
産後の忙しさについて相談したい女性がいます。赤ちゃんの世話や家事で手一杯で、産後矯正の余裕がないと悩んでいます。
産後、サボりなのは分かっています💦
出産後1ヶ月したら
普通の生活していいと言われますよね😂?
世の中のお母さん
皆さんちゃんとされてる方も沢山いるので
私の甘えだとわかってるんです💔
家事なんてする暇なくないですか!?
生後1ヶ月ですが、
子どもが寝てる間に自分も寝て
泣いたら授乳やミルク、ひたすら抱っこして
おむつ替えて・・・
あっという間にお風呂の時間🛀
抱っこしながら準備して、
泣かせながら待機してもらって😅
運良く寝てくれれば、ご飯にしっかり食べれますが
それでもゆっくりなんて食べれなくて💦
トイレに行くのに置けば泣き😂
洗濯機回して、干して片付ける
↑これだけで精一杯💔
あとは、
哺乳瓶洗うついでに洗い物するくらいです💦
授乳から次の授乳まで続けて抱っこ😅
泣き止まなければ抱っこ紐💦
全身バキバキだし、産後矯正なんて意味あるのか?笑
産後矯正の方に
「抱っこや授乳の姿勢」「ストレッチ」
言われましたが、そんなんする余裕ないー!泣
- ママリ✨(4歳0ヶ月)
コメント

スポンジ
洗濯物なんてしまわなかったですよ。
洗い上がりのもの入れるかご作っておいてそこから取って使うみたいな生活してました😅
超ヘビロテで短期でヨレヨレです笑

もも
わたしは生後5ヶ月になってやっと少しずつ家事などできるようになってきました。
それまでは本当に子育てだけで精一杯。そこは頑張らずに実家に頼るなどめちゃくちゃしました。
産後の矯正は早めにやったほうがいいみたいです
半年すぎると戻りにくくなるみたいです😭
わたしは腰が痛すぎていって良かったなと思いました!
-
ママリ✨
産後矯正1ヶ月過ぎからやり始めました!
実母が県外でバリバリ仕事もしてるので旦那の夜勤のときに数日来てもらっています💦- 5月18日
-
もも
保健師さんに相談してみると
その地域ごとでなにかしらあるみたいです!
1番はお母さんの体調と笑顔なので
あまり無理せずしてください😭- 5月18日

りゅう
うちもちょうど1ヶ月でそろそろ家事をしなきゃと思ってますが無理です😂笑
特に炊事は皆無で冷凍チンかテイクアウトが主流です。ぐっすり寝てて自分がしんどくない日だけダッシュで作ります。
あとは家電に頼って朝ルンバを回す、夜寝る前に食洗機を回す、洗濯物は外に干す余裕ないのでドラム式でそのまま乾燥か、浴室乾燥です!
あとの家事はできる時にやる感じで大体目を瞑ります。笑
赤ちゃんのお世話が1番なのでこれでいいと思ってますよ😚
家事はそこそこにして一緒に頑張りましょう😊
-
ママリ✨
1ヶ月経たないときに
ダッシュでご飯作ることもありましたが、だんだん抱っこじゃないと寝なくなって諦めました🤦♀️笑
もう多少部屋が汚くてもいいや(赤ちゃんの周りと衣類だけは清潔にして)と完全に諦めました😓- 5月18日

日月
洗濯物干してるの、偉いです✨
洗濯機がタイミング良く壊れたので、ほとんど乾燥にかけています。
そこから引っ張り出して、主人のはその辺に放置してます😂
体をほぐす時間すら取れないですよね💦
でも、そこはご主人にお子さんを任せて体のメンテナンスだけは絶対やってた方が良いですよ!!
家のことはしなくても生きていけますが、体がガタついてしまったら本当に辛いです😷
-
ママリ✨
実母が県外から来てくれるときに産後矯正しようと企んでます💦
プラスで出張料はかかるけど自宅に来てもらって第1回目を受けました!- 5月18日

ママリ
産後1ヶ月で今までの生活できる人ってそうそういないと思います😂
うちの子も全然寝ないし抱っこじゃないとだめだったのでほとんど家事してませんでした笑
半年くらいになって寝る時間長くなったり一人でご機嫌でいる時間が長くなってからちゃんと料理とかする様になりました。
離乳食始まってそれはそれで大変でしたが😇
-
ママリ✨
上のお子さんいる方とかどうやってるんだろうと尊敬します🙏✨
離乳食・・・!笑
今からヒヤヒヤしてます😅- 5月18日
-
ママリ
私も第二子出産後はほんと恐怖でしかないです😂
上の子は手作り多めで私にしては離乳食を頑張ったと思ってますが、下の子はたぶんほとんど市販になると思います笑- 5月18日
-
ママリ✨
今、市販もたくさんありますもんね!
頑張れる時だけ作ってあとは市販に頼る気満々です😅- 5月18日

ちゅんちゅん
サボりじゃないと思いますよ😁
1ヶ月の頃なんて眠くて仕方なかったしずっと子供と寝て起きて繰り返してましたし👍
夕方頃からやっと動き出して、子供が寝てる間に家事パパっとやってすぐ夜がくるって感じで、お風呂入ったら気絶したかのように寝てました(笑)
今やっと慣れてきたと思えば、子供が動き回りだして違う意味で何も出来ない😂旦那は帰り遅いし😅
矯正とかストレッチとか、やっとかないといけないのは頭で分かってるけどする暇ないですね🤣
-
ママリ✨
自分と子どもの睡魔がズレるとこちらが合わせるしかないので寝た気もしないです😅
- 5月18日
ママリ✨
洗濯物は似たようなものです!笑
やろうと思ってた衣替えも中途半端、出産時の荷物も中途半端です😅