
仕事、パート、フルタイムなど皆さんの仕事事情についてお聞きしたくて…
仕事、パート、フルタイムなど
こんにちは☀️
皆さんの仕事事情についてお聞きしたくて質問立てました!
どんなお仕事を週どのくらいされてますか?
私は7月から押されて押されて生命保険の仕事をフルタイムで始めました。
まだ2ヶ月ほどですが、体調不良の連鎖、仕事(勉強)量、どちらにも限界を感じつつあります。
息子も朝7時半から18時まで預けられて、ヘトヘトですしそれ故に体調を崩してるように感じます。
時短などは対応して貰えず…。
やっぱりまだ早かった、パートに変えようかなという気持ちがありまして、皆さんどのように働かれてるのか気になりました😔!
- くま(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
小学低学年、2歳児の子供がいて、
週3〜4のパートです😊
仕事も好きだけど、キャパオーバーになるのでパートにしてます💦💦

akane
産後56日でコンサルタントとしてフルタイムで復職しました。在宅勤務で、夫も同じく在宅勤務です。子どもが1歳になるまでは生活リズムが安定せず、大変な日々が続きました。1歳からは週3回、午前中のみプリスクールに通い始めましたが、4月から7月にかけては様々な感染症で親子ともに体調を崩し、慌ただしい毎日でした。2歳からは週5日、午後まで通うようになりましたが、先月は川崎病で約1か月間付き添い入院をし、今月は集団生活を避けるため自宅療養が続いており、それだけでもなかなか大変です。
夫の会社独自の福利厚生や、こども家庭庁の割引券も活用しながらシッターさんに多く助けていただき、家庭内のサポート体制を整えています。それでも資格試験の勉強を並行しているため、当初の計画通りには進まず苦しい状況が続いています。ただ、藤本美貴さんも「子育ては3歳までが一番大変」とおっしゃっているので、それまでは何とか頑張って乗り切ろうと考えています。
-
くま
ありがとうございます😊
56日でフルタイム復帰…!素晴らしい!
色々貰ってきますよね…そればっかりはもうどうしようも無いのですが…。
やはりサポートがないとなかなか厳しいですよね。
私も何とか乗り切れるよう、自分の置かれた状況を見直してみようと思います。- 27分前

ママリー🔰
時短勤務のリモートワークです💻️
実家両家遠方、平日ほぼワンオペ、自分のキャパを考えると上記じゃないと難しくて💦
-
くま
ありがとうございます😊
時短リモート!やはりせめて時短は必須な気がしています…
私も自分は出来ると思いこんでいました…反省。
キャパオーバーにならないよう、調節していきたいと思います。- 26分前

はじめてのママリ🔰
5歳3歳の子供がいます!2人とも1歳で仕事復帰しました!
1人目の産休前までは8〜17時勤務でしたが、出産してからずっと9〜16時勤務にしてもらっています。
時短でも最初の頃は大変で、しょっちゅうお惣菜買ってました💦
リモートワークとかない田舎です!事務員しています😊
くま
ありがとうございます☺️
お2人いらっしゃるんですね…!尊敬します!
その通り…流れで入社しましたがこんなに大変だとは思わず…キャパオーバーです…🤦♀️