
産後のホルモンバランスの影響でイライラしてしまい、自分が怖くなる状況に困っています。早く改善したいです。
産後のホルモンバランスのせいだってわかってる。
どうしても上の子にイライラして、声を荒げてしまう。今まで4年間そんなことしたことなかったのに。
自分が自分じゃないみたい。イライラしすぎて壁殴ってしまった💦手が痛い。発狂したくて布団に顔うずめて思いっきり叫んでしまった。
自分が怖くて自分にイライラして、子供の前で大泣きしてしまった。
イライラして声を荒げている瞬間も、なんでこんなにイライラしてるんだろ?って冷静な自分もいる。早くここから抜け出したい。
- しま(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

さらら
毎日おつかれさまです!
手は大丈夫ですか?💦
ママは神様仏様じゃありませんから、ありのままの今の自分で良いと思います。
子どもではなく壁に怒りを向けた自分を褒めてあげてください!
娘さん、もうその年齢ならきっと今のママの心の状態を話せば理解できるのではないでしょうか。私も上の子にはママ赤ちゃん産んでちょっと疲れちゃってるのかたくさん怒ったり悲しい思い、怖い思いさせちゃってるよね?ごめんね…でもあなたの事が大好きなんだよ!いつも本当にありがとうってお風呂の時や寝る前に伝えたりしてました。
少し余裕があるときにオーバーなくらい可愛がって、スキンシップをとってあげればokだと思います♡
しま
手痛いです(笑)
ありのままの今の自分………それでいいんですね😭ありがとうございます💦💦
子供に手をあげることは絶対にしたくないのでどーしよーもなくて壁を殴ってしまいました💦
私が泣いてると「お母さんどーしたの?」って子供も泣きそうになってました💦声をあげて泣いてしまいました💦
「たくさん怒っちゃってごめんね。でも、〇〇のこと大好きなんだ。」って寝る前に伝えました。ギューってしたら、また涙が止まらなくなって泣いてしまいましたけど💦
そしたら、笑顔で頭なでてくれました😭
さらら
なんて優しい娘ちゃん🥺
普段から愛されて育てられてる証ですね。
大丈夫です、子どもってこちらが思っているよりずっと賢いですから!ママのことちゃんと分かってますよ🙂
あまりご自分を責めすぎないでくださいね。
私はですけど、声を荒らげそうになったとき、深呼吸を意識すると少し感情のコントロールができる気がしてます。あとはトイレに逃げ込むのもオススメです!
ぜったい抜け出せる時が来ますから、その時までなんとかやり過ごしましょう✨
しま
こんなにいい子なのに、イライラしてしまう自分が情けなくて💦
深呼吸、深呼吸、、、意識してやってみたいと思います。
早く時が経ってほしいです😭でも、2人の子の時期は今しかないんですよね💦なるべく今の2人育児を楽しめるように手抜きながら、なんとかやってみます!ありがとうございました😁