
コメント

みえ
すっごく分かります😭
わたしの方は毎回もう付き合ってられんとなります。。
なぜ踊る?なぜずーっと走ってる?回ってる?とボーッとして見てしまう時があります😁
ただ言い方を少し変えるとやる気スイッチ入ったりするので、大声出して居る時も「ママとアリさんの声でお話しようよ」とか「おてて上手に洗えるところ見せて〜」とか😁
幼稚園で上手に出来たらご褒美シールと言って小さなシールを手に貼って貰っていて喜んでいたので、わたしも上手に出来たらご褒美シールだね〜と誘導してます😁
みえ
すっごく分かります😭
わたしの方は毎回もう付き合ってられんとなります。。
なぜ踊る?なぜずーっと走ってる?回ってる?とボーッとして見てしまう時があります😁
ただ言い方を少し変えるとやる気スイッチ入ったりするので、大声出して居る時も「ママとアリさんの声でお話しようよ」とか「おてて上手に洗えるところ見せて〜」とか😁
幼稚園で上手に出来たらご褒美シールと言って小さなシールを手に貼って貰っていて喜んでいたので、わたしも上手に出来たらご褒美シールだね〜と誘導してます😁
「ココロ・悩み」に関する質問
めちゃくちゃ反省してます🥲 寝坊してしまい、小学校の息子を遅刻させてしまいました。 産後で寝不足というのもありますが(言い訳すみません)義務教育の小学校を遅刻するなんて、、、ほんと母親として失格すぎて落ち込ん…
上の子が昨日の夜39.4の熱をだしました💦 保育園ではコロナが流行っており子どももコロナの可能性があるのですが病院の予約が明日しかとれなくてまだコロナかどうかは分かりません。 コロナでも夏風邪でもきょうだい間で病…
何年生くらいから自分で考えて行動してねという感じの関わり方になるのが良いのでしょうか? 例えば、宿題するしない・持ち物のチェック(忘れた場合どうするかとか)・友達との付き合い方(ここは何年生であっても危険な…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
ご褒美シールいいですね😚
私もアリさんのお声よく言ってます☺️
なんとなく今日は自分の気持ちが上手く持っていけず、愚痴りたかったみたいです笑
下の子と上の子のタイミングを合わせるのが難しくて下の子が泣いてる時に上の子がふざけていつまでも前に進まないと少し疲れちゃいますね😂
あ〜早く4歳の壁を乗り越えてほしい笑
みえ
うちも下の子がいつも待たされて、下の子がグズグズしてる時に限って上のおふざけとか騒ぎ出したり。。
はぁ〜ってなります😭
何かにつけてママ、ママ、ママと頭が痛くなる時あります😁
ママリ
ママ、ママのやまびこが続くのわかりすぎる😂
同じですね😭他の人も同じように頑張ってるんだと思うと私も今だけだと思って頑張れます😭ありがとうございます