
離乳食1日目、主人と一緒に見守りたい。平日しか病院がない理由は?記念の動画撮影について教えて。
離乳食開始日について質問です。
離乳食、新しい食材は平日の午前中、病院がやっている時間に始めるというのが基本になりますが、離乳食の1日目はやっぱ主人にも一緒に見てもらいたい!という気持ちがあります。
主人は朝7時過ぎには家を出てしまうので、そんな早くから食べさせてたら、もしアレルギーが出ても病院はまだ始まっていない時間になってしまいます。
主人は土日が仕事休みです。土曜日の午前中であれば、かかりつけの小児科はやっています。
平日の午前中でなければならないのは、土曜日やっていない病院が多いからという感じでしょうか?
それとも、症状が出るまでに時間がかかる場合があって、土曜日の午後から日曜日にかけてやっていないのが問題なのでしょうか?
お米の場合、アレルギーが出る可能性は低いようですが、油断してはなりませんよね。
記念すべき離乳食1日目は動画や写真に残したいですが、1人では無理ですよね。
よく皆さん1日目の動画残していますが、どうしているんだろう?と思っています。
皆さんの体験談を教えてください。
よろしくお願いします。
- mayu🔰(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
最初は、アレルギーだけでなく、消化できるかどうかも問題ですもんね。
土曜日だと午前診しかなく、不安ですね。しかも、コロナのこの時期、かかりつけ医以外さがすのはたいへんそうなので、平日と、決めていました。
ちっちゃい三脚でとったらどうかなって思います。
食べさせながら撮るのも、スマホだと楽ですよ
スマホの動画も、まとめてDVDにしてます

はじめてのママリ🔰
卓上の三脚で撮りました〜
-
mayu🔰
ご回答いただきありがとうございます!
三脚ですか!あると便利ですよね。考えてみます!- 5月13日
mayu🔰
ご回答いただきありがとうございます!
やはり土曜日午前だけでは心配ですよね。。
諦めるしかないですね。
三脚を検討してみようと思います。