
4月から年少の息子が幼稚園を拒否しています。泣いて逃げようとしますが…
4月から年少の息子が幼稚園を拒否しています。
泣いて逃げようとしますが、休み癖がつくのもどうかと思い、抱えてバス停まで連れて行ってます。
3歳児の言うことなのであまり間に受けてはいませんが、幼稚園が怖い、友達嫌い、先生嫌いと言っています。
明るく「迎えに行くからね!」とか、「楽しいよ!」とか言っても、「楽しくないよ!」と言って泣きます。
原因が知りたいので、先生に園での様子を電話してみても大丈夫ですかね?そのときに幼稚園が怖いと言ってるのは言わないほうがいいですよね?
まだ始まったばかりだし、電話したほうがいいのか、様子見でいいのか迷ってます。
- r(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
とりあえず、朝あまりにも泣いてバスに乗るんですが、幼稚園に着いてからはどんな様子ですか?と聞いてみても良いと思います😌

退会ユーザー
幼稚園に聞いてみても全然良いと思います!
親が子供を心配するのはあまり前なので◎
うちの息子も、昨年3歳児クラスに通い出した頃は毎朝ギャン泣きで連れて行っていました💦
自転車送迎なので。
お子さんと同じように、幼稚園楽しくない、お家で遊びたいって泣いてましたね…。
今までずっと家で一緒に過ごしていたのに、突然知らない人ばかりの知らない場所に行けと言われても、子供は困惑すると思います💦
なので、幼稚園に原因が無いのでしたら、お子さんが幼稚園に慣れるまで見守るしかないかなぁと思います…😣
息子には、「今日は何するのかな?」「給食は何かな?」「幼稚園のオモチャは何があるかな?」など、幼稚園は楽しい所だと伝えるよりも、自分が行く所だという認識をさせるように心掛けました😓
楽しいと感じるのは個人差ありますし、楽しみを見つけるのは子供自身かなと思ったので…。
お節介な事を申し上げてすいません💦
-
r
電話してみました!元気で遊んでいるみたいです😅慣れるまで見守るしかないみたいですね、大変ですが😂
なるほどですね🤔楽しいと言うより行くところだと認識させることですね!やってみます!ありがとうございます✨- 5月11日
r
聞いてみました!元気で遊んでいるみたいです😅
退会ユーザー
でしたら朝は心を鬼にして、行かせ続けて良いと思います😌
怖いとか嫌いは、行きたくないから言ってるだけなのかもしれませんね🤔
r
今日はなぜかすんなり行ってくれました!頑張って行かせ続けてみます✨