
保育園の途中入園についての悩み。担任や献立不明で不安。他の子との違いに疑問。園全体の対応についても不安。連絡するのをためらう。
保育園の途中入園について。
いつもありがとうございます。
5月から、産前、産後の関係で上の子を保育園へ預け始めました。
まだ、慣らし保育中ですが、途中入園だからなのか、担任の先生も分からず、誰が息子を見てくれているのか分かりません。
また、今週から給食が始まるのに、〜を食べさせてくださいという指示はあるものの、献立表をくれず、いつその食材が出るのか分かりません。
慣らし保育といえど、5月半ばにはほぼ1日になるのですが、5月に何の行事があるのかすら分からない状況です。
また、送ってった際に登園時間を書く用紙があるのですが、今日、たまたま他のお母さんが書いてるのを見て、書くのを知りました。
他にも、靴箱の名前が他の子は〜ちゃん、〜くん、と書いてあったのに、対して息子だけ呼び捨てになっており、それとなく、担任の先生に聞いたところ、タオル掛けに貼るシールと間違えたとのことで、すぐ貼り直しますと言ってくれていたのですが、今日行ったらまだ名前も貼られていませんでした。
途中入園だし、先生方も忙しいので、ある程度は仕方ないのかなって思っているのですが、途中入園だとどこの園もそんな感じなのでしょうか?
献立表は、いただけるように連絡帳に書いたのですが、あまり細かいことを言うと、うるさい親だと思われるんじゃないかと思ってためらってしまいます。
- 🍓(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ
息子が途中入園でした☺️
説明会の日に年間行事を貰い
月初めに月間行事のお便りを貰い
献立表は給食が始まる少し前に貰いました!

ママリ🔰
去年の私も同じ感じでした!
上の子がコロナの関係で4月入所でしたが、行き始めたのは5月中旬からです。
登園した時にどこに何をセッティングしていいのかも教えてくれない、行事も献立も教えてくれない、お迎えに行く時に先生方の態度があれ?と思うようなこともあり…本当、色々ありました。
私の場合ですが、担任も分からなかったので考えた結果、直接園長先生に相談しました。
うるさい親というより、本当にどうしていいかわからないし、今後先生の手間を考えるとしっかり教えて欲しい!とお伝えしました💦
子どもも預けるし、不安なままだといけないなと思って😭
次の日、担任の先生も分かり(名前も)、色々と教えてもらったので安心しました💦
一度上の先生などに相談するのもいいかもしれないです😣💦
-
🍓
ありがとうございます😭
本当に毎日不安で…💦産前、産後の短期間といえど、やっぱり子供を預けているからには、息子のお世話をしてくれている先生は知っておきたいです😭
今は、保育園に対して不信感を抱いているような感じになっているので、一度園長先生に相談してみます😓- 5月10日

ゆぴ✌︎('ω')✌︎
去年の7月から途中入園でした!
クラスの子も全くわからず同じクラスのママさんもわからなかったので親子行事には全く参加しませんでした💦
献立表などは貰えてましたが園での様子や、送迎の仕方、その他もろもろ全くわからずで苦労しました😂😂
-
🍓
ありがとうございます😂
途中入園だと、みんなそんな感じなんですかね😅
分からないことだらけで、不安になります💦- 5月10日
🍓
やっぱりそうですよね😂
慣らし保育で時間が短いのもあって、お手紙を入れ忘れたのかな?とか思ってましたが、あまりにもくれる気配がないので、心配で😅
行事予定もいただけるように言ってみようかと思います😓