※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が場面緘黙症か不安。幼稚園でおしゃべりせず、人見知り。サッカーが好きだが幼児サッカースクールに通わせて大丈夫か悩んでいる。治療や接し方、緘黙か人見知りか知りたい。

場面緘黙症

今年の4月から幼稚園の満3歳児クラスに通い始めた息子がいます。
その息子が場面緘黙症だと思います。
幼稚園の先生からまだ息子とお話しできていないと言われました。
笑顔は見せるようで、自分の気持ちを伝えるときは表情とジェスチャーで伝えるようです。
みんなが一斉におもちゃを取りに行く時に息子は圧倒されてすぐに動けないので、先生が個別におもちゃを渡してくれるみたいです。
すごくおしゃべりな子が話しかけてくれたら圧倒されているとも言われました。
泥遊びが好きでダイナミックに遊んでいるそうです。
毎日バス停で顔を合わせる年長の女の子にもまだ挨拶が出来ません。
年長の女の子は毎日息子におはよ〜と言ってくれます。
帰りはバイバイとは言いませんが、たまに手を振るくらいです。

昔から家ではよくしゃべるのに外ではあまり話さない子でした。
生後2ヶ月から週に1回くらいのペースで子育てひろばへ通い、1歳からも月3回の親子サークルに通っていました。
途中で次男を妊娠、出産、私の怪我などで1歳半から2歳半くらいまで通えてない時期もあります。
私があれ?おかしいなと思い始めたのは次男妊娠中の時でした。
集まりに参加しても、お友達と遊んでもあまり言葉を発しません。まだ小さいからみんなで遊ぶとか分からんよな〜と思いつつも少し不安でした。
家族や親族以外の前で歌ったり踊ったりもしません。

今年の2月に主人の転勤で地元に戻ってきました。
4月から通い始めた幼稚園には息子の顔見知りのお友達はいません。
幼稚園に通う前は人見知りが強いから心配やな〜でも大丈夫よね、慣れていくよね。と思っていましたが、通い始めて1ヶ月半なのにお話をしてないと聞いて今は不安でいっぱいです。
こんなに元気で優しくて可愛い声でおしゃべりして、すぐ笑う子なのに、なんでなの?って思ってしまいます。
今のところ自閉スペクトラム症に当てはまることはないと思っています。
HSCは23項目中5項目ほど当てはまるところがあります。

緘黙症のことは昔読んだ漫画に載っていたので少し知識はありました。
先生やお友達とお話ししないことを言ってはいけないのにたまに言ってしまいます。
先生がお話ししたいって言ってたよーとか
先生やお友達とお話しするの恥ずかしい?とか。
ついつい聞いてしまう自分も嫌になるし、本当は息子はすごい人見知りだけなんじゃないか?もうちょっとしたら話せるようになるんじゃないのか?という現実逃避みたいなことも考えてしまいます。
幼稚園の先生は1学期の間は様子を見てみましょうと言ってくれています。
5月末に小児科に予防接種に行くのでその時に小児科の先生には相談してみようと思っています。

ここ数日、朝、幼稚園に行きたくないよ〜と言うようになりました。
話を聞くと他のおもちゃで遊びたくても取りに行けないようです。

こんな感じの息子ですが、サッカーが好きでよくボールを蹴っています。
サッカーを習いたいと言いますが、今の状態のまま幼児サッカースクールに通わせて大丈夫なのでしょうか?
そこで息子が楽しいなら是非通わせたいのですが、人と話せなくてサッカー自体が嫌になってしまったりしないのかな?と思ってしまいます。
せっかく好きなことを見つけたので嫌いにならずに楽しんでやってもらいたいという気持ちがあります。
また、緘黙症の子との接し方、どういう風に治療していくのか、緘黙かと思っていたら人見知りが酷いだけだったという方はいますか?

長文でまとまりのない文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

Jh

うちの子は緘黙ではないので必要ないコメントでしたら気にせずスル-しちゃって下さい🙏

療育は考えていらっしゃらないのでしょうか?3歳の今通わないのは、個人的に少しもったいない気がしました。

場面緘黙のお子さん、今までに4名会いましたよ。発達センターや民間の療育施設で、親子指導やグル-プ療法を受けていました💡

子どもの緘黙の原因の深いところが見えなければ、親子で方向性が見えず辛いのではないかと思います😢

小児科の先生もいいと思うのですが、私だったらすぐセンターに電話しちゃいます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    療育は考えてますが、どのような流れで療育をするのかが分かっていなくてまず小児科なのかな?と思っていました💦
    小児科で児童精神科を受診してから療育の流れなのかと🤭!
    発達センターに電話してもいいのですね!知りませんでした!
    ありがとうございます!
    センターに電話してみようと思います

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小児科で児童精神科を紹介してもらい受診してから
    の間違いです💦

    • 5月20日
  • Jh

    Jh


    センターは空きがないと適したクラスに入れないので、療育を受ける可能性がある場合はすぐにでも電話してまず面談してもらった方がいいかなと思います。
    その後、センターから委託医、または提携してるクリニックや慣れている医師を聞き受診、役所から受給者証を受け取れるかと思いますよ😊
    詳しく説明受けられますので、まずは発達センターで面談してみるのが個人的におすすめです。

    小児科の先生は、人によると思いますがあまり詳しくないんですよね。アドバイスなどは受けられると思いますが、やはり療育施設にいる心理士や作業療法士、児童精神科医がより専門的かと思います😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    分かりやすくありがとうございます🙏
    とても田舎に住んでおり、児童精神科がある病院が1つしかなく、ホームページを見るとかかりつけの小児科を通して予約をとのことだったので💦
    まずはセンターに電話した方がスムーズに進みそうですね😊
    教えていただきありがとうございます。

    • 5月20日
  • Jh

    Jh


    そうなのですね💦
    もし二度手間にさせちゃったらすみません🙏💦

    相性の良い施設に出会えることをお祈りしております✨

    • 5月20日
なみ

長女も同じく場面緘黙症です。
以前は先生によって話せたり話せなかったりというのがあったんですが、緊急事態宣言中に長期間自宅保育した後に2人目出産もあって、保育園復帰したときからいっさい話さなくなったようです。
両親と親族以外とおしゃべりはほぼしません。
うちは他にも自閉スペクトラム症に当てはまる特徴が多かったので、3歳児健診のときに相談して市の発達支援センターを紹介してもらいました。3歳児健診のタイミングでなくても、市の発達支援の窓口があると思うので、電話相談してみるといいかもしれません。
今は月2回の運動と言葉の療育を受けています。
うちの子は身体を動かしてテンションが上がってる際や、親が同伴してるときに言葉が出ることがあるので、他人と接してるときに言葉を出しても大丈夫なんだ。という経験を積んでくのは大事だと療育の先生にアドバイスを受けています。
あと言葉の療育では、言葉は出ないので、○とか×をジェスチャーで示したり、もう一回とかハンドサイン使ったりする練習してます。
親がネットや本の情報だけでやるのには限界があるので、話聞いてもらうだけでもかなり助かってますよ。
あと発達支援センターと保育園で連携して、娘に合ったコミュニケーションの仕方を保育園に取り入れてもらうように働きかけてくださったりもしてくれています。

お子さんは思わず言葉が出てしまう場面とかってありますか?お子さんはサッカーがお好きでスクールに通わせたいというのは、親御さんも一緒に行かれるならすごくいいなと思いました🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ございません。
    場面緘黙症のお子さんがいらっしゃるんですね。
    お子さんが行なっている療育の内容など教えていただきありがとうございます!
    最近予防接種で小児科を受診した際に相談すると、場面緘黙症の可能性が高いねと言われましたが、3歳だとまだ会話がしっかりできないからカウンセリングとかは出来ないよと言われ、とりあえず1学期終わるまで様子を見たらどうかと言われました💦
    親としては不安なので市の発達支援窓口に連絡してみようと思います😢

    息子が外で言葉が出やすい場面は嬉しかったときが多いです。
    あと、スーパーのレジなどでお菓子にテープを貼ってもらったら、ありがとうと言ったりもします!

    サッカーは幼児クラスなのでボールと触れ合ったり追いかけっこする感じみたいです。室内のサッカースクールで親は端の方で見る感じらしいです😊
    動いた方が声が出やすいのかもしれないので一緒に通うことを検討してみます😊💓
    ありがとうございました!

    • 5月27日