※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんの
ココロ・悩み

5歳の娘が発達障害か心配。言葉遅く、反応鈍い。食事や着替えにも困難あり。相談先がわからず悩んでいる。

発達障害でしょうか……。

5歳の娘がいるんですが
今まで検診等では引っかかったことは無いですが
歩けるようになる時から全てが遅かったです。
いまだに言葉が上手く話せてなく
赤ちゃん言葉です。

発達障害かなと思った事は、
呼びかけても反応がなく
5回くらい呼んで最後に大きな声で呼んだくらいで
やっと気づきます。
ご飯中毎日お茶碗を持って食べる、口を開けて食べない
を言ってるんですが言ってる側からまたそれを繰り返します。
ご飯も喋りすぎて全然進みません。
好きな物の時だけは食べるの早いです。
着替えも着替えてねって
30分置きに声掛けてるんですが着替えず
1時間、2時間たっても着替えないので
結局怒ってやっと着替えます。
弟の使ってるおもちゃを貸してとも言わずに取り上げて
弟が泣いて私が注意すると貸してって言いますが、
弟が嫌がると癇癪起こして泣き始めます。
順番待ちができません。
なんでも1番、自分の思い通りにならないと泣き始めます。
赤ちゃんの部屋には大人が居ない時は
入らない約束をしてるのに毎日勝手に入ります。
怒られてる最中も目を逸らしたり
なにで怒ってるか説明をした後
じゃあ同じ事言ってみてって言うと黙り込み
わかってるの?って聞くとわかってるといい
ならなんで怒られたか言ってみて?と言うと
わかんないって言います。

こんな事ばかり続いてて
旦那は毎日キレてるし私はもうどうしたらいいのかわからなくて
調べてみたら発達障害なのかなって考えたり……。

だれかに相談したくても誰に相談していいのかもわからず
投稿させて頂きました。

コメント

アーニー

ええと、発達障害ではないです、たぶん。言葉に関してはわからないですが、他の態度に関してはうちの5歳と同じです。なので5歳あるあるな感じかと思います。

らか

障害者施設に勤めています💡発達障害の可能性はあると思います💦健診で引っかからないで小学校で気付く方も結構な数いらっしゃるので子育ての困り感や育てにくさ等あれば疑って良いと思います💡知的障害を伴わない場合は健診でスルーされることが多く小学校あたりで躓くお子さんがよくいらっしゃいます💦

着替えや次の行動が遅い、何をするにも時間がかかるのは検査上の項目でいうと処理速度が遅いからだと思います💡頭ではわかっていても動けない目に入ったことをやってしまう感じだと思います💧また叱られている時に目を逸らしたり集中できないのもADHDの特徴だと思います💦逆に自分の世界に入っていて集中して声をかけても遊んでいて気づかないところは自閉的傾向かと思います💧姪が自閉症とADHDを両方持っていて、特徴がかなり似てます💦

まず相談は幼稚園、お近くの役所の保健師さん、町医者さんから情報を得るのが良いと思います☀️まず幼稚園に相談して自分のお子さんの様子を相談されるのが良いと思います😊幼稚園側から役所へ相談することを勧められるか、それとも近くの児童精神科で相談も兼ねて受診をするのが早いか教えてくれると思いますよ☀️役所も丁寧に教えてくれると思います✨

I&S&K

うちも同じような感じですが、発達障害じゃないです!ですが諸々良くなって欲しいので、療育は2歳3ヶ月から通わせてます☺️

発達検査の結果は平均で良くも悪くも無かったです。診断も、今後もつかないだろうと言われました!
がその検査で聞く力が少し弱いとわかったので、それに特化した療育をしてきて最近やっとだいぶ話が通ずるようになりました!

発達障害か否かではなく、精神面的に苦手な所があるのであれば発達相談をしてもいいと思います。

小学校に入る前に、少しでも改善ができる環境を整えるのは大切だと思いますよ👍

きっと昔ならそのままにして大人になるタイプなのかなと思いますが、今は沢山伸ばせる場所があります。そのままより小さいうちから伸ばした方が、吸収は半端ないですよ!段々本人の意思とかがでてきちゃうので。

はじめてのママリ🔰

教育関係の仕事をしています😊発達障害かどうかまでは質問の文章からは判断が難しいですが、療育は行かれてみてもいいかもしれません。

療育は障害があるから、ではなくお子さんが生活しやすくなるために様々なことを学べる場所だと思うので、小学生になる前の準備として、発達相談をされてみてもいいかもしれないな、と思います。

りんご

まずは幼稚園とかの先生はなんとおっしゃいますか?気になるようなら通院しても良いかもしれません。

日月

娘が他の子に比べて2テンポくらちのんびりしていますが、同じ感じです。

呼びかけなどに関しては、集中しているときはそんなもんですし、おっとりしてるなーという感じです。
喋り方も喋るのが苦手な文字があって、その部分はふにゃっとした言い方になります。

読んでる感じですが、真ん中のお子さんが生まれてから、赤ちゃよん返りが続いてる可能性もあるんじゃないかな🤔とも思いました。

娘も発達障害を疑いながら幼稚園に入園しました。
年少の最初は先生にも心配されていましたが、その後は順調に育っています。
(主人が発達障害なので、影響を心配していました)

幼稚園(保育所)の先生には、相談してみられましたか?
目が合わないのは、パパママの普段の様子も関係してくるので、我が家はできるだけ目を合わせてお話を聞くというのを家族みんなで気をつけるようにしています。

はなの

自閉症スペクトラム、ADHDの診断出ている息子と同じです。

お子さんもそうかは分かりませんが、可能性はあるので発達外来がある小児科や発達支援センターなど受診してほしいなと思いました。
園の先生に、診察に行きたいので気になる様子など教えて下さいと伝えて、その情報も持って受診して下さい。
半年以上の予約待ちがあるのが一般的ですし、小学生になったらますます大変になる可能性がありますので早めに動いてあげてほしいです。

診断が出ることに抵抗あれば、ADHDや自閉症スペクトラムに関する本や漫画がたくさん出ていますから、声かけの仕方や生活の工夫はできます。
結局周りの大人がお子さんの特性を理解して、適切な環境や関わりで導いてあげられるなら、必ずしも診断は必要ではないと私は思います。

もちろん診断が出たら療育や支援級、放課後ディを利用できたり、条件が満たされていたら特別児童扶養手当を受けられるなどメリットもたくさんありますから、旦那さんとよく相談してみてください☺️

のんの


まとめてですみません 😣
みなさんありがとうございました🙇🏻‍♀️
とりあえず保育園と役所に相談してみます!
そこから発達障害であってもなくても療育等視野に入れていきたいと思います 😢