※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまちゃん🔰
ココロ・悩み

4歳児クラスのAくんが他の子に問題行動を起こしている。保護者は懸念しており、先生に対応を要望している。他の児童は問題ないようだ。

保育園について。

現在、認可保育園の4歳児クラスに預けています。

30人弱のクラスなのですが、介助の先生が付いている児童が2人います。

その内の1人のAくんという子なのですが、子供からよく名前を聞きます。

初めて介助が付いている児童だと知ったのは、保育園の発表会でした。

Aくんとうちの子が同じシーンに出場する場面があり、登場するなりAくんはうちの子を突き飛ばしました。

慌てて先生が出てきて、うちの子も立ち上がり何事も無かったかのように再開したのですが、その後も発表会の最中でAくんは客席を走り回ったり、みんなで歌う時も走り回ったり…と、そこで初めて他の子と違うことに気づきました。

その後は、園での様子を子供から聞くと、「今日Aくんに押されて転んだ」などよくAくんの名前を聞くようになりました。

他には「Aくんが〇〇ちゃんのこと押して、泣かせてた」とか他の子にも手を出したりなどしているようですが、子供にとっても印象的なようで自ら私に話してきます。

先週、保育園にお迎えに行った際、先生から「園庭で転んで、肘の部分を擦りむいちゃったのですが、消毒してあります。」と言われたので、
子供から詳細を聞くと自分から転んだのではなく、「Aくんが後ろから走ってきて、押されて転んでひじから血が出た」と説明されました。

結構頻繁に、Aくんから押されたとかパンチされたとか聞くので、先生に「Aくんのお名前をよく聞くのですが…」と伝えたところ、「園庭でAくんに押されたのは見てませんでした。気をつけます」と言われただけでした。

そして今日帰ってくると子供から、「給食の時にまだ残ってるのに、Aくんが自分のところに走ってきて、給食のトレーをひっくり返されて、麦茶をこぼされて服が濡れた」と言われました。

「Aくん、ごめんなさいしてた?」と聞くと「走って逃げて、先生が拭いてくれた」と言われました。

その後も謝ってくることはなかったようなのですが、立て続けにAくんの名前をよく聞きます。

Aくん自身は悪気はないのだと思いますが、他の子にも手を出して謝らないようですし、先生にもう少しよく見てて欲しいのですが、立て続けに話すのはもう少し待った方が良いでしょうか。

擦り傷だけならまだしも、Aくんはクラスで1番大きいようで、身長も大きいし体も大きいですので、これ以上エスカレートする前に阻止していただきたいです…。

うちの子は小柄なので手を出されやすいのかもしれませんが、預けている最中は見守れないので、先生に任せるしかありません…。

※あくまでも4歳の子供から聞いた話なので、一部始終を全て正しく話している訳では無いと思います。

ちなみに、もう1人の介助の先生が付いている児童の子は手を出したりはしないようで、大人しい子みたいです。

同じような経験をされた方など、ご回答お待ちしております。

コメント

モモ

その子がもし発達障害や自閉症だとしたら仕方ない事だと思います。
私の友人の子供も自閉症傾向があると病院で診断されてます。
100%の自閉症じゃなくても、誰かを傷つけてしまう事も多いです。
でも親もきちんと説明をしたり次やらない様にその子に対して話も沢山してきています。
それでもやっぱり手が出ちゃう子は多いです。
普通の子でしたら何とか防げる事が防げない事が多いです。
こればっかりはその子の事も暖かく見守るしかないと思います。
親も苦しんでる部分は多いと思うので。

先生になるべく見てて貰う様に言うのは大事かと思いますが、特性を持った子は本当に大変だと思うので…

自分の子が怪我ばかりするのも親として悲しい事も分かります。
なので今出来る事は先生にきちんと話して少しでも改善出来たら良いなと思います。

私の子達も保育園なので友達同士の喧嘩、怪我もあります。
自閉症の子もクラスで1人居ます。
私は血が出たくらいの傷は仕方ない事と考えてしまってるので人それぞれの考えでもあると思います。
流石に歯が抜けて永久歯に支障が出てしまったとかだと焦りますが💦

懇談会などでその子の特性を保護者の方が説明していたらまた違ったかもしれませんね。
説明があればこちらも理解が出来ますもんね。

  • えまちゃん🔰

    えまちゃん🔰

    ご回答ありがとうございます。
    Aくんの保護者からは説明はありません。
    詳細は聞いていませんが、おそらく発達障害なのだと思います。
    子供同士のケンカや擦り傷程度でしたら、それほど気になりませんが、
    エスカレートしても「気づきませんでした」という状態にはしてほしくないなと思ってます。

    本人に言っても直すのが難しいようであれば、先生に見守ってもらうしかないと思ってますので、伝えようか悩んでいます。

    大変なのは重々承知ですので、もう少し様子を見てみます。

    ご回答ありがとうございました。

    • 5月19日
  • モモ

    モモ

    この状況を先生が気付きませんでした。は良くないと思うので、本人に言ってもと書いてありますが、本人よりもまず先生だと思います‼︎
    私も園生活で疑問があればすぐに先生に聞いたり伝えたりします。

    保育園に預けている限り、先生達を頼るしかないので先生ととことん話し合う事が大事だと思います‼︎
    信頼してやっぱり預けたいですからね‼︎

    • 5月20日
やすこ♡元ブリアナ

保育士しており、36人クラスの時障害が1人、手が出るヤンチャなグレーが3人いました。
保育士はプラス1人でしたが、手が出てしまいます、、ピッタリくっついていても、手が出るのってほんの一瞬なんですよね、、

その子のことを知らず名前を頻繁に聞くのであれば、保育士に確認しますが、えまちゃんさんはその子のことをお手伝いが必要な子だと分かっているのですよね、、でしたら私ならそれ以上は言わないかもしれません😣

  • えまちゃん🔰

    えまちゃん🔰

    ご回答ありがとうございます。
    Aくんの保護者からは説明はありませんが、様子を聞いて気づきました。
    たしかに先生がピッタリくっつくのは難しいと思いますが、専属の先生も休みがあるようで、休みの日はどうしてるかわかりません。
    おそらく別の先生で対応しているのだと思いますが、毎回専属の先制通りに…というのも難しいと思います。

    もう少し様子を見てみます。

    ありがとうございました。

    • 5月19日
h1r065

お子さんにA君がきたら先生呼ぶとかすぐしてみてぐらいですかね。

先生には伝えますが、出来るだけしか言えないです😂

あまりにひどくても健常でない特性あるならどう頑張ってもすぐ改善は難しいかなと。
療育なり先生も声かけとかはしたりダメだよとは伝えてるとは思いますし。

  • えまちゃん🔰

    えまちゃん🔰

    ご回答ありがとうございます。
    おそらく他の保護者の声を聞いて、何もしてくれてないわけではないと思うのですが、先週に引き続き、今日は給食をひっくり返されたと聞いて、「先週伝えたのにな…」と思いました。

    先生を呼ぶという対処もあると思いますが、子供本人がどこまで迅速に対応できるかにも関わってきますし、Aくんに常に怯えて生活するのも可哀想かなと思います。

    ご提案などいただきありがとうございました。

    もう少し様子を見てみます。

    • 5月19日
.mam

加配の先生がついてても難しい子もいますよね…
うちのクラスもグレーという感じの子がいて、集団行動が苦手なようで走り回ったり、順番を守れなかったり、参観日に見たところ戦いごっこ!と言ってパンチキックしたり服を引っ張ったりされていました。
最近「幼稚園いきたくない」と言うようになり、理由を聞くとお友達が戦いごっこして嫌って言ってもやめてくれないと言ってて、名前は出していませんがその旨を連絡帳に書きました。
色んな個性の子がいるしとか、その子の親も頑張ってるしとか、その子が悪いわけじゃないとか、いくらでもきれいごと言えますけど、自分の子供が悪くないのにそこまで被害に合ってたら「どうにかしてもらえませんか!?」って言いたくなりますよね…
園側がどういう形でAくんを見守ってるのか、どこまではみんなと同じクラスで過ごしていくのかなど説明してくれてもいいのかなーと思います。
Aくんがそういう特性があると説明を受けたわけではなく(説明されても許せないこともありますが、、)こちらがそうなのかなって思ってる程度であれば、私ならどんどん先生に言っていきます。
Aくんがそういう気質があるとわかっていて加配もついている状況で「見ていませんでした」と言われるのも気になります。
実際ケガしているわけですし、担任の先生で対応しかねることなのであれば、相談窓口の先生とかに言うとか…
エスカレートしてもっと大きな事故になってからじゃ怖いので💦

  • えまちゃん🔰

    えまちゃん🔰

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね。いくら色んな子がいると言われても、「え…」と思う時ありますよね。
    どのように見守っているか説明があるとすごくありがたいですね!

    今のことろAくんの保護者や保育園側から、Aくんについて説明などは一切ありません。

    Aくん自体、体が大きく力が強いようなので、いくら4歳とはいえその点も気になります。

    もう少し様子を見て、また名前を聞くようなことがあれば、先生に伝えてみようと思います。

    ありがとうございました。

    • 5月19日