※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
必死恋照
ココロ・悩み

猫が行方不明で心配。最後に会ったのは1ヶ月前。妊娠中で不安。周りは山に囲まれ、BBQがあった。早く帰ってきて欲しい。

こんな所で話すのも違うかもしれませんが、話させて下さい。

一昨日の夜から、4月から保護していた猫がどこかに行ってまだ帰ってきてません。
当初はガリガリで持つのも怖いくらい軽くて、白血病も持っていたのですがまだ発病はしてないらしく、最近とってもふっくらして毎日写真を見て嬉しくなるくらいでした。
オスで、去勢はしてません。
とても良い子で、頭も良く、名前を呼ぶと必ず返事をします。そして、どこかにいても名前が聞こえると返事をしてこちらに来ます。おいで、もわかります。
多分推定年齢2〜3歳だと思います。

遠くに行く事は今まで一度もなく、元気になり遊びに行っててもそこらへん探して呼ぶと必ず出てくる距離にいました。
家には別に2匹猫がいて、いなくなった猫は白血病があるからと、別の倉庫の様な事務所で窓を開けて飼っていました。首輪もしています。外でしかうんちをしないし、窓を閉めていると暑くなるので開けていました。

毎日朝早くから夜遅くまで膝の上で看病をし、我が子のようにお世話をして可愛がっていました。
妊娠してからは悪阻で中々会いに行くこともできず、里帰りをしてしまってからはまだ会えていません。

最後に会ったのが1ヶ月前。
心配で心配で1日泣いています。夜も眠れません。不安でいっぱいで。
たかだか猫と思うかもしれませんが、私にとっては息子の様な存在です。お腹に赤ちゃんがいて、しっかりしなきゃと、お腹の子が1番だと考えなきゃいけないのでしょうが、
あの子も私にとって息子で、愛していて、私が辛い時も助けてくれた存在でした。

元気になってからも、遠くへと行った事は一度もありません。だからこそ心配で、早く帰ってきて欲しい。

前日の夜、その事務所の前は広場の様になっているのですが、大人子ども結構な数がBBQしてたそうです。そしてかなりうるさかったと。
その団体の代表者に電話して聞いても、猫のいる所には近づくなと注意したが、自分はそっちの方はいなかったからよくわからない。と。
翌日BBQの掃除に来ていた親にも聞いたのですが、わからないと言われました。

周りは山に囲まれています。
近くに野良猫もいて、山を登ればキャンプ場や登山道もあるので車通りは少なくありません。

見つけた時がガリガリだっただけに、お腹すかせて泣いてないだろうかって…。
赤ちゃんの為にも強くいなきゃいけないのに( ; ; )
泣いてばかりです。

長々とごめんなさい。

コメント

deleted user

心配ですよね…
私の近所にも子猫たくさんいます。
多分近所の方がごはんをあげてるみたいなのですが、増える一方で。。
でも、飼おうとはなさらないんですよ(;д;)
車やバイクの往来も多いのに、痩せてる子猫ちゃんばかりいます(;д;)

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。
    去勢しようとしてた矢先でしたので、もっと早くに行っておけばと後悔しています。
    先生と相談して、猫の体力と健康が戻るまで待っていたのですが、先月初めてワクチンを打った事もありそれも加えて時期を待っていました。
    去勢は、不幸な猫を増やさない為に必要でした。

    • 9月5日
てよ

こんにちは!
それは大変お辛いですね……

私も幼少期から社会人になるまでずっと猫を飼っていたのですが、放し飼いにしていたため、いずれの猫もある日突然帰ってこなくなりました。
一番長い猫で、8年くらい飼っていたのに、帰ってこなくなった時はもう本当につらくて悲しくて寂しくて…
ほうぼう探し回ってもみつからず、しばらくは窓からその猫がいないか呆然とまわりを見渡して、でもいなくて…
本当に胸が張り裂けそうでした。
その悲しみを乗り越えるには、ただ時間が過ぎるのを待つしかありませんでした。
ハナ茸さんの猫ちゃんですが、オスで去勢しておらず、2〜3歳とのことなので、もしかしたら子作りに旅立ったのかもしれませんね。
頭のいい子とのこと、きっと上手にエサも調達して元気にやっていると思いますよ!
でも、帰ってきてくれるといいですね。。。

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。
    初めて会った時が2キロ程のガリガリだったので、やっていけるのか心配で…。子作りに旅立ってしまったとしたら、後悔してもしきれません。ようやく去勢できるまで体力と健康が戻り、先生からもオーケーが出て、連れて行こうと話していた矢先だったので。
    私と旦那の都合が中々合わず、今週末に連れて行こうと思っていた所でした。
    早く帰ってきて欲しいです。

    • 9月5日
ykneee

大丈夫ですか?
うちも猫を飼っていて7歳程のオスです。
呼べば帰ってくるし、とてもなつっこい子で
わたしが保護したこともあって溺愛しています。
とても大事な存在ですよね。

オス猫で去勢をしていないのであれば
メスを求めて出かけてしまった。
喧嘩をして怪我を負ってしまったとかの可能性もなくはないのでは、と思います。
うちの猫がそういったことが過去にあり
傷が癒えてからというか、動ける様になって帰ってきたことがありました。
あとはうちの周りは畑が多く、倉庫などに入ってしまい、
畑の方も気づかずしめてしまい閉じ込められてしまったとか、、
不安を煽ってしまう様ですみません。

保健所や役場などには連絡しましたか?
一応問い合わせてみても良いかと思います。
早く猫ちゃん帰ってくることを願います。

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。
    まだ体力もそこそこの時、喧嘩して負けて帰ってきた時がありました。気づいた時に身体にかさぶたが沢山あって、その時爪を切っていたので多分負けたのかな、と。
    保健所には昨日連絡をいれ、役所には今日いれました。
    家猫が隣の家の倉庫に閉じ込められたことがあるみたいで、もしかしたらとも思っています。
    私が悪阻で飛行機でないと帰れない距離に里帰りしていることと、旦那が仕事の関係上今週の木曜日まで泊まり込みだった事もあり、旦那が帰ってから去勢に連れてってあげようと話していました。
    後悔してもしきれません。
    今は、早く帰ってきてくれることを祈っています。

    • 9月5日
ma4mama

良い方に考えましょう!
私も昔 自分のテリトリーから出たことなかった♂ネコがいましたが ある日 突然居なくなり二ヶ月ほど探しましたが見つからず(特徴があるので保健所とかにも行きました)諦めてたら 老夫婦が可愛がってくれてました😆
私の方を見て一鳴きして老夫婦の所に行ってしまいました😫

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。
    誰かの所で元気に暮らしているならそれでいいのですが。もし場所がわかれば、去勢だけでもさせてもらいに行きたい気持ちはあります。
    人を怖がることがないので、どこかで元気に暮らしてくれれば安心です。
    ありがとうございます。

    • 9月5日
ももごろう

こんにちは。
私も実家ではずっと猫を飼っているので、お気持ちお察しします。
オスで去勢してないと、家出率が高いと思います。
うちのオス猫もしょっちゅう家出して、何日か後に傷だらけで帰ってくることが多々ありました。
何回か繰り返したので去勢しましたが(^^;;
それ以来、家出しなくなりました。

無事に帰ってくることを祈ってます!

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。
    初めての家出なので、どうしたんだろうと心配で心配で。必ず家の周りにいて、呼んだら返事して来ていたのでどこにいるのか見当もつきません。
    猫の体力と健康が戻るのを待ち、先月初めてのワクチンを打ち、ようやく先生からもオーケーが出て、今週末去勢に連れて行こうと話していた矢先でした。

    ありがとうございます。
    早く帰ってきてほしいです。

    • 9月5日
りんまま

そんなに心配ならその前に去勢してあげてください!
発情したメスがいたら出ていってしまいますよ。メスを追いかけて道路に飛び出し、交通事故にあうことも考えられます。戻ってきたら手術してあげてください。

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。
    今週末に去勢に連れて行こうとしていた矢先でした。
    猫の体力と健康が戻り、先月初めてのワクチンを打った事もあって、ようやく先生からもオーケー貰えた所でした。
    私が飛行機でないと帰れない距離にいる事と、旦那が仕事の関係上先週の月曜〜金曜と、今週の木曜日まで泊まり込みなので、今週末に去勢連れて行こうと話していた所でした。
    後悔してもしきれません。
    無事に帰ってくることを祈っています。
    帰ってきたら、必ず去勢しに連れて行きます。

    • 9月5日
みかん

発情して家出しちゃったんでしょうね…
寂しいですよね(´×ω×`)

うちにも猫がいます。もしいなくなったら、私多分発狂します…!


お外を知っている猫を家猫にするのは心苦しいかもしれませんが、
去勢すると、家猫になったり、少なくとも発情して喧嘩して怪我して帰ってくることが少なくなるようなので、

もし見つけたら去勢をおすすめします!

山に囲まれているとなると、探すのはとっても難しそうですね…

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。

    本当は家に連れて行きたいのですが、他の2匹と隔離する部屋が無くて、義父と義弟も同居しているので、義弟が一人暮らしするまで待ってそれから迎え入れようと考えてました。
    家の2匹は去勢していて、大人しいのでこの子も今週末に去勢しにいこうと旦那と話してた所でした。

    山には野生動物もいるし、何より広いので、とても心配です。

    • 9月5日
もも

悲しんでる時にこんなこと言うのは良くないかもしれないですが…ネコって自分が死んでしまう事をわかっていると人前からいなくなって帰ってこなくなると聞いたことがあります😭

わたしもほんと最近同じような事を経験しました。わたしの実家にも野良猫がいました。もう住み着いてから10年近くになるおばあちゃんネコでした。実家に帰ると外でいつも待ってるんです。そのネコが突然帰ってこなくなって…父が実家付近の道路でひかれて死んでいるネコを見たらしいのですが片付けられるのが早くちゃんと確認もできないままだったらしいんです😭
わたしも実家に帰るたびに呼ぶのですが全然いなくて…ただただ泣いてました。
未だに見つかっていないのでその死んでいたネコがそうだったのかと思うとほんと悲しくて…

長々とすみません💦

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。
    従姉妹の飼っている猫がそうでした。
    でもまだ2〜3歳な事と、元気になってきた事もあって、全然寿命な感じではありませんでした。
    その日の夕方に、旦那がご飯あげに行った時も元気にモリモリ食べていたそうです。
    保健所や役所には連絡をいれています。
    何かあった時は連絡をください、と。
    早く無事に帰ってきて欲しいです。

    • 9月5日
deleted user

すごく優しい方ですね。
読んでいて私も涙が出そうになりました。

私も猫を飼っています。
同じく、息子同然です。

実家では5匹飼っており、その中の1匹の兄弟をうちで引き取りました。

私も以前数日帰ってこなかった事があり、その時はもう胸が張り裂けそうでした。
たかだか猫、と周りから言われたとしても人間や我がこと変わらない宝物で思い出もありますよね。

その時調べたのですが、猫は逃げてもそう遠くに行かないそうです。

臆病な猫ちゃんだと、特に隠れているだけでそばを離れずに縁の下などにいるそうです。


大丈夫ですよ!!帰ってきますって!!

うちのご近所さんは、昔飼っていた猫が逃げた時に、2年後に帰ってきたそうです。
猫は3日で忘れる、とよく聞きますが、そんな事はないと思います!

ハナ茸さんがそれほどまでに愛情を注がれていたのですから、忘れるはずがないですよ。!!


臆病だと余計に明るい時や人通りの多い時には出てこないというので、できるだけ朝方や夜中に名前を呼んでエサを持って探してみてください!!

きっと出てきますよ!!

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。
    今は、悪阻がしんどくても家で耐えていれば良かったとか、旦那が里帰り先から帰る時に一緒に帰って私が何とかして去勢しに連れて行けば良かったとか、後悔しかありません。
    探したい時に探せないのは、とても辛いです。旦那も家には帰れないし何も出来ないのが辛いです。
    人間を怖がる事はなく、臆病って程臆病でもないのかなという感じです。が、今はわからないです。
    私が飲み物を買おうと自販機まで歩いて行くと、後ろや横を必ず付いてくるような子で、姿が見えなくなるとないて私を探していました。しゃがむと走って駆けつけてくる、本当に我が子だと思ってました。
    里帰りして会えない時、旦那と電話してスピーカーにしてもらって猫の名前を呼ぶと、キョロキョロしてニャーニャーないて探していたそうです。
    忘れてないと信じたいです。

    帰ってきたら、沢山抱きしめて、もちろん即去勢しにいこうと思っています。

    ありがとうございます。
    信じて、旦那が帰ってきたら探してもらって、祈りながら待とうと思います。

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私のうちの猫が逃げた時も、事情があって自分の家ではない、私の実家でのことでした。
    私もその時自分の家に戻らねばならず、途中まで探した段階で帰りましたが、慣れていないはずの私の実家の家族が探したところ、ご飯に反応して出てきたみたいです。

    なのでハナ茸さん本人でなくても大丈夫かと思いますよ。

    私も祈っています。

    • 9月5日
  • 必死恋照

    必死恋照

    ありがとうございます。
    旦那にも懐いているので、帰ったら探してもらいます。旦那がいない時は義父が帰ってきているか猫の家の様子をたまに見てくれているそうです。

    帰ってきたという言葉を聞くと、少しホッとします。
    優しいお言葉かけて頂き本当にありがとうございました。

    • 9月5日
T@ka

猫ちゃん心配ですね…
私も愛猫家なので胸が痛いです😢
無事帰ってきてくれますように。

猫白血病は、ワクチンがあります。先住猫ちゃんにワクチン摂取すれば感染は防げるかと思います。

  • 必死恋照

    必死恋照

    回答ありがとうございます。
    そうなんですか??先生に聞いたら、唾液やトイレの共有から感染するから、絶対大丈夫という事はない。と言われて、今の所で飼っていました。
    義弟が出て行けば、別の広い部屋をあけてそこに置こうと考えてたのですが。私の調べ不足でした。もっと調べてみます。
    ありがとうございます。

    • 9月5日
  • T@ka

    T@ka

    ワクチン未摂取の場合は、感染してしまいますね。
    あと、、、白血病キャリアの猫ちゃんを飼われる場合は、出来れば感染を広げないためにも室内飼育をお願いします。本人の免疫も下がり他の病気ももらう可能性がありますし、また他の猫ちゃんにも白血病を移してしまいます😢

    • 9月6日
  • 必死恋照

    必死恋照

    確かにそうですね。色々と理由をつけてかわいそうだと甘やかしていた部分はありました。まだ発病はしていないとはいえ、いつ発病するかもわかんないですしね。
    猫が帰ってきたら、家にうつす事を旦那と本格的に話し合ってみます。

    • 9月6日