
育休中の20代後半夫婦と赤ちゃんの家計について相談です。月給19万円で3人での出費がきつい状況。来月から復帰し収入が増える予定。貯蓄は600万円。将来家を建てたい。
一ヶ月の出費について
20代後半の夫婦と赤ちゃんの3人家族です。
わたしは育休中です。
主人には毎日お弁当をつくり、3食私の手作りです。
娘にも3食離乳食あげています。
断乳し 、毎日主人と晩酌を楽しんでいます。
外食は月1~2回で合計5000円までにしています。
出費が3人で月30000円がきつくなってきました。。
ちなみに月給の手取り19万円です。
私が来月から復帰するので倍にはなります。
貯蓄は600万です。←めちゃめちゃ頑張りました(^_^;)))住まいは今は賃貸ですが、将来的に家を建てたいからです。
みなさまどんな感じでしょうか?
- ちゃきちゃん

妃★
我が家は30代半ば夫婦と1歳9ヶ月男児です。
6年前に結婚し一戸建てを買いローン返済中です。
フルタイム夫婦の月の手取りは夫婦合わせて55万、食費はお酒も外食も込みで8万、住宅ローン返済は夫婦合わせて16万(夫婦で半分ずつローンを組んでるので控除で所得税は0です。)
保育代6万、その他生活費10万、3人一人一人に毎月5万貯金しています。貯金の用途は子供は学費、夫婦は住宅ローン繰り上げ返済用と老後資金です。
旅行など遊びの費用はボーナスから払ってるのでいくらか分かりません。
住宅ローンは頭金は無しですが、諸経費の200万は現金で支払いました。
現在貯蓄は3人で1500万です。
小遣いは夫婦それぞれの婚前資産を運用したものでまかなっているので互いにあまり知りません。
一応家計費から月3万はランチ代込みで自由に使えますがランチ代が2万くらいかかるので残りはちょっとした小遣いという感じです。家計簿は夫婦一緒のソフトにつけてますので明朗会計です。
コメント