8ヶ月の男の子の離乳食に悩んでいます。夜中に授乳が頻繁で、夜間断乳を考えていますが不安があります。アドバイスをお願いします。
おはようございます✨
8ヶ月になったばかりの男の子の母です!5ヶ月から始めた離乳食なんですが、1ヶ月ごとに回数を増やし今は3回食です。
保健師さんに量は気にしなくていいから回数を増やしたら?と、アドバイスをもらい増やしましたが、1回に食べる量は大さじ1〜2程度。
夜中も頻繁に起き酷い時には1時間半以上授乳します💦抱っこしても泣き叫び、離しても02欲しがりあげてしまいます💧
ただ単に寂しいから欲しがるのか、本当にお腹が減っているのか分からないのでどうしょうかと。しかし、私も睡眠不足の上に離乳食もうまくいかず参っています💦
そこで、夜間断乳を考えています!が、、離乳食も食べず、8時くらいから寝かしつけるのですが、お腹が減らないかなど色々不安があります💦どなたかアドバイスお願いします😂
- おツルちゃん(9歳)
コメント
k3k3
連日の夜泣き、本当にお疲れ様ですm(__)m
もしご参考になれば、、、。
今はまだ熱中症の関係もあるので、お母さんが辛くない程度におっぱいで水分補給できたらいいな〜と思いました。
また夜泣きについて、抱っこで泣き叫ぶとのこと。もしかしたら抱っこは寝入りの邪魔になって嫌だった可能性がないかな〜と思いました。うちの場合ですが^^;、息子は眠りが浅くなったときに泣くときがありました。その時にトントンしたり撫でたりすると逆に寝入りを邪魔しているようで、ねれないーーー!と怒って泣いているように見えました。なので、夜起きたときはできるだけ触れず、ガーゼ(安心グッズだったようです)をもたせてみたり、寝息を行かせてみたり、ダメな場合は思い切って抱っこして起こしちゃったりしてました。タイプがちがうかもしれませんが、うちは親が彼の寝入りを邪魔してしまってひどくなりかけました。
ちえこママ
喉が渇いてるだけだから、まずは夜中に授乳する時にマグなどで水分補給を試してみてはどうでしょう?
それで解決するなら良し。
違うなら寂しいからかも。無理やり断乳して余計にストレスになっちゃいかもですが、それでもやっぱり断乳するなら、断固として進めるしかないですかね。
-
おツルちゃん
お返事ありがとうございます(*´σЗ`)σ確かに過度のストレスは与えたくないです💦
それでなくても、日々離乳食の時にストレスを与えていると思うので。。
枕元にマグを置いて、今夜チャレンジしてみます!- 9月6日
-
ちえこママ
「喉が渇いてるだけだから」→渇いてるだけかもだし…です(^_^;)今気づきました、すみません!
親にも試練の日々ですよね。私も4月末から夜泣きと離乳食拒否で、まともに寝てません(T_T)まぁ、ぼっちらいきましょー!- 9月6日
-
おツルちゃん
ありがとうございます🌟
本当に日々試練です。
なんと( Д ) ゚ ゚💦お疲れ様です😭ちえこままさんも体調崩さぬ様に!!- 9月10日
k3k3
また体験談ではないので申し訳ないのですが、眠りが浅くなって寝たい泣きのときに授乳や抱っこで毎回起こすと脳が学習してしまい、眠りが浅くなたるたび起きなきゃいけないとなるようで、頻繁夜泣きになるとの情報もありました。
おツルちゃん
お返事ありがとうございます(*´σЗ`)σ
なるほど。赤ちゃんも学習するのですね。
確かに汗もかいているので、水分補給の心配していました。今日の夜、泣いたらとりあえずトントン、子守唄を唄いそれでもダメなら抱っこせず様子を見てみたいと思います!
それでもダメなら授乳をし、長い間授乳をするのを控えてみます!