
姑に対しての返事がマイナスに取られることに悩んでいます。性格が悪いと感じてしまう状況で、共感を求めています。
姑に対して何て返事しても、だいたいマイナスに取られませんか?
ご厚意に甘えたら→頼りすぎないでくれと。
無理に頑張ってしてくれようとしないでいいから、
大丈夫です(結構です)!と言ったら→屈折してとらないで。かわいい孫と息子がいるからと。
屈折してないし、頼りすぎないでって言われたから断っただけで屈折してるって何??
やるのは、かわいい孫と息子の為だけだって強調してくるあたり、相当性格悪いとしか思えない。
こんな風に思うんは、産後、ただでさえストレスに感じやすい時期だからなのか??
いや、産後じゃなくてもしんどいよ。。
誰か共感してくれませんか〜??
- nanaco(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
わかります〜
じゃあどうすればいいの?!って感じですよね。
よほどのことがない限りは極力近づかないのが一番かと😭
nanaco
わかってくれてうれしいです〜!!
私、屈折してないですよね??
何を言っても、嫌味言いたいだけでしょ?って思うんで、極力やり取りしたくないんです。。
今日は珍しく、お魚焼くからどうですか?って聞かれて、別のもの食べるつもりしてたけど、それは言わずにありがとうございますと乗っかったらこれです。。先日退院してきた義祖父のボケがひどいから大変なので頼らないでね!って。そう言われたら、大丈夫です!って言いますよね?逆にそういうならしてくれなくていいんでって。
もういや〜。
さっきまで、嫁ってつらいと思ってポロポロ泣いてたんですけど、相手にしないのが一番利口ですよね。