![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です(´・_・`)義実家まで車で20分のところに住んでいますが、実家で…
愚痴です(´・_・`)
義実家まで車で20分のところに住んでいますが、実家で夕食食べようって急に決まる機会が多くてウンザリしてます‼︎
今8ヶ月の子を育ててますが、乳児連れての外出って色々準備が要るし、義実家なんで気使うし、娘の成長報告も何度も同じ事聞いてきて説明疲れるし、1日のスケジュール必ず狂うので夜泣きしたり次の日のお昼寝事情に支障がでるし。。帰宅してからの片付けからお風呂から寝かし付けまでが怒涛のように1日の体力を奪いますT_T
孫、姪に会いたいと言ってくれる義理家族にはありがたい気持ちもいっぱいあるんですが、多い時は週一。。そんなにいきなり成長せんて!と思うし、私と旦那は物静かな方で旦那の家族はものすごい賑やかで声がめちゃくちゃ大きく、娘もそんな環境に驚くし落ち着かないしでほぼギャン泣きなんです( ; ; ) そんな娘を見て爆笑しながら可愛がってくれるんですが。。私もやり方違いすぎて、毎回ストレスになってるんじゃないかと娘が心配になります。
次また急にお誘いが来たら"またぁ⁈"と言ってしまいそうでもうここに吐くしかないと思って、愚痴ってしまいました‼︎ すこしスッキリ。
みなさん義実家への不満、ありますか?
- みゆ(妊娠22週目, 1歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
義実家近かったのでめっちゃ分かります💦
また?って言ってもいいと思いますよ!
私、旦那には実家でくつろげる場所かもしれんけど私は気しか遣わないって言っちゃいました(笑)
今はコロナもありますし。
せめてこの日一緒にご飯食べよう!って決めてもらうとか。
義実家のことに関して少し我慢はしますがストレスと思ったら旦那に言います。
それを旦那がどうするかは任せています😅
![あおと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおと
ママさん、ほんっとうにおつかれさまです!私も義理の母が苦手なので少し違いますがお気持ち、よくわかります。
うちの愚痴も……。
音が鳴るおもちゃはダメ!お菓子もだめ!おやつは基本お芋など。。。
可愛がってくれますがなにも買ってくれないしとてつもなくケチです。お金あるくせに…😁
-
みゆ
うちも義母がズケズケとなんでも言っちゃうタイプでモヤモヤすることよくあります!
もうお菓子なんてあげるの⁈早いね〜昔じゃ考えられんね
とか言われたら何で返事したらいいのやら😓お米を固めただけのおせんべいなのに🤗
暖かく見守ってもらえたら1番ありがたいのになかなか、ですね🥺- 5月14日
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
うちと状況が似ています😂
私は晩御飯作らなくてラッキーと思ってましたが、
その反面、娘もそれくらいの月齢の頃は義家族のうるさい声や距離感で泣きまくり、
成長について遅れてるだのネガティブな事ばかり言われ、
帰宅後毎回モヤモヤして、旦那に文句言ってしまいます!
行きたくない時は、ご飯の段取りは出来ているなどと口実を作るのみです😅
-
みゆ
そうですね、だってご飯の準備してるのは事実ですしね‼︎
うちも、変に娘を悪く言うのが嫌で義実家ではいい所を報告しますが、今日義母に"育てやすい子でよかったね〜"って言われた瞬間、返事を忘れて凍りつきました😨
この世に育てやすい子なんて居ませんよね。。ましてや1人目で悩みないわけないのに。。この一言が本当にキツくてイライラが爆発しちゃいました😢- 5月14日
![はらぺこあおむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこあおむし
日々、おつかれさまです😣
うちも生まれて9ヶ月まで、月一くらいの義実家との食事、お盆、年末年始の親戚の集まりがありそれが苦痛でした😢
距離は20〜30分くらいで同じくらいですね!!初孫フィーバーでたらい回しに抱っこされ、ギャン泣きな息子を見て、『いっぱい泣け泣けー!肺が強くなるからー』って昔の子育て論を押し付けられて嫌でした。
私の職場復帰を理由に月一はやめてもらって3ヶ月に一回くらいのペースにしてもらえるように夫に相談しました。夫もわかってくれて本当にありがたかったです。
みゆさんも、ご主人にご相談されてみてもいいかもしれません😣なかなか相手の親のことなので、言いづらいとは思いますが、、、。
急にはこちらも、対応できないからせめて日にちを決めてほしい等の相談から、コロナやし回数も減らせたら、、、って遠回しに言ってみてもいいかなと思います☺️
お母さんのストレスがない方が、お子さんも過ごしやすいですよね。
-
みゆ
めちゃくちゃ状況似てます😢
今日も、甥っ子が赤ちゃんの頃の10年前のボールを押し入れから出してきて遊び始め、当たり前ですが娘は舐めまわし、私な拭いてくださいとか言えなくていやぁぁぁぁ‼︎って気づいたが時すでに遅し、遅れて義理兄が、拭いたがいいんじゃない?と、手遅れですが拭いてくれました😇
怖すぎます😢
ハッキリ言えたらいいんですがなかなか。。でも旦那には言ってみます‼︎
共感してもらえただけでもスッキリしました!- 5月14日
-
はらぺこあおむし
えっ。それは、嫌すぎます。10年前のものまだ取ってるんですね、、、
私は、高校生の義従兄弟がおっぱいだよーって言って、指を吸わせていたのにドン引きしました。殴りたいくらいの怒りでした😤💢
色々とモヤモヤしすぎて、産後鬱になりかけてたんで、はっきり伝えたらスッキリしました。嫁の立場は辛いですよね😣- 5月14日
-
みゆ
ゆ、ゆ、ゆび🤮
こんなに衛生面気をつけて大事に育ててるのになんてことしてくれるの‼︎っって言いたくなりますね🤯
あー今文面だけでゾっとしました😱- 5月14日
みゆ
そうなんです!1日でも前に言ってくれたら娘のスケジュール管理もなんとか調整するし、ご飯作らなくていいのは本当ありがたいんですけど、急に言われると、準備やら片付けやら何もしない旦那へのイライラから始まりもう終始全てのことにイライラしちゃいます。
きっと気付かないだけで私も育児で疲れてるんでしょうね🥲みなさんに共感してもらえて少しかるくなりました!
ありがとうございます!