
コメント

ママリ
ママさんの扶養に入ることになるので生まれたあと会社に頼むと良いと思います。

そうママ
出産してから会社に申請するようです!
1ヶ月検診で必要になるので、産まれたら優先的に手続きをオススメされました、
-
はじめてのママリ🔰
産まれたらすぐにでもします!
ありがとうございます!- 5月12日

退会ユーザー
はじめてのママリさんの扶養に入るのであれば
産まれてから必要な書類を会社に提出すれば大丈夫ですよ^^*
それは会社によるので
心配であれば
今から何が必要かすぐに準備できるよう
聞いておいて損は無いかなと。
産後の1ヶ月検診までに保険証が用意できていると色々楽なので(自分も病院側も)
早めに会社に申請するにこしたことはないです。
その際に
どのくらいで保険証が届くかどうかも
合わせていきておくといいかもしれませんね☝️
-
はじめてのママリ🔰
聞くのはただですし連絡してみます!
ありがとうございます!- 5月12日

あき
労務関係の仕事をしております🙌
会社の方にお子さんの
・名前(読み仮名)
・生年月日
・マイナンバー
上記をお伝えすればスムーズに手続きができるかと思います^^
お子さんの出生届を出せばマイナンバーが発行されて住民票で確認ができます!
時期によりますが、保険証の申請から発行まで2~4週間かかるので、1ヶ月検診に間に合うよう、お早めの対応が望ましいかと思います☺️💭
-
あき
お子さんのお名前で性別が判断しづらい場合は、性別もお伝えすればよりスムーズだと思います^^
- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
マイナンバーは頭になかったです!
ちなみにですが2週間検診もあるみたいなんですけどその時は必要ないですか?- 5月12日
-
あき
2週間検診ですか…🥺 すみません、私が産んだ産院では2週間検診というものがなかったので何とも言えないです😭💦 検診代が必要など、産院からは言われていますか?もし保険証が間に合わない場合は1度全額負担されて、後日返金の申請を病院にすればいいかと思います^^ その手続きに関しては産院さんでご相談されるといいと思います( ´∀`)b
- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
産院によっても違うんですね!
友達と同じところで2週間検診あると聞いたのでまだ産院では聞いてないので聞いてみます!
なるほど!後から請求できるなら全然大丈夫です😊
ありがとうございます!- 5月12日

R
同じくシングルで産みました!
赤ちゃんの社保もママリさんの会社で加入になります。
生まれて出生届出した後、子どもの住民票が取れるようになったら、マイナンバー入りの住民票を会社に送って保険証をお願いしました。
ひとり親だと戸籍も必要みたいで、子供の名前が入った自分の戸籍も送りました。
手続きが出生届後になるので、生まれましたの連絡と共に何か手続きとかで必要なものありますか?って会社に聞くといいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
経験談すごく助かります!
ありがとうございます!
戸籍もですか!!!
戸籍取りに行くのは今のうちに行ったほうがいいでしょうか?
まずは会社に聞いてみます!- 5月12日
-
R
戸籍も子供の名前が入っていないと行けないので出生届を出した後です!
また、現在親の戸籍に入っている場合は出生届と同時に自分を作り、そこに子どもを入れる形になるのでもしかしたら今と本籍が変わるかもしれません。(手続きは出生届を提出する際、一緒に行いました。)
届け出してから反映されるまで一週間くらいかかった気がします🤔- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
全然知りませんでした😭
先程会社に連絡したところ戸籍のことは言われなくてマイナンバーは言われました!
ですが今後重要なことですよね!
ありがとうございます!- 5月12日
-
R
もしかすると会社によって違うのかもしれませんね、
お役に立てて良かったです!- 5月12日
はじめてのママリ🔰
産まれたあとなんですね!
ありがとうございます!