
保育園からの呼び出しについて悩んでいます。無症状の子どもを病院に連れて行く必要があったのか疑問です。職場が遠く、急な呼び出しが困ります。園に相談すべきでしょうか。
保育園の呼び出しについて
みなさんの意見を聞かせてください。
※保育園の先生への批判ではないです。いつもとても助かっています!
考えすぎて気持ちが沈んでるので優しい回答をお願いします。
4月から0歳児で預かってもらっています。
担任の先生で1人、心配性?細かい?先生がいます。
今までも帰りのお迎えの時に
「今日は鼻水が少し出てました」「寝る時1、2回咳してました」など家では全くないけど、園ではそうなのかな?
よく気付いてくださるな~と思っていたのですが
今日は職場へ向かってる途中で電話があり、
「目やにが出ているので病院受診してほしい、園でアデノウイルスが流行っているので」
とのことで、一度職場に寄り事情を話して急遽休みにしてもらい、とんぼ返りで迎えに行きました。
「鼻水も熱もないし、充血もないけど、これから目が赤くなる子もいるから病院受診してください」
「園でアデノウイルスが流行ってると病院で伝えてもらえれば検査してもらえるので」
と一切目やにもなく無症状の娘がご機嫌で出てきました笑
モヤモヤしながらとりあえず眼科へ連れていきましたが、
結膜炎の症状が一切ないので今検査してもきちんと結果が出ないだろうし、泣かせるだけだからやらないと言われ、
お医者さんにもこれで呼び出しだったのー?と言われ……
(別に先生を疑ってはいないので、園で少し目やに出てたんだろうとは思います)
保育園の先生に結果がどうだったか連絡ほしいと言われていたので
「特に問題なく、目やにも充血もないので検査しても意味ないとのことでしてないです」と電話しましたが
「あーそうなんですね」と言われ更にモヤモヤ。。
無症状に近い状態での呼び出しで、ほぼ強制で病院受診、結果の電話までしたのに、、
せめて「良かったですね」くらい言って欲しかったです。
正直、お迎えはそんなに嫌ではないです。
ですが職場が遠い(園から朝は一時間近く、夕方は30分ちょい)のと
小さな動物病院勤務で今ちょうどスタッフが足りなくて、、
もともと人手が足りないので早くに育休復帰したくらいです。
職場はみなさんすごく優しいので帰って嫌な顔されたことはありません。
が、正直今回のような感じで呼び出されるのは困ります。。
動物病院なので、せめて昼まで待ってもらえれば午前の診察の区切りがつくのですが、
こんなこと園に言ってもいいんですかね?
それとも電話が来たら何がなんでもすぐ迎えに行くべきですか?
熱や急を要する場合はもちろんすぐ戻りますし、今までもそうしてきました。
ですがそうでもない場合、昼まで呼び出しを待ってもらうことって出来るんですかね?
毎回電話で「今すぐ迎えに行くべきですか?昼まで待てますか?」なんて聞きたくないです。
みなさんならこんな時担任の先生に相談しますか?
それとも何も言わないですか?
相談する場合はどんな風にお話しますか?
(いつもお世話になってるので揉めたくはないです)
よろしくお願いします。
- なぎちゃんママ(1歳3ヶ月)

ゆり
園次第な部分はありますね😭
そりゃもう救急車レベルの電話だったら急いで私も病院いきます!って仕事早退しますが、そうではないレベルなら私の子の保育園は寛容で待ってくれます!ぐったりしてるとかは別ですが!
「今仕事で遠くに来てるので何時頃なら行けると思います」と伝えれば🙆♀️
いやー、そんなかんじで毎回呼び出されては困りますね、、、保育士さん潔癖症というか無菌状態で保育したいのか?と思うほど、、、
結果報告の反応にもモヤモヤしますね😂

MOM
保育園で働いてます。
熱、咳、鼻水などの症状ありますか?と聞いて、ないと言われればもう少し様子みてまた体調に変化があればお電話くださいと伝えても大丈夫ですよ👌🏻

ママリ
嫌がらせで帰らされてるのかと思うくらい頻繁にお熱だと呼び出されて迎え行って家帰ったら平熱なことありました😂
仕事の時とかはすぐには帰れないので何時にお迎え行きますと伝えてました!

退会ユーザー
目ヤニだけで早退は今までないですね🥺
目が充血してるとかで涙が止まらないとかなら連絡してくれたほうが嬉しいですが、目ヤニだけなら、なるべく早く帰って眼科に連れて行きますね!で仕事終わってから空いている眼科に連れて行くかもしれないです🥺
コメント