来年4月に正社員で仕事復帰し、次男を保育園に入れる予定。2学年差か3学年差で3人目を授かりたい。時短勤務できるが、学童や親のサポートに不安あり。次男だけ学童がいいか悩んでいる。共働きのママさんの対応が気になる。
私は正社員で来年の4月に仕事復帰し、次男を保育園入園させる予定でいます。と、同時に3人目を2学年差か(復帰してから8月頃妊娠で5月生まれ希望)3学年差(復帰して1年働いてから妊娠)で授かりたいなと思っています!
仕事は子どもが小学校6年生まで時短取れます。
トータル30-60-90分短縮を選ぶ形で8:40-17:10が業務時間です。
最近小1の壁という言葉がやたらとひっかかってます💦
学童はありますが、入れない場合もあったり、本人が行きたくない場合や、いじめ問題、夏休みなどの長期休暇問題など問題山積みですよね、、
親は近くにいますが、高齢のため足腰悪いですしその時に頼れるか分かりません💦
仕事は定年まで続けます。期間限定でパートに転換とかそういうのはできない仕事です。
そうなると、2学年差出産だと長男が年長の時に出産、小1の後半で仕事復帰になります。3学年差だと、小1で出産、小3になる手前まで育休です。
1年生の時に家にいてあげれるからあげた方がいいのかなと思いますが、その時出産ってなかなか大変ですかね?
役員とかも妊婦なら免れたりせずにするしいいかなぁーとも思います。
長男小4の時に次男1年生なんですが、長男に次男の世話頼むのって無謀ですかね?(学校に連れて行ってあげたり、家で遊んであげる。自分の友達と遊ぶから無理ですかね?)
この場合、次男だけ学童って感じの方がいいんでしょうか?
まだ先の話なんですが、最近かなり気になり出してて、
共働きのママさんどうしてるのかすごく気になります。
- ママリ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
すごい!計画的ですね😹
小1はおっしゃる通り最初の頃の通学、学童、夏休みが我が家でもメインの問題でしたので、2学年差で出産されて育休中に小1前半は理想的だと思います🙆
3学年差にされても、次男君の保育園送迎どちらにしてもあるなら負担的には長男君に合わせて5月以降出産くらいでいいと思います。
役員は低学年やりたい人多いので、そこまで心配されなくても大丈夫かと。私が負担だったのは朝の旗振りで低学年頻度高めでした。兄弟で登校は上がしっかりやってくれるはずです😄w
ただ、帰りは一年と四年だと時間割全然違うので、下のお子さんも小3くらいまでは本人希望次第ですが学童でって感じでしょうか。
夏休みは、二人揃って学童でお弁当食べるのがいいかもしれませんが、学童が何年生まで受け入れてくれるか次第ですね😃
ママリ
3人目を考え始めてから色々調べたりしてて、気が早いかもですが、もうすぐそこまできてる気がしております💦
保育園のママさんたちも皆忙しそうだし、小学生の上の子がいるのかとかもわからないので、情報が全然ないんです😭
市役所とかに学童のこと聞いたらわかるんですかね?どんな様子とか
最初は宿題するとかゲーム持ち込み可とかそこまでのことは流石にわからないですよね💦
直接学童に電話で聞いたら???って感じでしょうか?
役員低学年やりたい人多いんですね!そういうのも全くわからなくて😭
2学年差だと小6.3.1と3人小学生被る時期あるんですが、こうなるとデメリットというか大変なことってありますかね?
6年生まで受け入れとは書いてましたが行ってる人はいないかもですね😅
はじめてのママリ🔰
保育園児の保護者忙しいですよね💦 かといってコロナのせいで帰りに保育園前で長話とかしたら、注意されますしw
保育園で役員するか、習い事一緒になったりすると色々聞けるんですけどね😅
学童は、都内でしたらまず進学する公立小学校についてる学童を選択されるかと思います。23区全域かは不明ですが、ついているのは基本無料です。保険代とおやつ代くらい。宿題は低学年はまずやらせます。うちの子は親が家でやればいいと言ったといって、学童では遊び家でやってました。さすがに夏休みは学童でやってましたが💦 ゲームは持ち込み可は聞いたことないですね、携帯は持っている子けっこういます。六年まで行けるタイプは保護者が仕事をしていないかたでも利用できるほうです。六年生には学童せまいし、みんな習い事してたりするので利用する子はあまりいませんでした。
区役所から学童についての話しを聞くか、直接学童に聞いてみるのが、詳細聞けるかと思います。外部の学童を選択するなら直接かけるのみですかね。
役員はだいたいどこの学校もまだ子供一人につき、六年間に一度、それと別に毎年行事のお手伝いサポートがありますのでパパさんと手分けしてやればいいかと思います。pta本部に入れば兄弟分の役員免除とかうちの学校はありました。まぁ、時代は変わってきてますしptaも自主的活動になっているので、ママリ様のお子さんが上がる頃にはそこまでやらないかもしれません。PTAについては入学式終わってから、学童は進学する小学校の案内が届く際に申し込み書入ってます。
長文になりました😵