![moyashiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の女性が、新しい上司に不安を感じています。保育園の内定を辞退して育休延長するか悩んでいます。アドバイスを求めています。
生後6ヶ月になる娘を育てています。
私は正社員で1年の育休中で、今年11月復帰予定です。
私が産休に入るときに良くしていただいたいた
上司が転勤なり、上司が変わったと先輩ままから
連絡をいただきました。
新しい上司は時短などに理解がなく、
時短勤務で申請していても残業を強いられ
先輩ママが抗議しても自分の要領が悪いから
定時になってしまうんだと言われたそうです。
私自身復帰が不安で仕方ないのに
さらに新しい上司のもとで仕事する自信がありません。
保育園は一応慣らし保育も含め10月入園で
決まっています。
復職まで約半年ありますが、
会議で私の担当をどうするか既に話が出ているそうです。
考えるとどうしたらいいのか涙が溢れてきます。
二学年差で二人目もかんがえています。
娘とも離れなくなく、だからといって
働かないと生活ができないので一旦復職はしますが
決まっているのに受け入れることが出来ず
不安に押しつぶされそうになる毎日です。
保育園の内定を辞退して、育休延長し
来年4月の1歳入園にするかも迷っています。
市の方には内定を辞退をしても保留通知は発行できるので
あとはママ次第ですね、と言われました。
どうしたらいいでしょうか…
話がまとまっていませんが…
アドバイスをいただきたいです…
- moyashiii
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら復職した後に退職します😅
時短勤務も制度だし、このままだと子供が熱出したりしてもなんか言われそうじゃないですか?
![(◍•ᴗ•◍)🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(◍•ᴗ•◍)🔰
わたしは在宅ワークしてますが、子供と一緒にいたいからと在宅ワークをがんばって
本業やパートやめてるママさんいますよ😌✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナも心配ですし延長して様子見てはいかがですか?
迷われて涙が出るくらいなら、復帰はしないほうがいいと思います💓
コメント