
コメント

めーめ
病院によっては、出産前に
入院セットを預かってくれるところも
ありますので出産中に必要なもの以外は
預けられるか問い合せてもいいと思います!
給水ボトルやお尻を抑えるためのボール
汗を拭くタオル、母子手帳、ケータイなどは
入院セット以外の小さなバッグに
まとめておくといいと思いますよ!

まりち
私の場合破水からで、とりあえず診察だけ~と言われて旦那と行ったので、即入院!って言われて旦那に持ってきてもらいました(;ω;)
ちなみに、ペットボトルやタオルは準備用にバッグに入れてました( ˊᵕˋ )♡
-
♡れつmama♡
破水からの場合も
ありますもんね💦
手荷物と一緒にしてたほうが
間違い無さそうですね✨- 9月5日

キクサク
私は出産で必要なもの、入院で必要なもの2つに分けておきましたよ☆
出産で必要なものは自分で持っていける量にして、入院に必要なものはあとから主人に持ってきてもらいました♪
分娩中必要なものは自分で持っていきました♪
-
♡れつmama♡
やっぱり分けてたほうが
いいですよね✨
入院セットからボトル出して!
とか指示するのも面倒ですし😅- 9月5日

nmam
陣痛がきたら入院セットも持っていきます。
ボトルやタオルは入院セットの中で良いと思います。ボトルは入院中のご飯を食べるとき等に使うものだと思うので、陣痛がなかなか本陣痛に繋がらないと行ってすぐに使うことはあるかもしれません。タオルはお風呂に入るとき用のものですよね?
お風呂は出産してすぐには入れないので入院セットで良いと思います。
-
♡れつmama♡
説明不足すみません!
ボトルは陣痛、分娩中に
水分補給するための
ストロー付きボトルの事で、
タオルは分娩中の汗を拭くためのタオルです!
一応その2つは小さな手提げに
入れてあって、入院セットから
すぐ出せるようにはなってますが、もし陣痛始まったのが
出先だったら…って考えたら
手荷物と一緒にしてたほうが
よさそうですね💧- 9月5日

にぎやか大好きママ
陣痛って徐々に始まることが多いと思います。そこから細かい準備もできますよ。歯を磨くとかご飯食べるとか。
病院に行くタイミングでも陣痛が5分おきなので5分間我慢したらまた5分くらい冷静な時間があるような感じになると思います。
なので荷物は一通り全部持っていって病院で荷物整理するくらいの時間はあるかと思います。
安産と言われる方でも病院についてから何時間かはありますからねー♪
もうすぐ赤ちゃんが来るの楽しみですね!
-
♡れつmama♡
陣痛は間隔的に来ることは
承知してますが、
どうもドラマやマンガなどの
イメージが強くて
う、産まれるぅぅ!!
↑一同焦る、本人余裕無し
ってイメージが強いので
歯磨き出来ちゃうくらい
余裕があるなんて初めて知りました😂💦
でも陣痛始まったのが
出先だったらって考えたら
入院セットとは別にしておいたほうがよさそうですね😅- 9月5日

ぷぅーこ
私は入院準備グッズのなかで、
飲み物、ペットボトル用ストロー、ウィダインゼリー、携帯の充電器、タオル、うちわ、テニスボール、ホッカイロ、靴下は陣痛室用に別バッグに準備していて大正解でした♪
破水からの入院だったので初めのうちは余裕で、家族と頻繁にLINEで連絡取り合っていました(笑)
陣痛が長丁場になることも考えて充電器必須です😊
陣痛が強まるとこの世の痛さとは思えないほどでした😨
あまりの痛さに病院からのご飯は一口も食べられず💦💦
ウィダインゼリー飲むのも苦しくて必死でした😅💦
腰や足を温めると陣痛がやわらぐと教えてもらい、ホッカイロと靴下も持っていきました!
実際にカラダが温まったかどうかは痛すぎて覚えていませんが(笑)
陣痛で苦しいなか、助産師さんが何度も熱い蒸しタオルを腰にあててくれたときは本当に救われた気持ちになったので腰を温める効果はあると思います☺
-
♡れつmama♡
やっぱり手荷物として
持ってたほうがいいですよね!✨
やっぱり陣痛は痛いですよね😂💦
がんばるぞー!!💪- 9月5日
♡れつmama♡
荷物預かり制度はやってない
みたいです…😞💦
たしかに手荷物と一緒に
しておけば母や旦那に
入院セットからボトル出して!
とか指示しなくて済みますもんね✨