※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

パート先を変更する際、辞めるタイミングについて悩んでいます。次のパートが決まってから辞めるべきか、決まる前に辞めるべきか迷っています。収入や面接のタイミングを考慮して、どちらが良いか教えてください。

パート転職についてです。

パート先を変更しようと考えています。
その際に現在のパートを辞めるタイミングについて

①次のパート先が決まってから辞める報告する
②次のパート先が決まる前に辞める報告する

規則上辞める報告は1ヶ月前にはしないといけないので、報告して最短翌月に退職になります。

幼い子ども持ちで、子どもの保育園の早退や体調不良の時のお世話は私がしないといけないので急な早退や休みも出てきてしまうため、
そう簡単には決まらないとは思っています。

それを踏まえて
①の場合、決まるまでは現在のパートをしているので収入はあるけれど、(平日フルタイムのため)面接を受ける日時が限られてしまう。しかし決まってからだと次のパート先で働き始めるのが1ヶ月後になってしまう。

②の場合、退職後も決まっていない場合収入0。退職後3ヶ月以内に決まらないと保育園を退園。面接を受ける日時に幅を持つことができる。決まり次第すぐ働き始められる。

などのことが考えられます。

みなさんなら①か②どちらにしますか?
文章がまとまらず読みずらい文面ですみません🙇‍♀️

コメント

M・W

①で、次のパート先にまだ在職中であることも伝えて働き始める時期は相談します。