![・゚𓆉𓇼𓈒°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳でストレスを感じています。乳首を吸ってくれない子供に困っています。乳頭保護器を使うと吸ってくれるが時間がかかります。幸せな授乳タイムを過ごす方法を知りたいです。
授乳時間がストレスです。
生後47日目の女の子を育てている新米ママです。
母乳過多なのに乳首を吸ってくれずピューピュー出続ける母乳、泣き叫ぶ我が子に疲れました。
色々事情がありまだ里帰り中なので、乳首を咥えさせるチャレンジをして泣き叫んだら
母に娘を預け搾乳して哺乳瓶であげてます。
乳首の形や大きさは至って普通だと思います。
陥没乳頭とかではないのですが、左乳は2回に1回吸ってくれて右乳はほぼ吸ってくれません。
舌の奥に入れるようにしても乳首だと認識してないようで泣きます。
乳頭保護器を付けると右乳を吸ってくれますが、吸うまでに時間がかかり泣きます。
母に泣きながらミルクにしたいと言いましたがせっかく母乳出てるんだから、と背中を押されました。(母乳信者とかではありません)
どうしたらすんなり幸せ授乳タイムが過ごせるのでしょうか?
先輩ママさん方、教えてください。
- ・゚𓆉𓇼𓈒°(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ついこの間までの私みたいです😭 私の娘も母乳をあげると体を反り返って泣き叫ぶので上手くあげれず授乳がストレスでしょうがなかったです。夜間なんてすごい疲れますよね😢私もそれが嫌で途中から諦めて搾乳してあげてました。私も母親にせっかく出てるからもったいないって言われてミルクにするの躊躇しましたが、ママリで相談して完ミにする決心をしました!それから授乳はミルクですけど泣き叫ぶこともなくなったし美味しそうに飲んでくれるしそんな娘を見るのが幸せです。同じようなのでついついこめんとしてしまいました。母乳を諦めた私がコメントしてしまってすみません😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳がうまくいかなくてストレスになる気持ちわかります😭
哺乳瓶は咥えてくれてるんですよね🥺?
洗い物が増えて苦にならないのであれば搾乳して哺乳瓶であげるのも全然ありだと思います🥺
もう少し大きくなったら
乳首吸うの上手になるかもしれませんし☺
母乳のメリットってお金が掛からないことと出先で荷物が増えないことですよね🥺
私は思い切って5ヶ月くらいからミルクに切り替えたんですが、とってもラクでした😂
母乳出たりてるかな?
ミルク足そうかな?
お腹たまったかな?
何時間寝てくれるかな?
食事も和食中心に意識しなきゃ…
コーヒー飲みすぎないようにしなきゃ…
みたいな心配事や不安がなくなって
ミルク代はかかりますが
飲んだ量もひと目で分かるし
旦那にも授乳してもらえるので
一息ついたり…
哺乳瓶で授乳しても十分可愛いし幸せでしたよ😊
ストレスで母乳の出が悪くなったり‥っていうことも聞くので
考えすぎないように頼れるものは頼っていいと思います😊
-
・゚𓆉𓇼𓈒°
コメントありがとうございます!!
イライラしてしまう自分に嫌悪感でいっぱいです。
哺乳瓶はすんなり咥えて飲んでくれてます😭‼️
乳頭保護器を付けると割と咥えてくれるので気長に付き合うしかないのかなぁって感じです😢
もうこの際お金かかってもいいからミルクで!!って思ってしまいます😢
もし里帰り終えて中々改善されないようなら思い切ってミルクに切り替えようと思います😭‼️
アドバイスありがとうございました😢💓
もう少し頑張ってみようと思います!!- 5月17日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私も生後1ヶ月半までそんな感じでなかなか辛い授乳タイムでした。
おっぱい吸わせる練習→搾乳を哺乳瓶であげる→自分の搾乳だと最初から最後まで1.5時間から2時間かかって次の授乳まで1時間しか休めない?!しかも子供がすんなり寝るわけじゃない。上の子のお世話もある。
他の家事もある。って感じで死にかけてました。
私にできるアドバイス
一、とにかく痛くても乳首を吸わせて赤ちゃんの哺乳力をあげる
二、乳頭保護器は浅のみの原因になり、今後の乳トラブルの原因になるのでやめたほうがいい。
三、専門家に頼る。
とにかく母乳ってどれだけ飲んでるか?わからないし、
体重が増えているか心配ですよね。
なので私が1番良かったのは桶谷式の母乳相談室で専門家に授乳姿勢や体重増加を見てもらうことが早期解決の近道でした。
正直ミルクでも母乳でもどちらでも子供は育ちます。
あまりご無理なさらず、辛い時は周りの人に頼ってくださいね。
・゚𓆉𓇼𓈒°
コメントありがとうございます!!
同じような思いをしてる方がいてホッとしました😢😢
ほんと全く同じですね😭
生後1ヶ月ちょっとの我が子になんで飲んでくれないの!とイライラする自分が大嫌いになりかけてます。
今は頼れる母が近くにいて助かってますが、里帰り終えて子供と二人っきりになったらミルクに頼るかもしれません😭
母乳諦めるのもアリだと教えてくださってありがとうございます😭
もう少し頑張ってみようと思います😭‼️