※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

結婚し、子供が出来てから親に助けられてるな〜と感じる事は何ですか?🥺…

結婚し、子供が出来てから親に助けられてるな〜と
感じる事は何ですか?🥺


私は、デキ婚で最初は子供を産むな!と言われたり結婚するなら縁を切る!帰ってくるな!と反対されながら結婚しました!!
なので結婚祝いや生活にかかるお金面は一切貰っていません。一時期夫婦でほんとうに困った時がありましたが、親には相談もしませんでした...

でも、実母は孫が産まれて凄く可愛いみたいで...
特に私も子に手がかからないので自ら子供を預ける事はないのですが、今日何してるの〜?お家こない?と連絡がきて
家に行くとご飯使ってくれたり、公園に連れていってくれたり、お菓子を買ってくれたり面倒を凄く凄く見てくれます😌✨
そして子供のお祝い事には、子供に必ずプレゼントをくれます!🎁

でも、私自身時々結婚祝いとして何もしてもらってないな〜と、ふと思う時があります。
でも、孫関係ではちゃんとしてくれるしなにより可愛いがってくれているし、結婚自体を快く認めていなかったから仕方ないのかな?と思っていますが💦
やはり、自身が一時期金銭面で苦労をしたのでその時に金銭面で助けてくれた義理母は救世主に思え...笑😅


デキ婚で反対ながら結婚したので、仕方ないし
贅沢ワガママ言うな!と思われるかもしれないですが、
母の日ちょうだいね!とか誕生日プレゼント🎁ちょうだいね!とか実母に言われると
なんだか素直にプレゼントを選んであげたい!って
思えないといいますか、、、
最低な娘ですよね??😔😔😔
孫を可愛いがって面倒見てくれてるだけありがたいって
思わないといけないですよね??

コメント

ママリ

ちょうだいね!と言われると反抗したくなりますね笑
ちょうだいとは言われた事ないですもん💦
もちろん、言われても買いますが、素直に選んであげたいと思えない気持ちはめっちゃわかります笑

色々と面倒みてくれているのはありがたい事だとは思いますが☺️

  • ままり

    ままり

    やはり相手から要求されると、反抗したくなりますよね?笑
    毎年、ちょうだいね〜って言われます笑
    なので金銭面で困っていた時期もちょうだいね〜って言われましたがお金に困ってる事を母にバレないようにするのもしんどかったです😅

    • 5月13日
𝐚𓂃𓈒𓏸

あんなに反対で反対押し切ってまで妊娠→結婚したのに、なんだかんだ娘の物は全部出してもらって、可愛がってくれるところですかね😂
妊娠した時はおめでとうなんて誰一人言ってくれませんでした😇

  • ままり

    ままり

    同じく、友達は喜んでくれましたが親戚関係はおめでとう言われなかったです...😅
    娘さんの物、お祝い事以外も色々と出してくれる感じですか??

    • 5月13日
  • 𝐚𓂃𓈒𓏸

    𝐚𓂃𓈒𓏸

    なんなら学生だったので学校で噂されてたらしいです😇
    私も誰一人言われてません😅
    親と一緒に買い物に行くことが多いので基本的にありがたいことに出してもらってます🙏

    • 5月13日
  • ままり

    ままり

    そうだったのですね!😔
    それはありがたいですね🥺💗🙏🏻

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私も自分の子供がデキ婚したら子供の事を思ってまず怒りますし、そうならないよう教育するつもりですのでご両親の気持ちは凄く分かります💦
でも、孫が生まれたら可愛いと思うのも親心☺️
私は素敵なお母さまだと思いますよ✨
金銭的援助してくれてこそ素晴らしい親だとは思いません。
真剣に🐒💗🐣さんの事を思っていらっしゃる証拠だと思います☺️

プレゼント頂戴は私も実母から言われますがいつも冗談だと思ってはいはいー👋と流しています😂たまにプレゼントはしますが笑笑

deleted user

ちょうだいねって言われると抵抗感ありますが…
面倒見てくれてるなら、それへの感謝として気持ちを切り替えます。

結婚祝いに関しては…無理がらあるかなぁ(^^;; 
できちゃった婚なら、尚更。
反対されるのは当たり前だと思いますし…
もう、忘れるしか無いです!