
夫に少し思うことがあります。平日は仕事が忙しく、夜帰って来る頃には…
夫に少し思うことがあります。
平日は仕事が忙しく、夜帰って来る頃には子どもが寝ているため、朝10分でも早く起きて息子と触れ合う機会を作って欲しいと言っているのですが、『眠い...』と言って起きません。ちなみに出社は10時、出勤時間は車で10分のため、朝8時過ぎに起きても余裕です。なにも6時、7時に起きてほしいと言っているわけではないのですが。
休日は息子に構おうとしますが、私が息子と遊んでいる時は隣にきて一緒にあやし、私が家事をしようと息子のそばを離れると一緒に離れようとします。私が手をかけてあげられない時に遊んであげてほしいんですが、伝えても『あははは』と笑うだけで改善されません。
遊び方もただ側で無言で見守るだけで、言葉をかけたり、スキンシップをとるわけでもなく。あれじゃ1人遊びしてるのと変わらないなぁと。遊び方、関わり方が分からないのかと思い、『このおもちゃが最近好きでこうやって遊ぶと喜ぶよ』『体くすぐると楽しいみたいだよ』とアドバイスしているんですが、それも5分続けばいい方ですぐやめてしまいます。
みなさんのご家庭はどうですか?
私の夫に求める期待値が高すぎるのでしょうか?
- チャイ(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の主人は7時に出勤していますが
6時半頃に起きて、息子も同じくらいに起きているのでリビングに抱っこして連れて行ってくれます😊
自分の支度しながら息子に話しかけてあやしたりしてくれますよ☺️
でも最初はチャイさんのご主人と同じような感じでした😅
なので、根気よく言い続けました🤣
最近変わってきてくれたな、と感じます。
全然期待値高すぎるわけじゃないと思います!

とまと
まだ4ヶ月の赤ちゃんなので、パパも遊び方が分からないんだと思います。
でもママからしたら可愛い息子ちゃんなんだから何かしら考えてあやしたり、触れ合いたいと思うのが普通でしょって思いますよね~
アドバイスするのとってもいいと思います✨
うちのパパも長男の時はそんな感じでしたけど、息子の成長と共に色々出来る事が増えると反応も返ってくるので、一緒に遊んだり出来る様になりました!
でもまだまだですけどね😅
-
チャイ
まだ4ヶ月だと遊び方、関わり方が分からないんですかね〜私が保育士をしていることもあり、遊ぶのは私の役目のように夫も思ってる面もあるのかなぁとも。
とまとさんのご主人のように成長と共に少しずつ夫の成長にも期待したいです!- 5月18日

ゆうちゃんママ
うちの旦那曰く、どう接してあげたらいいのか遊び方が分からないし、ママみたいに声をかけたりするのが恥ずかしいらしいです😂💓
もう少し月齢が大きくなって子どもが反応してくれたり喋るようになってくれたら一緒に遊んでくれるようになるかな~と、その日が来るのを期待しております🐰笑
-
チャイ
本当ですね!子どもの成長とともにパパの成長にも期待ですね!
- 5月19日

退会ユーザー
我が家はパパの出勤が6時前、帰宅が早くて8時遅いと11時なので平日はもちろんパパに会えてません😅
その分休日は朝7時から子ども達に起こされて一日中振り回されてます。笑
だけどこれも今だからで、
1人目が生まれた時は同じ感じでした。ママが離れて泣いたらどうしよう。てパパにも、不安はあると思いますよ!
お散歩連れて行ってあげて!とか、この絵本読んであげて!とか慣れるまでスキンシップを指示してみるのはどうでしょつか⁇😊
うちのパパは不器用な人なので指示された方が動きやすい!と言うので、歯磨きさせて!とか着替えさせて!とか休日は指示しっぱなしです笑

かにたま
我が家ふくめ、まわりのお友達は、休日は旦那さんが子供を連れ出して遊ばせて、その間にママが家事をしたり、休み時間をとったりという方が多いです。
まだ4か月ということで公園遊びは無理かもしれませんが、ベビーカーや抱っこひもでお散歩にいってもらうとかどうですかね?
二人っきりになったら、話しかけたりするかもしれないですよ!
チャイ
素晴らしいご主人ですね!
うちの夫も見習ってほしいです泣
やはり根気強く伝え続けることが大切ですよね...!
タイミングと言い方を間違えると不機嫌にさせてしまうので慎重に頑張ります!