![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
写真撮影で後悔しています。家族写真が不足しており、旦那との関係に悩みがあります。神社での写真撮影について悩んでいます。
愚痴です。
先日お宮参りの写真を写真館で撮り、近所の神社でお参りして(御祈祷はせず)、神社でも自前のカメラで三脚とセルフタイマー使って記念写真を撮って帰りました。
その後、神社で娘の写真を全然撮っていないことに気が付き後悔しています。
両祖父母も一緒だったので、あまり長々と付き合わせては悪いと思って焦ってしまっていたのもあり、全員での集合写真を撮ってそのまま帰ってしまい…。
上の子の時は上の子のアップや、祖父母抜きでの私と旦那と娘の家族写真など撮っていたのと、せっかくベビードレス着せたのにちっちゃくしか写ってないのももったいなかったな〜って😭
実母に話したら、旦那と私と娘たちの4人で撮ってあげるよと言われたのですが、旦那が「そこまでする?」と気乗りせず。
もともと旦那も義両親もイベントごとや写真に興味がないみたいで、義家族と同居してますが、イベントごとはいつもわたしだけ張り切ってる感じで温度差がつらいです😭
でも上の子と下の子で差をつけたくないのと、同居なので誘わないのもどうかと思って誘いますが、間に旦那が気疲れします…。
神社で下の子の写真を撮りに行きたいですが、気乗りしない旦那を連れて行って実母に撮ってもらうというのも気を使うし、もう旦那抜きで撮ってこようかなw
- りす(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那は、ほんとにその気が無さすぎて居ると逆に雰囲気壊すし、イライラするので、節目節目の写真に旦那写ってないですよ(*゚▽゚)✨
その方がストレスないし、こっちも楽しく撮影できました(*´艸`)笑
りす
コメントありがとうございます❗️
居ると雰囲気壊すのわかります〜!
撮影に時間かけると機嫌悪くなるし、昔旦那に私と子どもとのツーショット写真撮ってーと頼んだ時はテキトーに連写して終わりだったのでもう頼んでません笑
私も今回は旦那いない時に母に頼んで楽しく撮ってもらうことにします(*≧艸≦)
次のイベント、お食い初めは自宅で行うため義両親も一緒なのでそういうわけにもいかないのですが、なんとか頑張ります🤣
同じような旦那さんをお持ちの方がいて勇気がでました😆✨