
4歳の娘との遊びが憂鬱で、イライラしてしまうお母さん。もっと寛大に接する方法は?
4歳年中さんの娘の遊び相手が億劫すぎて、いつも憂鬱に相手してしまう。
娘のマニュアル通りにいかないとすぐ怒るし、すぐ気が変わって違う遊びになるし。次々散らかってくるし。イライラするし、とにかく詰まらない‼️
私が基本、一人でゆったりしてたい性格なので、グズグズと『ママー遊んでよー』とか絡まれると心底憂鬱になります…。何かすれば『ほら見てー』だし。めんどくさい。ほっといてくれ…。
会話してても、いちいち細かいこと聞いてきたり、直ぐに私のイライラスイッチが入ります。
最悪なお母さんですよね。もっと寛大にイライラしないで関わるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
- はじめまして🔰
コメント

みん
まーーーーーったく同じすぎてびっくりです!うちの娘のことかと思うくらいに。。私もイライラして仕方ないです。寝不足な上に、朝早く起きてきて遊んでよとか、喋ってる途中にあれこれ聞いてきたりとか疲れます。

はじめてのママリ🔰
同じですー!
年中の男の子ともうすぐ3歳の女の子がいますが、毎日どっちも「見てみてー」「ママー?」ずっと言ってきて、見たらみたで「…で?」って事ばかり😑
ほんと笑えないし適当に相手しちゃってます😓
すぐケンカが始まり、毎日怒鳴り散らしてます⤵︎
最低な母親です⤵︎
はじめまして🔰
共感してくださり、ありがとうございます涙
ぷー☆さんは、まだ産まれたばかりのお子さんもいらっしゃるし、大変ですね😭😭😭😭😭😭
みん
もう全く同じすぎて、私も最低なお母さんだと思ってました。同じ方がいてちょっと安心、、、自分だけじゃないんですね😩
毎日そりゃもうすっっごくうるさすぎて、もう静かにして!!早く寝なさい!!今は遊べない!!1人でも遊べるようなことしなよ!!とか言ってしまってます。。ごめんと思いつつ、毎日のことだからイライラ疲れますよーーー💦