
産休育休について教えてください。必要最低限の出勤日数と手当金額について知りたいです。
産休育休に詳しい方教えてください😢
6月から上の子の保育園が決まりました💦
予想外だったのでかなりびっくりだったのですが
7月末には2人目の産休に入る予定です。。
6月1日から入園、2週間ほどの慣らし保育後に
仕事復帰の予定です。
社長に電話して上記の事を伝えると
「キリよく7月から復帰するとして1ヶ月もないぐらいか。。
どうせ仕事覚えても覚える前にまた産休入っちゃうから
産休育休とるための必要最低限の出勤でいいよ。
ちょっと何日いるか事務員に聞かないと
分からないけど。。」
と言われたのですがこの場合、必要最低限の日数って
何日なんでしょうか?
保育園内定の電話をくれた就園管理課の方は
またすぐ産休取られるみたいなのでそれまでに必ず
1日でもいいので出勤してください。
と言ってたのですが、手当の金額とか変わるのか
色々気になります💦
詳しい方、
必要最低限の日数は何日か
出勤数で手当ての金額は変わってくるのか
教えて頂けると嬉しいです😖
- aimi¨̮(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
育休は11日以上の出勤日がカウントされるので
6月10日間7月10日間と働けば育休自体は金額変わらずに貰えるはずです。
有給有れば、6月有休で、7月欠勤でもうちの自治体は一度復帰してれば退園とかないのです!これに関しては自治体に確認がいいと思います!!

うー
産休育休に入るためには復帰はしないで続けてお休み入っても問題ないんじゃないかと思います
上の子が保育園退園にならないためには復帰が必須なのでそれが1日出勤ってことだと思います
うちの自治体では復帰は有給ではダメで絶対に出勤してと言われました!!
aimi¨̮
ありがとうございます!
普通は11日以上なんですね💦
1日でもっていうのはなんだったんでしょうか😅笑
ママリさんの、自治体だと会社には直接行ってないけど有休で出勤扱いになったってことですかね?
確認場所がいまいち分からないのですが、保育園の合否が届くのは就園管理課、保育園の申請に行くのは福祉事務所なんですがこの場合はどっちなんでしょうか😢
退会ユーザー
有給でも出社した扱いになるので
1日でも出勤したことになりますよ!
1日でも出勤してないと保育園は退園になります💦
私は福祉事務所で申し込みの際、年子希望してた事もありそこで聞きましたよ!
aimi¨̮
あーなるほど。
手当がどうこうではなく退園にならない為に最低1日は!ってことなんですね💦
有給って基本育休中でも付与されましたよね?
たった1ヶ月ちょいの為に仕事教えてもらうのも申し訳ないし、色々気まずいので出来れば出勤日数は減らしたいと思ってます😅
福祉事務所でもいいんですね😊
退会ユーザー
有給付与されますよ!何日残ってるか確認して、消費して、
コロナが不安だからと産婦人科で診断書でも貰ったらいいかなーと思いました🤣
保育園も続けられたら2人目も楽だしとても羨ましい流れです‼️