
娘が慣らし保育中で、嘔吐したため心配。仕事復帰が決まっており、保育園に慣れるか不安。入園した方の経験を知りたい。
慣らし保育について
現在1歳3ヶ月の娘の慣らし保育中です。
5月入園が決まり、GW明けの6日から始まり
土日休んで今日で3日目でした。
2時間半の預かりだったのですが
1時間半経った頃に園から連絡が入り
娘が嘔吐してしまったので
お迎えに来てください…と。
ウイルス性のものではなく
泣きすぎが原因だと思われます。
帰宅後は発熱、嘔吐、下痢はなく
食欲旺盛でめちゃくちゃ元気でいつも通りでした。
吐くまで泣くとは思ってなかったので
とても可哀想に思ってしまいます。
でも、仕事復帰が決まっているので
預けるしかないのですが…
まだ3日なので仕方ないと分かっていても
毎朝この世の終わりかというくらい泣く娘が
保育園に慣れてくれるのか心配です。
4月に入園した方も沢山いらっしゃると思いますが
どのくらいで慣れましたか?
- nnnac(5歳3ヶ月)
コメント

マミー
我が子も最初の頃は何日か泣きすぎて吐いてました💦
うちは呼び出しはなく迎えに行くと着替えてる感じでした💡
ほんと辛いですよね😢
娘と一緒に私も何日も泣いてしまいましたが4月の3週目あたりには吐くことなく少し慣れて4月末には泣かずに行けました☺️💃
GWあけてまた泣いてますが、日中大丈夫そうです❕
個人差大きいとは思うので長いと3ヶ月とか聞きますので💦
ママも仕事始まって大変だと思うのでご無理なさらず✨
保育園、早く楽しんでくれるといいですね😊

N♡Y
私も5月から仕事復帰なので4月から慣らし保育をスタートしました!
預けてすぐは風邪を引いて休んだり、突発性発疹で1週間休んだりで、まともに1週間通えたことはなかったです。
慣れてきたのは4月の終わりでした。
今も朝先生に抱っこしてもらうときは泣きます。
泣きまくります!
1ヶ月半経つのに、ギャン泣きです。
でも先生曰く、私がいなくなったらケロっとして泣き止むみたいです笑
あまりのギャン泣きに初めは私も泣きましたが、今は頑張って!って思いながら、ささっと仕事に行きます笑
いつか必ず慣れますので大丈夫ですよ!
-
nnnac
お返事ありがとうございます。
保育園に通い始めは風邪等
よくもらってくると言いますもんね💦
まともに通えていなくても
1ヶ月くらい経つと慣れてきてくれるんですね🥺
私も泣いている娘を見ると
ウルウルしてしまいます。
親も慣れるまでに時間が掛かりますね💦- 5月10日

coco
保育士していました。
心配になりますよね😅
でも、時間が経てば絶対に慣れます☺️
お母さんと離れるときに泣くのは今後度々あると思いますが、2~3週間もすれば、お母さんと離れたあと泣き止んで過ごせるようになると思いますよ☺️
お母さんが不安になってると伝わりますので、大丈夫だよと送り出してあげてください☺️
-
nnnac
お返事ありがとうございます。
保育士さんだったんですね!
絶対に慣れると聞いて少し安心しました。
離れるときに泣いても
いなくなってから泣きやんで
楽しく過ごしてくれるのならいいのですが…
今日みたいに泣いて嘔吐と聞くと
凄く心配になってしまいました💦
不安に思わず、大丈夫だよ!と
明るく送り出そうと思います。- 5月10日
nnnac
お返事ありがとうございます。
やっぱり泣きすぎて
吐いてしまう事もあるんですね💦
同じ感じでも慣れてきて大丈夫そう
と聞いて少し安心しました。
また泣いちゃうんだろうな…
と思うと、毎朝連れて行くのも
憂うつになってしまいます😢
普段は嘔吐しても様子をみて平気そうなら
連絡はしないそうなのですが
慣らし保育中なのと
胃腸炎が流行っていることから
連絡をしたみたいです💦
早く楽しんで行けるようになって欲しいです😭