
女性は、一歳3ヶ月の娘の自閉症について心配しています。娘は言葉を覚え始めていますが、指差しの理解に不安を感じています。順調か不安かを尋ねています。
生まれてからずっと自閉症を気にしています。
娘にとっての伯父が重度の自閉症なので、ずっと心配しています。
でも最近話せる言葉が増えてきて、
マンマ、パパ、ママ、ワンワン、ねんね、パンマン(アンパンマンのことです)、クック、バイバイ、はーい
等言えます。
でもパパどこ?と聞いたらパパを指さすのに、ママどこ?では私のことを指差ししないので、ママを理解してはいないとは思います。
一歳3ヶ月ですが、順調でしょうか?
今後折れ線型自閉症になってしまわないか怖くてたまりません。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 5歳3ヶ月)

ma
他に自閉症を疑う動作をするのでしょうか🥺?
発語だけで言うならうちの娘は1歳4ヶ月でまだパパママしか言いません😂その点だけなら全然すごい話せる方だと思います!

りー
その月齢でそのくらい喋れるならうちなら凄い!っです😅
一歳5ヶ月の検診で単語5個が目安だったのですが
うちは2歳過ぎまで全くだったし、周りもまだ話せない子多かったですよ、
その時少し発達が遅れていたので、3ヶ月毎に定期的に保健センターで面会相談しましょうとなり
今に至ります。
障害に不安になるのはすごく気持ち分かります。
首をふりふりしてた時期も不安がよぎったし、
でも子供成長度合いや仕草を見て不安になりすぎているのは嫌だし
障害だったとして変えようがないし、
そうしたら
もし障害だと分かった時、
親としてどうしていくか
を考えています。
うちはその一歩が保健センターの相談です。
あと発達の本や、
発達障害でもそうじゃなくても役立つ育児本など読んだり今できることをしてます。

ママリ
順調だと思います☺️
1歳半になる息子も同じ感じなので!
うちもパパにこれ持っていって、などは通じるのですが、ママはいつもいるからなのか子の認識的に弱いです😂
気になるようなら言葉以外にこだわりなどないか様子を見てあげるといいと思います👌

こっこ
わかります。
私の兄も自閉症です。
遺伝しないとは言われてますが、心配になりますよね。
我が子は、パパって言わないのですが(何故かママと言ってます😅)パパに〇〇持っていってーって言うとちゃんと持っていくのでパパを指差しもしないけどちゃんと理解してるんだな〜と思います!
今の所言葉が出ていれば心配する必要ないとは思います!
その他に目が合わない、名前呼んでも振り返らないとか症状があれば別だと思いますが、、
考えれば考える程不安にはなると思いますし、疲れると思うので今の状況が大丈夫なら一度考えるのをやめて見た方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
うちも上の子が自閉症なので
下の子の時凄く心配しました。
今それだけ話せているなら全く問題ないと思いますよ!
うちの息子は折線型かな?みたいな感じの時は5語話せるのにそれ以上は話せなかったです💦
(ワンワン、ネンネ、マンマ、ちょうだい、くっく)が言えていたのにどれかを忘れて入れ替わりで新たな言葉を覚えたり身振りなども覚えても少ししたら完全に忘れていました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣
もう毎日辛くて死にそうです、、、
息子さんは1歳3ヶ月ごろ言葉の理解とかいかがでしたか??
いまは言葉はいかがですか?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
考えるとそれだけで頭がいっぱいになって本当に辛いですよね…。うちはその頃理解も全然だし言葉も全然でしたよ!でも今はびっくりするくらい喋ります。普通に喋ってますよ💦でも普通の同年齢の子と比べるとやはり言語力は低いなーと思いますし指示は中々一回では通らないですね。ままぱぱを理解して言えるようになったのも3歳頃でした😂
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
今は喋れるとのことで、本当に希望です。
もうずっと娘を疑って過ごしているので死んでしまいたくなります😭- 5月23日
コメント