
幼稚園の息子が他の子を押したと先生から言われた。自分の子は手を出さないと思うが、担任の伝え方に不安。自分で消化するか、再度先生に聞くか、他の担任に相談するか悩んでいる。どうすればいいですか?
皆さんならどうしますか?
幼稚園年中の息子がいます。
先日個人懇談で電話がかかって来ました。
年少から一緒のクラスで少し凶暴な子がいるんですが、その子の事を押してたと思う。家でも押したり叩いたりしてるんですか?と言われました。
親バカかもしれませんが、うちの子は基本手を出しません。嫌なことはきちんと言葉で嫌だよ!と言える子です。
もし本当に叩いたり押したりしているのなら、その子に対して申し訳なく感じるし、息子にも指導していかなければいけないことだとも思っています。
ただ、担任の先生が、うちの子がやったと決めつけるような感じで伝えて来たので、少し悶々としています。
これは自分の中で消化するしか無いでしょうか。
それとも、もう一度担任の先生に聞いてみますか?
隣のクラスの担任が年少の頃の担任ですごく頼れるし信頼してたので、その人に相談してみるべきか…。ただ今はもう違うクラスなので負担を増やしてしまうだけなら申し訳ないしな…と思っています。
皆様ならどのように考え行動しますか?
- m&m(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

みきママ
もう一度直接先生に聞いてみます。

ゆにまるこーん
押していたと「思う」ですよね。はっきりは見てないということかなと思うので、もう一度担任の先生に聞きます!前任の先生に話すのは違うと思うので、今の担任の先生にです🙂
そして、そのまんま伝えたらいいと思います!
・もう一度状況教えてほしい(先生が見ていて言っているのか、「思う」の発言なのに決めつけて言われてるのは...)
・家では手は出さない、言葉できちんと言える
・でも本当に万が一我が子が手を出していたら、申し訳ない気持ち
を伝えたらいいと思います😇
-
m&m
コメントありがとうございます!
そうなんですよ、決めつけて言われた感じの言い方だったので、このモヤモヤをどうしたら良いのかわからなくて…。
もう一度担任に聞いてみて、話すのが1番ですよね!
ありがとうございます!
そうしてみます!- 5月13日
m&m
コメントありがとうございます。
それが確実ですよね!
先生に聞いてから、具体的にはどうされますか…?
なんて言うのが良いんでしょうか…。
みきママ
お子さんに対してでしょうか?
m&m
先生にです😅
みきママ
どうして押してしまったのかを聞きます。
もし押したと言うなら、先生は子供達同士にどう話をしたのか。
今後同じ事がない為にも、ちゃんと話を聞いた方がいいかと。
お子さんから話を聞きましたか?
m&m
子供にも聞きましたけど、喧嘩してないし、むしろ仲良しでいつも遊んでるって言うんです…笑
遊びの延長線上だったのかなとも思ったのですが…。
とりあえずもう一度担任に聞いてみます!
ありがとうございました😊