※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

上の子の発達について疑問があり、療育や病院についていくことの意義や、グレーゾーンの診断について不安を感じています。発達検査はしたが結果は出ておらず、知人の言葉が気になっています。

上の子が発達の遅れがあるような…ないような状態です。

先日、知人に「療育や病院に連れて行った時点で、なんかしら問題や遅れを指摘される。向こうも親がそう思ってるからここに連れてきてるんだと思ってるから、結果的に発達障害もしくはグレーゾーンと言われる。外傷であれば、骨折や打撲と診断できるけど、目に見えない部分の診断はほぼ自己申告で判断する」と言われました。

私は「えー?!そんな事ってあるのー?きちんと発達検査もして数値を出すし…」とは言ったものの、上の子を療育に通わせてて(月1の面談のみ)これって意味あるのかなぁ…と思っていました。
発達検査はしましたが、まだ結果は出ていません。
ですが検査した人曰く、そんなに問題はなさそうとのこと。
3歳過ぎて、言葉も増え、会話のやり取りも出来るし、癇癪もほとんどないし、私自身上の子に対して困り事はなくなりました。
知人に言われた言葉が引っかかって、問題なくてもグレーゾーンと言われたりするのかな…と不安になってきました。

皆さん、どう思いますか??

コメント

えい

そんなことはないはずですよ😅
むしろ今は発達障害が自閉症が増えている時代なので、増やさないようにと考えているかと…
地域の療育はめいいっぱいですし、民間の療育はもしかしたら利益のためにとかならありえるかもですが😢
ただ月に一回などだと様子見という判断で、結果的に健常児だったねと最終的になる場合もあるかと思います。
グレーゾーンと言われるのはご家族の安心を得る言葉でもあるし、上記のように月に一回診て結果を診断するという意味もあるからだと思います。
決してそんな適当な診断はしないはずです。

  • えい

    えい

    グレーゾーンがご家族の安心を得る言葉というのは、たった一回での診察でわかる事はかなり少ないので今後も様子を見ましょうという意味の安心です😊

    • 5月10日
  • りんご

    りんご

    詳しく教えていただき、ありがとうございます😊

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

そういう人います💦
私も園バス待ちの人に

療育とかレッテル貼るだけ。絶対行かないほうがいい

と言われました😨

うちの子供は診断ついていますが、診断の時は親への問診だけでなく子供の様子も見て、チェックリストをつけながら診断していました。時間も40分くらいかかったと思います。

もちろん療育行っている子でも
慎重なタイプで遅れなし、診断つけられない
と言われた人はいるのでまともな専門医なら健常児に診断つけることは無いと思います。

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😊

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

そんなわけないですwww
私自身が発達障害で、うちの親がそのタイプです
私は何もせず大人になり、現在は重度ADHDです
療育をしなければ発達レベルはただ上がるだけです🤣

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😊

    • 5月10日
deleted user

グレーゾーン=黒に近い感じと思われがちですが、グレーゾーンは意味的には
"わからない"という意味の方が正しいですよ。

病院に連れていっただけではいわれません。これには続きがありますね。
病院に行き、親が発達障害の特徴行動の心配を医師に多数話せば発達障害もしくはグレーゾーンと言われる。

ということです。
この際、話している特徴行動の内容が診察中にもある。例えば、医師の前でオムツから便をとり食べてしまう、常にハイテンションて、ウワーなど奇声をあげてジャンプをしつづけて、一切止まらないし、こえがきこえていないようにみえる(泣いてるのではなく奇声)などの場合は発達検査せずに問診と本人の状態ですぐに診断をおろせることがあります。いわゆるすぐわかるタイプですね。

次に、親がとにもかくにも自閉症やadhdの特徴行動に詳しく、あれもこれも、それも、そしてこれとにた行動と、、、と我が子のする特徴行動を羅列する。
医師からみた感じでは問題無さそうだとしても全く問題無いとはいえないため、グレーゾーン(わからないから様子見)となります。


なので、本当は問題がないのにグレーゾーンといわれて様子見や発達検査を促されたり、その発達検査の結果も、低年齢かつ環境要因による経験不足なだけで数値が落ちている子もそれなりにいます。そんな子もグレーゾーンといいます。

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!
    我が子も経験不足はあると思いますが、発達障害ってなるとちょっと違うかな?と思っています。
    月1の面談も、成長してますねー!で終わるので、正直なんの意味があるのか教えてほしいぐらいです笑

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何の意味があるのか…それは最初に相談されたから様子を見ているのではないのでしょうか?

    困り感が以前ほどないのならば一度発達検査を受けて
    卒業してもよいと思いますよ。

    困り感が、自宅でもその他の環境でもとくにないのなら不要だと思います。

    自閉症やadhdの子も、傾向が軽い子や年齢により落ち着いた子は支援を卒業する子もいるので、親だけじゃなく、保育園や幼稚園で困り感がないのなら不要じゃないですかね。

    • 5月11日
  • りんご

    りんご

    療育に初めて伺った時は、困り事がありました。
    ですが、3歳過ぎてなくなりました。
    保育園でも何か困り事はありますか?と伺ったら、特にないとの事だったので、私的には療育に行く必要はないかなと思っています☺️

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    であれば、ご卒業で大丈夫かと思いますよ。
    とくに困ることもなく保育園でもついていけてるので大丈夫です。と伝えれば良いと思いますよ。

    • 5月11日
I&S&K

そんなことはないですよ!

真ん中の子は療育には週1で通ってますが、発達検査で平均くらいだったので発達障害はなさそうと言われました😊

長男は発達障害ありますが、発達検査の凹凸で診断がおりてます。

どちらも気になってるところは違いましたが、自分から発達相談に行きましたよ!

とはいえ月に1度様子見てくれるなら安心かなと思います!
もし仮にこれからもう少し伸ばしたら所がでてきたらすぐ対応が出来ると思うので😊

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😊
    月1の面談は本当にこれなんの時間?って思う時間なので、発達検査の結果を聞いてほぼほぼ問題なかったら、面談は年1でいいか聞いてみます!笑

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

お知り合いの方は、専門医でも何でもないですよね?
正直そんな言葉耳を貸す必要ありません。
そんなこと言ったら、発達に不安を抱えている保護者はもっともっといますから…。

自己申告で、ではなく、問診で普段の様子を聞き、発達検査内容と合わせてから診断します。

療育待ちの人も多いので、診断がついていないと療育を始められず、今は面談だけという可能性もあります。
検査の結果、発達障害があると言われたら、作業療法や言語療法などを開始する、という地域も多いです。(療育待ちが多い地域)

待ちがあまりない地域なら診断がついていなくても、療育開始できる所もあるみたいです。
うちの地域は診断がつかないと療育は受けられず、知識もない保健師さんとの相談だけです。
最初は保健師さんや小児科に相談していましたが、気にしすぎと笑われてばかりでした。
専門医では、初診の問診とその時の様子を見ただけで自閉症スペクトラム、ADHDと診断がつき、発達検査の結果ももちろんばっちり発達障害で、軽度知的障害ありでした。
うちの子の場合は保育園の先生も1歳0ヶ月で入園した時から発達障害ありだと気付く程でしたが、保健師さんも小児科も全くもって頼りにならず。
ペラペラよく喋る子なので、まわりからはしっかりしてる、男の子だから落ち着きがないだけ、とよく言われていました。
うちの子は、進学は支援学級一択です。

検査結果が出て、その結果次第では療育での相談は終了でもいいと思います。

フワ

日本は発達障害大国ですが、そうなった理由はダントツで発達障害を問題視する人が多いからだそうです。

発達障害があってもそういう人と大らかに受け取られる国じゃないですよね。

療育は発達障害による二次障害(コミュニケーションがうまく行かないことによる自己肯定感の低下やいじめなど)を防ぐためにいくものなので、グレーなら行った方が良いとは思います。

ただ個人的に発達障害っていうのをみんな大袈裟に捉えすぎだなぁとは思います。
それは療育すべきではないということではなくて、肌の色が違うように「そういう人もいるんだ」という認識で、個々で適切な距離とれば済ませられるのになと。

  • フワ

    フワ

    何が言いたいか分かりにくいですが、私は知人の言葉も一理あると思ってますって事です!
    ただ、それで必要あると思うのに療育行かない、違和感を無視するは子供のためにならないので違うかなと思いますが

    • 6月11日
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😊
    とても参考になりました✨✨

    • 6月11日