※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で療育を受けるように言われたけど、必ず受けないといけない?

入園してから1ヶ月経ちました。
療育を受けるように幼稚園側から言われました。
幼稚園から言われたら必ず療育を受けないといけないのでしょうか?

コメント

タロママ

必ずではないです○

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育を受けてもらわないと退園だと言われたのですが
    そんな強制的なものなのかな?と思ってしまいました。

    • 5月14日
  • タロママ

    タロママ


    それであれば、私立幼稚園だと教育方針やその園のルールで、障がい児は預からない、もしくは発達検査を受けるなどあるのかもしれません(^◇^;)

    いずれにせよ、どういった面でそう感じるのかなど詳しく園側と話してみる必要があると思います

    • 5月14日
ねこママ

幼稚園は義務教育ではない分、幼稚園の方針に合わない場合などは退園を勧められることはあると思います🤔

deleted user

療育へ通っているお友達がいますが、
幼稚園から、療育へ通ったほうがよいと思われたことは、何故か聞いてますか?
療育へ行く前に、
子育て相談など、自治体に話をして、それから、お子さんと面談したりするとか、手続きもあるので、そんなにすぐは療育へ行けないと聞いたことがありました。

ままりん

入園して1ヶ月で、しかもGW挟んでるのにもうそんなこと言われるんですかね😣
何かよっぽどだったのか、理由聞きましたか?
強制では無いですが、退園させられる可能性もあります😥

SayA

上の子が療育に通っています。

1ヶ月で何がわかったんですかね?
お子さんの月齢等わからないので何とも
言えないですが。。。

公立の幼稚園でしたら断ってもいいと思いますが
私立の幼稚園だとその園独自のルールになるので
退園させられることはあるかなと思います。

自治体によって違うのでわからないですが
療育を受けるためには色々と手続きがあります。

うちの場合は幼稚園から言われたわけではなく
3才半健診の時に相談して
個別相談(発達検査)を受けるまでに2ヶ月ほど
かかりました。(予約でいっぱい)
それから結果が届くのに2~3週間。

通う療育を探す。
その後役場の障害福祉課で手続き。
通所届けを発行してもらう。

とけっこう大変でした。

お母さんが納得されていないのであれば
時間をしっかりとってもらって
お子さんがどういう状況なのか(家との違いはあるか)
幼稚園側が療育に何を求めているのか等
しっかり話し合った方がいいと思いますよ。