
コメント

りこ
疲れますよね…
あたしも旦那が夜中帰りの朝早くて…
でも旦那も遊んでるわけじゃないのでって思って頑張りました。あたしは母にたまに来てもらったりしてましたよ(^^)

モカ
会えないのはつらいですよね💦うちも仕事遅くてワンオペで精神的にツラかったりしますがそれでも週1で休みはあるので…ずっといらっしゃらない状況だと本当にお辛いと思います。同じ境遇じゃなくすみませんが、ご近所さんにも海外単身赴任でコロナで帰ってこれず、同じくらいの子をワンオペされてる方がいるので、本当に頑張ってらっしゃるなと思って、ついコメントしてしまいました😣その方はデリバリーして家事を手を抜いたり、お友だちと予定入れたり、お子さんと外に遊びに出かけているようです。このご時世なのでなかなか難しいかもしれませんが、どうか無理はなさらないでくださいね!
-
もも
コメントいただきありがとうございます。ワンオペで辛いところはお世話や家事の大変さというよりは精神面ですよね。
リフレッシュのための多少の外出はやむなしと思って、ストレス爆発しないように工夫していきたいと思います。
もうすぐご出産ですか?お体大事にされてくださいね!- 5月18日

退会ユーザー
上の子が2歳、下の子が5ヶ月の時に旦那の海外赴任が始まりました。
ライン電話などもすぐに切れてしまい話もままならず、育児の相談をしたくてもできず、すごく孤独でストレスでした。
特に土日、家の外で遊んでいる時に近所の人達が家族で出掛けていくのを3人で何回も見送るのがとても切なかったです。
なのでももさんの心折れそうという気持ち、痛いほどよく分かります。
私はなかなか上手くリフレッシュできず…。
旦那の海外赴任の手当てが月に結構な金額もらえてたので一人で頑張ってるご褒美だと自分で自分を甘やかして、好きな服を買ったり、食器を買ったり、ネットショッピングでストレス発散してました(^_^;)
-
もも
コメントありがとうございます!わかります、、テレビ電話できると言っても限界ありますよね。土日の公園も保育園の送迎もパパが多く来ているのを見ると、私もあぁ〜いいなぁ〜と複雑に感じています。
それいいですね!こちらとしては分担もなく100%子育て負担して頑張っているので私も遠慮なくショッピング楽しみたいと思います笑- 5月18日
もも
コメントありがとうございます。
本当に疲れます泣。そうですね、夫も遊んでるわけじゃないし、子供に会えなくて辛いところですよね。その視点は大事ですね!
ワンオペにならない工夫大事ですね。うちの母は高齢でもありこのご時世なので頻繁に呼ぶのもなぁとまた悩みどころです。