※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

母親としての自分に悩みがあり、長女に対してイライラや感情的な言動が続いている。自己肯定感を高めるべきなのに逆効果で、改善方法が見つからず苦しんでいる。


きっと批判される内容だと思います。でも自分を変えたいので勇気を出して書きます。

自分が「こうはなりたくない」という母親になってしまってることが辛く情けないです。ひどい言葉を毎日投げてしまいます。
特に長女に対して、支度が遅くご飯を食べないことに毎日イライラしています。朝は全然起きないし、早めにベッドから連れてきてもギリギリまでソファで寝ていて、ごはんもなかなか食べ始まらない、食べても途中でおもちゃが目につけば遊び出す。次に○○しようね、と言っても一つやれば止まり、の繰り返しで本当に朝からイライラします。そのたびに「誰が幼稚園行くの!?」とか「時計みてよ!」とか、感情的に口に出してしまいます。
競争したり、テレビ消したり、お手伝いお願いしたりいろいろ試しましたが毎日こうです。朝から怒りたくないのにイライラのまま送り出すことになり、昇降口ではなかなか手が離れずふざけて逃げ回っていて…下のクラスの子達がすんなり行っているのに恥ずかしい、追いかけてる先生に申し訳ないと思ってしまいます。ちなみに支度が遅いというのは幼稚園の通知表にも何度も書かれています。
私自身、周りがすごく気になってしまい、完璧主義、そして自分都合で進める本当に勝手な人間で、子供の意見を尊重したり受け入れたりということがなかなかできません。長女が粘土や絵の具をやりたいと言っても下がいじるからやめてと言ったり、片付けいつもママがやってるよね?などと言って私が面倒にならない遊びにしてしまいます。散歩に行ってもちんたら歩いてる長女に早くしてと急かしたり、○時までね、と言ってもやめられない時や散らかって片付けられない時はため息ばかり。他にもイライラすることがあると、「ママ疲れてるから」などと言って1人遊びさせてしまうこともあります。
とにかく長女の自己肯定感を高めるとは真逆のことをしていると思います。ひどい母親ですよね。毎日変わろうと思っても、朝になれば怒ってます。でもどうしたらいいかわかりません。いろいろな本を読んでも、聞いて試しても、なかなか改善できません。完璧主義だけど、家事は疎かにしてしまうくらい手を抜いてます。なのにいっぱいいっぱい。部屋も汚い、ご飯も作れない、とにかく全てが嫌になってしまうことが多くなりました。こんな母親に育てられてる長女が不憫で可哀想です。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんのんびりな子なんですかね?
私も小さい頃から寝るのが好きでずーっと寝てました笑
朝も雷が落ちるくらいまで
起きて!を無視して寝続けてました🙄
なので私のお母さんは朝から
サンバで起こしてきたり太鼓叩いてきたり嫌でも目が覚めるような起こし方をしてきました!笑
他のはアドバイスもなにもできないけど朝どうやったら起きるか娘さんと話し合いしてみるとか、うちのお母さんみたいに物理的にうるさく起こしてみるとかどうでしょう!😆

  • りん

    りん


    のんびりでとにかく気が散る性格です。自分がやるべきことよりも人のことが気になるようで、幼稚園でのお支度や製作なども、自分のことより他の子のことを気にしてると言われました。
    物理的にうるさく、、やってみることもあるんですが、大体逆に機嫌悪くなるんです😞眠いだの寒いだの文句ばかりで😔

    • 5月12日
こっちゃん

あーとっても分かります、1年くらい前の私もまさにそんな感じでした。
最近あまり怒らなくなったのですが、発達障害の本を読んでからです。
いろんな方法を試しても怒鳴り散らしても朝の準備ができない息子、もしかするとADHDの不注意優勢型なんじゃないかと思ったんです。
発達障害は脳の特性なので、怒られても怒られると分かっていても治せなくて、むしろ怒られ続けてると自信を失って鬱になったりグレたり二次障害を起こすそうです。
怒られてもどうしても治せないケースも存在すると知れて、この子はもしかすると発達障害なのかもと思って接することであまり怒らなくなりました。
「子どもの未来を変えるお母さんの教室」という本です。
娘さんが発達障害なのではと言っているわけではないです、気分悪くされたらごめんなさい。
子供に怒らず向き合う方法が具体的に書かれてるので、障害有無に関わらずおすすめです😊

  • りん

    りん


    ありがとうございます。
    同じような境遇の方の意見とても参考になります。
    子供に怒らず向き合う方法、まさにそういうのを探していました。早速読んでみようと思います。
    ちなみに、モンテッソーリに基づいた最近話題の「褒め方叱り方」と言う本は読まれましたか?

    • 5月12日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    まだ読んでないです。
    図書館で貸出予約してるんですけど、人気で待ち人数多くて。
    この本のネットの感想に「子供を自分と切り離した一人の人間として見ているか。子供をコントロールしようとしていないか。」とあって、あー私コントロールしようとしてるわと思って、いま私の待ち受け画面には「子供を管理しようとしていないか?」と書いてあります笑
    すぐ忘れてカーッとなってしまうので。なかなか難しいですね。

    • 5月12日
  • りん

    りん


    お返事ありがとうございます!
    切り離した1人の人間という考えは普段できていないと実感します。まさに私の言いなりにさせようとしてしまってると思います。そうわかると本当ダメな母親だなと自己嫌悪に陥ってしまって、負のループです。
    わかります、何かあるとすぐかーっとなってしまうんです。子育て云々よりまず自分の感情コントロールも必要なんですよね。
    こっちゃんさんが教えてくれた本、早速注文したので、こちら読み終えたら褒め方叱り方も見てみようと思っています!

    • 5月12日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    自分の感情コントロール難しすぎます、自分の機嫌は自分でとれるようになりたいです。
    ただ、りんさんの三世帯同居、10人分のご飯は大変ですね…
    無理しすぎないよう、お互い頑張りましょう😌

    • 5月12日
ほのまま

私も、りんさんと同じような性格で、プラス明日これやろう。今日これやろうと決めたらやりきらないと気が済まないタイプで、遊んだり、早く寝なかったら、あーやれなかった。とイライラしたりしてしまいます😅

最近なにか教えたりするにしても、自分自身も新しいことしたり、やり方変えたりした時慣れるのに時間かかるよなーと思って、短くても1週間同じことずーっとやります(笑)
こっちもそういう対策するのに慣れてない間は、やっても意味ないじゃんとか、みんなこれでやれるらしいのになんで出来ないの?とか思ってますが、そもそもそういう対策するってのがこっちも慣れてないから仕方ないかーって思ってます(笑)

朝も起きない、しかも私が横にいないと泣いて起きる子ですが、YouTubeで見た、添い寝で起こすっていうのやったら全然泣かず、むしろにこにこで起きます(笑)
私自身朝から娘の機嫌悪いと私の1日も悪い感じになるので、朝からテンション上げて添い寝で起こしてます(笑)
好きなアニメを一緒に見て笑ってた子の真似したり…

ちなみに私が見てるYouTubeはてぃ先生って人のやつです。
その方が出してる本も買おうと思ってます😊
YouTube見るのもためになりますが、コメントで同じ悩みの人が多かったり、同じ対策を1ヶ月してやっとできるようになりました!とか見ると、そんくらい根気強くやらなきゃなんだ、1日2日で根を上げてた自分(笑)っておかしくなったり、元気になります。

ちょっと文が長い上に、何言ってるか分からない感じですみません(笑)

  • りん

    りん


    ありがとうございます。
    これやろうと決めてできなかったらイライラするっていうのすごくわかります。そういう時受け流せない自分にもイライラしませんか?
    昨日も洗濯物が溜まってて畳むのに時間がかかり、夕飯作るのが遅くなってしまって長女と遊んであげられなかった上、夕飯作りの途中で寝てしまい、結局そのまま朝まで寝てました。その間ずっと次女もぐずってたし、今日も子供が必要としてる時に時間取ってあげられなかったなと思ったらすごく可哀想なのと、要領よくできなかった自分に腹が立って自己嫌悪です。
    てぃ先生有名ですよね、私もTwitterよく見ています。添い寝で起こすっていうのは知らなかったので、明日から早速やってみますね。
    ほのままさんの娘さん3歳なんですね。きっとうちより手が掛かりますよね🥲私長女の3歳の頃の記憶、良い思い出より大変だった記憶しかないです😔

    • 5月12日
  • ほのまま

    ほのまま

    します(笑)正確にはイライラしてました。
    最近ではその出来なかったことを声に出してます🤣
    あー洗濯畳めなかった。まぁいいや。1日畳まんくらいで誰も死なねーだろ。とか🤣🤣そしたら旦那が、そっと手伝ってくれます(笑)

    私も時間取れなかったと思った時は、娘に、今日はママも買い物行ったり家の仕事してて遊べなくてごめんね。その代わり明日2人でなにかやろうと言って、普段はめんどくさい絵の具遊びとか、カップケーキにデコレーションして食べるとかしてます🤔✨
    どんなママでも子供はママのこと大好きですし、忙しいの分かってくれると思いますよ☺️
    なのでたまにはなにも考えず娘と遊ぶ日を作ったりします😊

    私は娘しか子供いないので、幼稚園行ってる間に終わらせれるものは終わらせますけど、家事って気になりだしたら終わりないですからね😂
    しかも、りんさんみたいに小さい子もう1人いるとなると大変ですよね😫いつもお疲れ様です😭

    歩くの遅い娘にイライラした事あったんですけど、旦那が、俺らの歩幅の何倍も使って歩くんだから、そりゃ遅いし疲れるよね。俺らが1㌔歩くとこ3㌔くらい歩いてると同じだもんなーってふと言ってて、はっ!確かに!ってなりました😂
    最近はイライラしたらその瞬間立ち止まって、余裕がある時は自分も同じ立場になって考えるようにしてます(笑)大抵余裕なくて、ため息着いてますが(笑)

    • 5月12日
のりたま

わたしと全く同じ悩みをお持ちで、思わずコメントしてしまいました。

わたしも色々な本やYouTubeやインスタ見て実践しようとしてもなかなかできません。わたしの場合はカッとなったら手が出てしまうので、りんさんよりもっとひどいと思います。きっとこのままだと娘は自己肯定感が限りなく低い人間になってしまうと思います。そう思っているのに、できない自分にイライラします。

ただ最近思うのは、やはり環境の面というのは大きいのではないかということです。
うちは下の子を妊娠中に急に主人の単身赴任が決まり、2年目を迎えました。両実家とも飛行機の距離なので頼れる人周りにいません。思えば娘に当たりが強くなったのも、ワンオペになってからです。
子どものことは大切ですが、母ちゃんの心身が健康でないと明るい子育てはできないと色々書いてありましたが、その通りだと痛感しております。

なので、お金はかかりますが主人には可能な限り自宅に帰ってきてもらったり、幼稚園の延長保育を使ったり、なるべく自分を労ることを考えています。コロナ禍で孤独育児になっているのもいけないと思い、市の保健師さんにも定期的に訪問してもらっています。
子どもに対しても本当に少しずつですが、良いところが見えるようになってきました。

まずは自分の自己肯定感を高めるために、今日も子どもが1日無事に生きていられたら、自分にはなまるをあげる。
わたしはとりあえずハードルをそこまで下げて、続けてみようと思います。

  • りん

    りん


    ありがとうございます。
    私も手が出ることありますし、虐待まがいかもしれません。娘にイライラして、それ以上に自分にイライラしますよね。
    ご主人単身赴任なんですね、大変ですよね…子育てしてると、誰か他にも大人がいるって全然安心感違いますよね。なので私も心の余裕は環境によっても左右されると思います。

    自分を労るって大切ですよね。すごくわかります。私も普段そのようにしてるんですが、現在繁忙期で10月くらいまでほぼ休みなしです🥲何もしなくて良いフリーな1日、せめて2週間に1回は欲しい、、私以外休みなしで働いてるのにこんなのお願いもわがままかななんて思ったり。でもお話聞いたら、次女の一時保育も検討してみようかと思えました。

    生きてたらOK、イヤイヤの時はそんな風に思って過ごしてました🥲またそんな風に考えるべき時なのかもしれませんね🥲

    • 5月13日