
保育園で週5回通うことになったが、旦那の休みについて先生からしつこく聞かれ、不快な思いをしている。自分から休ませる時に言うので週5預かってほしい。園長は休みの日に預けるなとは言っておらず、どうしているか知りたい。
保育園について
内定通知が来て面接の際に
旦那の休みはバラバラなので
私の休みは金、日休みで固定だから
それ以外の曜日を預けるとゆうことで園長先生とはなし。
週5回通うとゆうことで決定したのですが。
いざ入園してから
旦那の休みを担任の先生からしつこく聞かれ
勤務表を提出して平日旦那が休みの日がある度に
この日は預けるんですか??
と結構な上から目線で言われます。
正直いちいち聞かれるのもめんどくさいし
旦那の事なので休日出勤とかの関係も分からないため私に聞かれても困るし
そもそも週5でと話が着いてるはずなのに
旦那休みなら預けるなとゆうような目線でグチグチ言われます。
私の言い分としては
休ませる時はこっちから言うから
週5預かるつもりでいてくれればいいのに
と思います。
面接の時も園長先生から
休みの日に絶対預けちゃダメとゆう訳では無いですが
預けるなら延長なしのお時間で
と言われただけです。
みなさんの園ではどうでしょうか??
- R(生後7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同意見です。
面倒をみることができないから預けるのであって面倒を見れる人がいるのに預けるのはわけが違うと思います。
仕事が休みでも介護があるなどの理由なら園も分かってくれると思いますが保育園とは仕事が休みで面倒を見れる人がいる日は預けないのが原則だと思います。
娘の園も同じですよ

ぷに⭐︎プニ子
保育所は基本、子供の精神面の安定などを優先して気にかけてくれるので、出来るだけ親御さんとの時間を取れるようにしようという姿勢です😊✨
私もそれは賛成ですが、親も人間、自分の時間が欲しい気持ちや家事をしたい気持ちなども分かります😊✨
実際に私の職場の人なんかは、バレないように保育所に預けて夫婦の時間を取ったりしてる人もいます😂
建前上はダメですが、月に一度や二度、例えば、旦那さんも急遽仕事になったとか上手いこと言ってリフレッシュされてはどうでしょう?😌
その他の日はお子様がめいっぱい
ご両親に甘えられる日として
可愛がってあげると良いかと思います😊💖
正直、大変ですがね😂💦
同じような感じなのでとてもよく分かります😂😂
家族3人、それぞれにとって良い状況になりますように😊💖
-
R
まだ1歳なので親のそばになるべくいた方がいいのも分かるので
休みの日は家で見るつもりです^^*
ただ忙しい時間に呼び止められ
聞かれることはパパの休み。
正直イラッとします😅
通う曜日は決めているし
旦那が休みで預けない時はこっちから言うからいちいち聞いてこないでくれ(´;ω;`)
と思います。
息子が保育園に慣れてくれれば
ちょっとずるかもしれませんが
旦那との時間を過ごすのもいいかもしれないですね🎶笑- 5月11日
-
ぷに⭐︎プニ子
登園時間に聞かれるとかですか?
それは困りますね😂
うちは旦那日曜日休みと
私が土日休みなので、
土曜日は毎回聞かれますが、
1ヶ月分の記入用紙が前月末に配られるので、いちいち聞かれることはないですね😂
でも、紙にしろ口頭にしろ、
保育所は休みの曜日とわかっていれば聞いてくると思うので、
先手を打って家族で相談のうえ
月初めにでも、聞かれる曜日の
1ヶ月分の出席と欠席を紙で書いて渡しとくと
煩わしさも少しは解消されるかもです😂
うちなら、
それでも聞いてこられたら、
この前出欠の紙を出したのでそちらで確認してください、でうざいのを撃退します😂😂😂
←本当はダメなのかもだけど、うちは保育所からのみられ方をそれほど気にしないので😂
ファイトです😌⭐️- 5月11日
-
R
登園時間も帰る時も
この前は帰ろうと園を出て門を閉めてる時に
〇〇君ままーーーー!!!!!!
とすごい大きい声で呼び止められました😅
そこまでして?と思うほどに。
何かしら対策をしないとですね😅- 5月11日

オスシ
うちの園では勤務表の提出がないので、私や旦那の休みはこちらから申告しない限り保育園は分かりません🥺
「パパの詳しい休みのことは私にはすぐに分からないですし、休ませる時はこちらからご連絡するので週5でお願いしても大丈夫ですか? 入園前に園長先生としっかり話はしています」と私なら伝えます💦
-
R
そうですね。
結構最初から食い気味に来られたので
私もイラッとしてしまいましたが
こちらもちゃんと説明して話してみます!- 5月11日

退会ユーザー
忙しい時に、辛いですね😭💦
もしかしたら、保育園側は、MAX週5でという認識じゃないですかね…🤔?
もし平日にお父さんのお休みがあたったら、保育園休ませて、よかったらお父さんとの時間をお子さんに過ごしてもらえたらと思ってるのかもしれませんね💦
認識の違いもあるかと思うので、Rさんの上記気持ちや、これからはこうします等、もう一度しっかりお話されてみたらいかがでしょうか🙇🏻♀️❓
-
R
理解していただきありがとうございます(´;ω;`)
忙しい時にいつもいつも同じ理由で呼び止められると
ほんとにこちらも余裕をもてなくなります。
お互い話が噛み合ってないのかもしれないので
再度保育園側と話してみたいと思います(´;ω;`)- 5月11日
R
保育園の規定は理解してます。
ただ休みの日に預けちゃダメな訳じゃない
と言ったこと
お母さんの仕事を基準として
週5で!と確定したこと
このことに関して
そういったのは保育園側なのに!と
保育園側の態度に少しイラッとしてしまいます。
旦那が休みの日にはもちろん預けるつもりはありませんが
いちいち行くたびこの日この日と聞かれると
こっちも時間が限られてるのに!と思います。
だから週5預かるつもりでいてくれれば
休ませる時はこっちから言うのに。
とゆう事なのですが。