※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ami
住まい

下の子が来年入園のタイミングで引っ越す予定です!家もまだ決まっていな…


下の子が来年入園のタイミングで
引っ越す予定です!
家もまだ決まっていないのですが
10月ごろからどの幼稚園も願書、面接があります。

どのように進めていくのが正解なのでしょうか、
10月までには引っ越しも完了して
幼稚園も決めておくというのは
さすがに厳しくて。
関西→関東なので何度も内覧に行くことも不可能。
今のこの時期空いている物件も少なくて💦

来年引っ越しして
下の子は年少からではなく年中から行かせるベキなのですかね。
コロナ禍の中、自宅で引きこもるのも可哀想だし
年少から行かせてあげたいです。

コメント

はりねずみ

なんという偶然!私も同じく、来年春に引っ越し(関西→関東)です。

家ももちろんまだ決まっていません。
来年春から幼稚園に入れたいですよね。

我が家は、とりあえず来年1年間は幼稚園は行かせず、次の年を待つ。
または、今年9月や10月から始まる幼稚園の見学会や面接に新幹線で行く。(しかし家が決まってないのに入園できるのでしょうか?無理だよね??と自問自答中です。一応引っ越し先の近くに両親が住んでいるので、そこを住所として申請しようかな〜とか。)

この2つの案で悩んでいます。。。。
全然回答になっていなくてすみません。

  • ami

    ami


    全く同じです!!
    その二つの案で悩んでるのも同じです!!!

    主人は転勤になったので先に
    関東の方で一人で住んでいるのですが
    私たちが関東に行くとなると
    主人が一人で住んでいる家を出て
    家族みんなで関東に引っ越すと言う感じです、、、

    幼稚園に連絡すると
    10/15に願書配布、その後面接なので
    10月には住む家も決まってきて
    4月から確実に入園できるということを
    決めてからではないと願書後の手続きも
    進める事ができないよと言われ
    もうどうすれば良いかわからくて🌀🌀🌀

    • 5月20日
  • ami

    ami

    同じ方がいてびっくりです!!

    • 5月20日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    旦那さんが関東に住われているということなので、私なら家は夫に見に行ってもらいます!
    不動産屋さんから資料はもらって間取りなどはチェックし、現地は夫に見に行ってもらって部屋でLINE電話繋いで中見せてもらいます。
    その賃貸に一生住むなら慎重になりますが、数年だったら完璧に満足のいく物件じゃなくても許容します!
    (実際、今私が住んでいる物件は子どもと一緒だと手狭なんですがなんとかなってます。子どもができて3年目。トータル5年)

    それでだいたいの場所が決まるのでそこからいける幼稚園を探すか、または希望の幼稚園の候補を絞っておいて通える範囲で物件を探すか(後者のほうが良さそうですよね)


    私の場合はもう両親の家を住所として申請する以外なさそうです。同居予定でーす、みたいな・・・・
    いずれにせよ引っ越し先の物件もその周辺で探すので、通園問題はそれでクリアかな・・・

    しかし幼稚園の見学と面接のために新幹線ってお金かかりすぎて我が家は財政圧迫なんですけど(~_~;)
    見学だけはオンラインで開催してくれたら素敵なのに・・・コロナだし・・・

    • 5月20日
  • ami

    ami


    ご家族はみなさんまだ関西ですか?
    そうですよね、先月母親に子供を
    預けて主人と一度関東に
    色々みに行きました!
    ですが一日では回り尽くすことも
    出来なかったので🌀

    そうですね、、
    とりあえずは家探しだと思いますが
    幼稚園もある程度絞っておいて
    そこから決めるしかないですよね😅

    確かにそうですよね、
    何度も足を運ぶのは金銭的にも
    痛いですよね、、
    ましてや関東は私立ばかりで
    お金がとにかくやばいです、!!

    • 5月20日