娘がなかなか寝てくれず、朝早く起きてしまう悩みです。夜は21時に寝ているが、朝5時に起きるため疲れが取れず、倦怠感と疲労感が強い状況です。どうしたらよいでしょうか。
おはようございます。長い間悩んでます。
娘がずっと5時起きです。
他の子の話を聞くと7時まで寝てくれてるのが多いのに、うちの子はずっと5時。
仕事して帰ってきて寝かしつけまでやって、その後洗濯やら掃除やらするとあっという間に1時です。
それをやらないと部屋も荒れるしご飯のストックなどもなくなります。
なんでこんなに寝てくれないんでしょうか
ちなみに大体21時には寝てます。
疲れも取れないし、もうずっと倦怠感と疲労感が酷いです。
- くろ(10歳)
コメント
にぎやか大好きママ
娘ちゃんは保育所いかれてるんですね?
保育所ってお昼寝タイムあると思うんですが、どれくらいの時間をお昼寝されてるんでしょう?
うちはなにも言わなければ3時間も寝かせてくれる保育所だったので、せめて2時間までにしてくださいとお願いしました。
それで少しは寝てくれるようになりました。
カミツレ
長い間というのは、どのくらいからでしょうか?
うちは、日が昇るのが早くなってから5時起きになりました。
赤ちゃんの頃から夏は早起きです。
たぶん、部屋が明るくなるからかなと思ってます。
-
くろ
もう新生児の時からずっとてす。
半年くらいの時は4時起きでした。
わたしか死にかけました。
遮光カーテンの部屋してるんですけれども。。- 9月5日
ゆー
明るくなってきたら目覚めるんですかね?!早寝早起きは良い事だと思うし、21時に寝て8時間は寝てるから、娘ちゃんが21時に寝たあとの家事をちょっと手を抜くとかどうにか短縮して、くろさんも早く寝るしかないと思います(´・_・`)娘ちゃんが起きる時間を調節するのは難しそうだと思います...。保育園お休みの日も娘ちゃんの睡眠時間は同じかんじですか?
-
くろ
遮光カーテンの部屋で寝てます。。
旦那へのストレスで寝つきが悪くなって、二重苦です。
保育園お休みの日も睡眠時間同じです。。- 9月5日
コウ
1日のトータル睡眠時間はどれくらいですか?
2歳ぐらいの子だと最低12時間〜14時間ぐらいの睡眠時間が必要ですが、足りてますか?
足りてるならしょうがないことなので、ママがどこかで手抜きした方がいいですよ。
妹の子は夏は外が明るくなるのが早いから起きるの早くなると言ってましたけど、そんな感じですか?
遮光カーテンしてて、部屋は真っ暗なんですかね?
-
くろ
昼寝合わせてちょうど13時間くらいです。
季節に関係なく、新生児の時からずっとこんなかんじです。
前は20時に寝てましたが保育園行き出して21時になったので、6時くらいまで寝るかなと期待してましたがむりでした。
遮光カーテンは夜のように真っ暗ではないです。- 9月5日
-
コウ
朝もう少し寝てほしいならお昼寝を少なくするか、無くすかですね。
保育園でのお昼寝は起こされてるんですか?
起きるの待つ感じですか?
上の方も仰ってるように、今のままで13時間も寝れてるなら、保育園でのお昼寝を調節してもらったほうがいいですよ。
とはいえ、新生児の頃から朝5時に起きてるならもう身体が習慣付いてると思います。
2年もそんな生活してて、今更変えろというのはムリなので、やはりママさんが夜早く寝たほうがいいですよ。- 9月5日
-
くろ
自分で起きるスタイルみたいです。
やはりわたしが早く寝るしかなさそうですね。。- 9月6日
ほっぺっぺ
娘さんはグッスリ眠れているのでしょうね(^_^)うちは2歳頃はまだ夜中に何回か起きてました。
思い切って夜やっている家事を朝に回してみるのはどうでしょう。
夜は一緒に寝てしまって。
うちの4歳になった長女も、グッスリ眠るようになってから早起きです!
休日も6時頃目覚めて起こされるのでツライです(>_<)同じく就寝時間は21時前後です。
-
くろ
ぐっすり寝るようになってから早起きなんですねー。。なるほど。。
確かに休日にもはやく起こされるのは辛いですよね。。わかります( ;´Д`)- 9月6日
くろ
おはようございます。
2時間か2時間半位です。。
寝すぎなんでしょうか。。
でも昼寝が足りないとそれはそれでぐずるし、昼寝が1時間の時は20時には寝てしまい、結局5時に起きます。。
そして更にママ起きて!と、蹴りいれてきたり叩いてきたり。。
ほんとに朝の目覚めも悪いし、朝が憂鬱です。。
にぎやか大好きママ
やはり昼は仮眠、夜にしっかり寝る方がいいかと思います。
でも、朝5時ですが実は早すぎないかと、、、(^-^;
子供の体は自然に敏感で日の出とともに目が覚めるそうです。
気温がグーッと下がる明け方から準備が始まり、光が差し込むと目が覚めるそうです。
クーラーや遮光カーテンで擬似的な朝を作れば早起きは解消されるかと思いますが、実は5時おきって体にはいいことかもしれません(^-^;
お母さんには辛いですね(^-^;
くろ
遮光カーテンしてる部屋で寝てます。。
周りが7時までぐっすりなだけですかね??
にぎやか大好きママ
うちは7時まで寝てると遅刻なんで起こしてます(^-^;
今は産休に入ったんでダラダラしちゃってますが(^-^;
息子はほっとけば何時までも寝ちゃいますが、娘はだいたい6時までに起きてウロウロしてますね。
体質の差も大きいと思います。