

ママリ
今の受給者ですが、
40年間国保(基礎年金部分)を収めていれば月に6.5万円くらいです。
私たちの時は5.5万円くらいになるかなぁとFPさんは予測されてました。
プラス厚生年金のところが加わりますが、厚生年金は10年が最低なので、
ここを超えてこないと基礎年金に上積みがないです💦

はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
減るんですね💦
厚生年金これから10年はいれば対象あがるってことですか?
短時間なのでたいした額じゃないですか

ママリノ
厚生年金が10年ないと上乗せがない、は違います。
それなら9年11ヶ月の人は大損になりますよ💦
厚生年金(2号)+扶養(3号)がトータル10年あれば厚生年金部分も貰えます。
以前、同じような感じの回答をみたので質問したので添付します。
実際、母は2号が4年ですが
厚生年金部分も貰ってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
今扶養なのですが短時間にしても社保入れば少しは増えますよね?
今のうちに働こうと思いました笑- 8月21日
-
ママリノ
どうでしょうね。
年収200万くらいを数年なら
ほぼ専業主婦と変わらないですね。
今後、落ちついたら正社員をかんがえているなら誤差範囲。
ずっと専業主婦でいるよりはマシだけど
保険料をペイするには20年くらいに必要ですしね。- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー
正社員はあと5年は考えてないので、、あと20年は結構長いですね🫠
けどたくさん働けば貯金は増えますよねー- 8月21日
-
ママリノ
手取りを増やすのと
年金を増やすのは
別で考えたほうが無難です。
手取りを増やすなら、働く一択ですね。- 8月21日

はじめてのママリ🔰
旦那とずっと一緒なら企業年金やらで大丈夫だとおもうのですがなにがあるかわからないので自分でも蓄えてたいです笑
コメント