 9月6日

RYU
実家からは出産準備費用として10万円分ベビーベッドや消耗品など買ってもらいました。
義実家からは現金2万円と服を少しいただきました。
結婚のお祝い金もそうでしたが、実家と義実家の差は広がるばかりです、、、
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
ご実家頼もしいですね★
でも義実家もお祝いはあったとのことで羨ましいです。
ちなみに実家との金額の差っていうのは義実家はご存知なのですか??
うちも結婚式に始まり新婚旅行のお祝いとか格差がすごいです。
(でもあーだこーだ色々言われたりしてて、そこんところ気にしろ!って心で思ってます)- 9月6日
-
RYU
義実家には言ったら嫌味になってしまうので、実家がどれだけお祝い等してもらったから言っていませんよー。- 9月6日
-
ピーポー
そうなんですねーーー!
大人な対応ですね。私も見習わなくてはですね(・_・;- 9月6日

はやしや
長男の時は妊娠が分かった時に、お祝いとして義両親から50万円。実両親から30万円頂きました。
どちらの親も準備に色々とお金が要るから、お返しは要らないよ〜と。
2人目は義両親が10万円。実両親が3万円+ベビー服を何着か買ってもらいました。
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
裕福なご家庭で羨ましいです!!
お返しいらないよーと気遣ってくれるのありがたいですね!素敵です。
第一子を大切にされてるのも良いですね!!
(うちも見習ってほしい〜〜笑)- 9月6日

はーなーび
義実家、実家、親族、知り合いの方々で、1人目のときはお祝いで150万超えてました。
あとは義両親がベビー用品全て揃えてくれました(^o^)/
2人目のときは減りました!笑
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます!
150万!!凄すぎですねー!
羨ましいです( ´ ▽ ` )ノ- 9月6日

はやしや
ホントに義両親には色々と甘えてしまってます(^^;;
ちょっと思い込みの強い義母ですが、さっぱりとした人なので今の所、良い親子関係です。
ちなみに、結婚してから息子が生まれるまで約8年かかってるので、可愛さもひとしおってところでしょうか(^◇^)
この歳になっても、親ってありがたいです。
にゃむちさんのご両親も、赤ちゃんが生まれたら可愛がってくれますよぅ〜❤️
-
はやしや
あれ?返信する所を間違えました💦
ゴメンなさいね。- 9月6日
-
ピーポー
お返事ありがとうございます。
素敵な親子関係で羨ましいです!
うちは何考えてるかよくわからないので対応に困ります。。。
生まれたらまた変わりますかね〜私も上手に甘えられるようになりたいです♡- 9月6日

あーば
私の両親からは
チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐、肌着など、ハイローチェアーを買ってもらいました!
義両親からはビデオカメラのみです
(最初に一つ好きなものと言われたので…。)
私の兄弟からは、ダッフィのギフトBOXやおむつケースなど。
旦那の弟からはなし。
(未だになにもなし笑)
ですかね?
その後もやっぱり何かといろいろ買ってくれるのは私側ですね。
去年の冬服はほぼ私の姉が買ってくれました!
向こうは、一緒にいったコストコで買ったオムツ代も払います!って言ったら受け取るぐらいです笑
でも節句で1万や誕生日にほしい物などはくれているのと、元々私の方は貢ぎグセがあるので(笑)
両家の差はきになりますがその家庭それぞれなので気にしないように心がけてます!
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
たくさん買ってもらって良いですね!!
義両親さんからのビデオカメラもこれからとっても役に立ちますね!
旦那様のおとうとさんは未婚なのでしょうか、きっとまだそういうの実感なくて分からないのか義両親さんと一緒にやったつもりなのかもですね。うちも同い年で社会人7年目の義妹がいますが結婚式ご祝儀はなかったです。いまだに何も...でも普通に引き出物持って帰っててびっくりしました。
気にしないように強く心掛けないと気になっちゃいます。。。難しいです。- 9月8日
-
あーば
まさかのお祝儀なしですか…!それも引き出物持って帰ったってすごいですね…。
さすがに結婚式は義弟はお祝儀しっかりした額ありました!(お金つかっちゃう子で義両親が通帳預かってるので多分そこから用意されたかと笑)
ちなみに、私の姉も弟も未婚で弟は義弟より下です。
でも義弟は遊び歩いていて夜中に帰ってくる子で会いに行っても会うことがないので、確かに実感はないのかもしれないです!会ったのも数回で、うちの弟は娘と遊んでくれますが、義弟は無視です(笑- 9月8日

みいぽん酢
私の父からは60万と
旦那の両親から10万ですo(^_^)o
-
ピーポー
たくさん頂いて嬉しいですね!!
生後1ヶ月とのことですので楽しみいっぱいですね!!- 9月8日

ayaka@s
両親 ベビーベッド、ベビーカー、ベビー布団(2セット)、子供服を入れるケース、洋服、オモチャなど
義両親 現金20万円、洋服など
両家とも初孫で沢山支援してくれました(•̥̀ ̫ •̥́)
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
ご両家ともに沢山応援羨ましいです( ´ ▽ ` )ノ- 9月8日

ふうももmama
義母両親から30万、両親から10万。
妊娠中~出産までの必要な物は全て義両親が購入してくれました。
箱おむつや肌着、服、お風呂道具、回転式チャイルドシート、布団、エルゴ…etc
レジで20万くらい払っててさすがに申し訳無かったですが、完母で哺乳瓶&消毒やら結局使わなかった物が沢山でした…
自分の実家には、もう買うもの無いってなって、産前にまだ買うつもりなかったベビーカーを七万くらいで買って貰いました^^;
親戚からは一万~三万を10人くらい。
とにかくかなり助かりました!
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
たくさんですねーーー!!羨ましい★
ご親戚からもたくさんですね!
うちも親戚は多いので密かに期待してます笑
とっても助かりますよね!- 9月8日

のん
私の親から
ベビーカーチャイルドシート抱っこひも
子供の服などたくさん
私の必要な日用品や、病院代などもらい
旦那の親からは、
結納金的な形で30万円もらい、そこから
出産費用も払います。
クーハン、子供のおもちゃ箱、ハイローチェア、ベビー布団、ベビーバス、肌着
など7万円近く最近買ってもらいました!
もう、生まれる前からここまで
もらってるので、お互いの親からは本当に
困った時に助けて貰えれば充分なので、
お金などは受け取らないつもりです😭
お互いの親戚やおばあちゃんたちから
お金渡してもらえるみたいなので、
半分内祝いとしてカタログ送るつもりで、お母さんと今選んでる所です!
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
ご実家からたくさんのお祝いですね!また病院代も!びっくりしました♡義両親さんもたくさんの支えがあって羨ましいです!
たくさん頂いたら内祝いも大変ですがでも有り難いことですよね!
これからご出産ですかね。体調整えて元気な赤ちゃんに会えますように♡- 9月8日

りおママ
実親、祖母から
合わせて120万とチャイルドシート
ベビーカー、布団一式、抱っこ紐
子供用タンス、ベビーベッドを
購入してもらい
義理親や親戚からは1~5万ほど
です★
うちも旦那は長男ですが
義理親は、そこまで干渉しないので
気楽です(´ー`)ノ
出産準備とかは嫁側の親が
すると聞いたことがあるような…
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
120万すごいですね!!!(*^^*)
出産準備は嫁側なんですね!!旦那側への期待はしないようにしなくては〜!!!(・_・;- 9月8日

あれ◡̈⃝︎⋆︎*
親戚は1~3万。義両親は2万。実家は物ですね!一緒に行って色々買ってもらいました( ¨̮ )ベビーベット、布団セット、ハイローなどです!
うちも初孫で旦那は次男ですが長男は結婚していないので今のところ、跡取り状態です...ですが、義両親は貧乏なので私はもー何も言いません。
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
懐事情も考慮されてて偉いです!うちは私の実家と口では張り合おうとしてくる傾向あるのですが、行動が伴ってなくて..,義実家って難しいです。- 9月8日

コッシー
うちは義実家(親戚含め)の方が裕福で、地域がら親戚付き合いも深いので、結婚の時から基本旦那が側の方がお祝い金は多いです。
ちなみに
義実家 準備金10万+お祝い10万
実家 お祝い10万+肌着、ベビー布団、手作りスタイとか。
旦那親戚 5万(×2家族)
旦那兄弟 ベビー服(多分1万程度)
私親戚 おもちゃ1万分ぐらい
私の姉 木のおもちゃ1万ぐらい
あと、車を買い換えたのですが、危うく義母が「お金出そうか?」と言い出しましたがさすがに断りました。
お祝い貰ったら貰ったでお返しも気を使うので大変ですよ。
準備で赤ちゃん用品は儀保さんも気を使ってあまり買えないのでは?うちはそんな感じでしたよ。何買えばいいのかわからないし、実母に遠慮してる感じもあって。
ちなみに、義実家、実家の金額の差はもちろん言いませんよ。私と旦那しかしらないですが、夫婦間でも話題には出ません。
口に出しても誰もいい気はしないですし、お互い事情があったり慣習でそういうものと思って出してくれてるものですからね。
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
義実家さんから準備金もー!すごいですね!
実母に遠慮してるのですかね〜でも何にも言われてないし気を使ってる感じもなくそもそも全く考えてなさそうです★笑
これまでの結婚式とか色々なこと、さすがに金額の差までは言ったことないですが..,心では少し気を使って欲しいかなーと感じてはいます。- 9月8日

lalachan
両方から全く何もありません笑
でも、普段の生活をピンチの時にたくさん助けてもらっているので、そのまでなにも思わないです( ^ω^ )
-
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
3人目のご出産なのですね!もうすぐですね♡安産お祈りしてます。
きっと両家ともに良い関係なんでしょうね( ´ ▽ ` )ノ- 9月8日

ぃく
私の親からはベビー用品やら何もかんも、いるもの買ってもらったり、手伝ってもらったりしてます!
義両親は、全くないですね。
出産祝いも何か贈り物をしてくれることもなかったですね。
初孫なのに、こんなものなのか?っち違和感でしかないですけどね(>_<)(>_<)
-
ピーポー
ご回答ありがとうございました。
生まれたばっかりみたいですね!おめでとうございます♡
義両親なしなのですねー初孫だったらってちょっと思っちゃいますよね。これから頂けることにほんの少し期待持ちたいですね!- 9月8日
-
ぃく
自分がされてきたよーな、やり方をやってしまうんでしょーねー(T▽T)
義両親のことはよくわかんないですけど、自分が出産した時に、お祝いとか贈り物とかされてなかったら、自分の孫にも同じよーなことしてしまうんでしょーねー(*_*)(*_*)- 9月8日
ピーポー
ご回答ありがとうございます。
相場もわからずでしたがみなさんのご経験とても参考になりました!
義家族との関係ってむずかしいです...(>_<)