
子供に対して笑顔で接する余裕がなく、冷たくなってしまうことに悩んでいます。穏やかなお母さんになりたいが、現実は難しいと感じています。2人目の子供が生まれてストレスもあり、後悔や自己嫌悪が続いています。
子供に対して全然笑顔で接していない気がします。
意識して笑顔でいる時以外は殆ど真顔だと思います。
子供がママー!って言ってきても自分の余裕がある時だとなぁにー?って感じで優しく言えるんですけど、余裕がない時だとなに?って感じで冷たく接してしまいます。
理想は穏やかなお母さんになりたいのに現実はいつも気持ちに余裕がなく穏やかとはかけ離れています。元々の性格からしてそもそも穏やかにはなれないと思うんですけどね😂
2人目が産まれて上の子はストレスも溜まっていると思うのでなるべく優しく接したいのに気づいたら冷たい態度、真顔で接してしまって後からもっと優しく接すればよかったって毎日後悔しているのに毎日繰り返してしまい嫌になります。
たまに自分のこと二重人格なんじゃないかって思います、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もずっとイライラしちゃって睨んだりしちゃってました😭
今日はなんでかあまりイライラせず笑顔で優しく居れたんですが
子供もいつもよりギャーギャー言わなかったので
やっぱり私が笑顔で居たらいいんだなって思いました😭
はじめてのママリ🔰
わかります、私も睨んでしまう時あります😭
やっぱりママが笑顔の方が子供も嬉しいですよね、、
心掛けてはいるんですが難しいです🥲