※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

陣痛バッグ、入院バッグ、退院バッグを分けている方をよく見る気がするのですが、分けたほうがいいんですか🤔?

陣痛バッグ、入院バッグ、退院バッグを分けている方をよく見る気がするのですが、分けたほうがいいんですか🤔?

コメント

ベイベイ

4人産んでますが
分けたことないです💦
荷物多くなるしで分けたことなかったですが今回コロナで面会もあまり出来ないので
沢山持っていこうとは思います💦

  • ママリ

    ママリ

    先輩ママさんからの回答ありがたいです👏
    単純に入りきらないから、ということなんですかね🤔
    ありがとうございました!

    • 5月17日
ままり

陣痛バッグは分けるように産院から指示されました。
後の荷物はキャリーケースにまとめて入れました。

  • ママリ

    ママリ

    病院によって違うんですかね〜🧐
    ありがとうございました!

    • 5月17日
おとふぃ˙ ˟ ˙

分ける人居ますよね!
個人的な貴重品お財布や母子手帳ケースなどは小さいリュックにいれて
あとは大きいバックに衣類やパッドなどまとめてました✨

  • ママリ

    ママリ

    入ればわけなくてもいいのかもですね!すぐ出せた方がいいものだけ分けたいと思います😀
    ありがとうございました!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

車で行ける人は
分けなくていい!という記事見てわたしは一緒にする予定です!!

陣痛来たけど一旦帰って!と言われる時もあるみたいなので…たくさん持って行くと二度手間になるから??
皆さん分けてるんだと思います🤔(違ったらすみません😂)

いまコロナで荷物受け渡しもNGな産院があるので
確認しつつ、下着の枚数など考えようと思ってます💕

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!そういう理由ならなんとなく納得できます🙆‍♀
    今のところわたしの病院は面会もできるみたいなので、指定の量用意したいと思います😊
    ありがとうございました!

    • 5月17日
ぽち

娘の時は陣痛バッグのみ持って受診するとラクなので分ていました。
コロナで受け渡しができないので今は分ける必要はないかもですが、陣痛バッグと入院バッグは産院から分けるようにと指定がありました。
産後すぐに巻くベルトとかパジャマとか陣痛中の水分補給とかをバッグを漁らなくても誰でもすぐに出すために!

  • ママリ

    ママリ

    出しやすさ重視で分けるメリットがあるんですね🧐なるほど!
    ありがとうございました!

    • 5月17日
ママリ

入院バッグに必要なもの全部詰め込んだので分けませんでしたが陣痛用の荷物は小さい手提げにしました😆

  • ママリ

    ママリ

    陣痛用はすぐに必要なものがありそうなので、バッグインバッグとかで対応できたら対応したいと思います😌
    ありがとうございました!

    • 5月17日
ママリ

荷物を持ってきてもらえる場合は分けてもいいと思います。
私も陣痛が来てから陣痛バッグと入院バッグを持って病院に行きました。
陣痛バッグだけ持ってLDRに行きました。
入院中最後の洗濯物などを取りに来てもらったタイミングで退院バッグ(子どもに着せる服など)を持ってきてもらいましたよ。
今はコロナで面会不可だったりするので入院バッグと退院バッグは分けなくてもいいかなとは思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!
    入院中に持ってきてもらえるとは思いますが、夫はシフト制の仕事で心配なので、一気に持っていけたら持っていきたいなと思います😆
    ありがとうございました!

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    産後身体がボロボロになってしまったり、お股が痛くてしゃがむのが辛いとかもあるかもしれないので、大きめのカバンに整理して荷物入れると出し入れが楽だと思います😊
    私も持ってきてもらえるはずの荷物が遅れて届いたりして洗濯できてないパジャマ着る羽目になったので持っていけるなら一気に持っていけた方が安心ですね!
    旦那さんがきてくれた時はいらないものだけ持って帰って洗濯しといてもらうとか✨
    病院からお祝いの品があったり、ふにゃふにゃの赤ちゃん抱っこしてだったり、帰る時の荷物は少ない方が絶対いいです!

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    大きめのカバンですね!!用意します✍✨
    荷物の整理、しっかりして、いらないものはどんどん持って帰ってもらえるようにします!
    ありがとうございます😆✨

    • 5月18日
はじめてのママり

分けてましたけど、コロナで1人で出産だったので陣痛バッグの中身なんて使いませんでした😂

結局、最後分娩室まで持ち込んで使ってたのは、携帯と飲み物タオルだけでした😅

他の物は使う余裕もなかったです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    携帯と飲み物、タオルだけは絶対に忘れたらだめですね🤣
    ありがとうございました!

    • 5月17日
ままま

陣痛バッグと入院バッグに分けて準備しました。
陣痛バッグは分娩室に入るときに助産師に渡しました。
入院バッグは個室だったので、病院に着いたときにその部屋に置きっぱなしでした。

  • ママリ

    ママリ

    すぐにわけられたら問題なさそうですね😌ポーチなどで分けて1つのバッグにしたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 5月17日
  • ままま

    ままま

    出産した病院は用意する物が多く、ポーチではとても足りない量でした。
    そこそこのエコバッグくらいの大きさでした。
    出産頑張ってください!

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    わたしの病院では言われてるものが思っているより少なく、、、🤔いろいろ追加で持っていけるように程よいサイズで小分けにできるバッグ用意したいと思います!ありがとうございます😀✨

    • 5月18日