※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむれつ
子育て・グッズ

娘が自閉症の可能性があり、発達について悩んでいます。早めに専門家に相談した方が良いでしょうか?

娘が自閉症に当てはまる事が多いです😓
以前から何度か気になることを質問していただいており、皆様の回答から大丈夫だろうと思ってたんですが詳しく調べれば調べるほど綺麗にあてはまってしまいねむれない夜を過しています、、、、😢

1歳5ヶ月でまず発語がひとつもありません。
喃語自体もかなり少ないです。
いないいないばあの ばあ!だけとか、あった!のた!とかアンパンマンのマン!だけとか語尾だけ真似たりはします。
私がわかりやすくゆっくり言うとそれの語尾だけ合わせて真似をして言ってきます。それ以外は言葉は自分からとかも何も無いです。

〇〇はどれ?に対しての応答?の指差しはします。
あとは自閉症児に見られるという接触の指差しもすることがとても気になっております💦
というか接触の指差しの方が多いです。図鑑や絵本など指さしてきて言わせてきます。アンパンマンが乗ってるお菓子なども持ってきて指さして言わせてきます。
これはあまり気にしてなかったのですが、接触の指差しというのを知ってしまってから気になってたまりません。

そして最近初めて見たのですが、立ってその場でクルクル回ってキャッキャと楽しんでいました。これも特徴の1つと言うふうに書いてあり気になっています。2回ほど見かけました😓

あとは癇癪持ちで神経質です。小さなホコリや髪の毛が手に着いてたら必ずつまんで渡してきます。手についてるものが気になるようです。上手くいかないことがあると壁をたたいたり、手をぱちぱちして怒った顔でこちらを見てきます😓💦
極度の人見知り、公園に行くとこちらを無視で1人でどこか走り出すなどなど、、、、、、

思い浮かぶだけでこれだけあります。。。。しばらく発達について気にしないようにと頑張っていましたが、娘がなにか変なことをする度に胸が苦しくなります。。。
〇〇持ってきて!とかそこ座って!とかないないして!とかある程度のコミュニケーションは取れてるなと思います。
どこか発達の相談に行った方が良いのでしょうか?

コメント

いぬ🐶

個人的には普通の1歳児かなと思いますが、、😂
自閉症や発達の症状調べて、当てはめようと思えばみんないくつかは当てはまりますよ。
アンパンマンのことをマンと言えてるので私なら発語と捉えます。
どうしても心配なら相談に行ってみればいいんじゃないかなと思います。

はじめてのママリ🔰

気にしすぎな気がします😂
発語はこれからどんどん出るかもしれないですよ❓
くるくる回るのうちもたまにしますよ❗
小さいゴミとか渡してくるし、ご飯中も汚れると手拭いて!って要求してきます(笑)

コミュニケーションは取れてるし、指示通るし、道場の木とか葉っぱ、犬とか指差ししてます!
応答指差しは不正解連発です😵

発語は、アパ(アンパンマン)、出来たー!、あいあーいばぁ(ないなーいばぁ)、あいあい(バイバイ)、んじん(にんじん)、りーご(りんご)、ナナナ(バナナ)、はい!、くっく(靴)、葉っぱ

くらいです!

えびせん

普通だと思います‼️😊✨
ぐるぐる回るの、娘は最近出来るようになって楽しんでます。でも壁の角とかにぶつけると危ないので近くで見守ったりやんわり受け止めてます。
接触の指差しとか知りませんが、指差して名前めっちゃ言わされます笑 確認したり、新しい名前知ったりするのが楽しい嬉しいのではないでしょうか?

語尾真似るのも最近始まりました。発語、早い方ではないですが、心配する程では全然ないと思って見てます。

コミュニケーション取れてるなら問題ないと思います!

ツー

息子も言葉が遅く、発達相談とかにも行ったんですが、心理士の先生に聞いたらクルクル回るのを30分とかしてたらもしかして?と疑うけどちょっとクルクル回るのは多くの子供が普通にするよって言ってました👨‍⚕️

ままこ

もしそれで自閉症確定なら、うちの子も自閉症だし、保育園で同じクラスのお友達もそうですね😅

多分どこのお子さんも、調べれば調べるほど、うちの子もこれやってる!あ、これもだ!ってなりますよ。
行きたいところに親の手を引いていく→クレーンだわ!うちの子もよくやってる!みたいな💦

正直、この年齢では判断つかないですが、不安なら相談に行かれてはどうでしょうか?
もうすぐ一歳半検診もあると思いますから、明らかにおかしい事があればその時指摘されると思いますよ💡

りんご

症状にも対象年齢があります。ネットなどで載っているのはみんなすることです。ただそれがいつまでも抜けない時にした方がいいです。おっしゃっているのは2歳半になっても続くようなら気にし始めた方がいいかもしれません。
でも不安な気持ちを落ち着かせるために何かしらに相談してもいいと思いますよ。kioさんが正しい知識を身につける方がいいかもしれません。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

すっごく普通のことですよ(*´∀`)
うちは、1歳9ヶ月ですが
言葉は少し多いものの
伝わるような発語はないので
すべて指さしですよ✨
喋れないから身体で伝える
普通の行動です!!!!!
クルクル回ってケラケラ笑ってるし
3人目にして1番手がかかる癇癪あり
ゴミむしり大好きです🤣

私は不安になるよりも
クルクル回ってる🤣可愛い〜!!!!!
あ、ゴミ取れたね!すごい♡♡
って思ってます( ´﹀` )
少なからず、不安に思ってること
お子さんにも伝わってるはずです。
可愛い我が子なのに、自閉症だと思うの可哀想です。
出来ることに対してすごい!可愛い!
と思ってあげる方が良いですよ(*´ω`*)
最初にも言いましたが、ごくごく普通のことなので!✨

deleted user

その、年齢なら自閉症の特徴なんて調べれば8割りくらいあてはまる子もいると思いますよ。

気にしすぎです。

自閉症やadhdは圧倒的な育てにくさです。

逆に言えば軽度であれば自閉症の迎合やadhdの傾向があったとしても社会適応ができる程度だということです。(大人になると、ただの細かい、神経質の人や飽き性、多趣味行動力があるひとくらいに思われる程度)

ですから圧倒的な育てにくさがない限り今の時点での心配は不要なこと。

どちらにしよ3才半以降で自閉症の子やadhdの子は何かしらの特徴行動が強く濃く見え始めます。それでも3才なら療育ははやい方です。たいして育てにくさがないのに療育を低年齢で受ける必要はないです。そもそも2才の子に教えることなんて家庭でできることくらいしかできないです。
家庭でやれそうにないことを先取りしてやることなんてない。2才以下で療育で年齢相当に近づいたというのはただの経験不足で然るべき教育をすればなんなく吸収できる子だったということです。
三歳をすぎないと発達検査で正しく測定することができません。なぜなら三歳未満の発達の検査は定型児でも低く出ることが多くあるからです。

ですから対して育てにくさや育てていて毎日手につかないような行動をされるという場合じゃない以外3才未満の発達検査なんて翌日には指数がガラッとかわるくらいあてにならないものなんです。

(相当に自閉が重い子は別ですよ。便をたべるとか2才をすぎても歩かない子などは別。このあたりの子は早期療育が必要です)


不安かとは思いますが、あまりしらべないでください。

今は、お母様の方が支援対象になりそうな感じです。
(不安症)

  • deleted user

    退会ユーザー

    誤字多くてすみません。

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

とても賢いお子さんのように
感じました😊💕
息子はそれくらいの時期
語尾を真似たりとか一切
できなかったですし
喃語もほぼなく
『んー!んー!』しか
言ってなかったです😇

語尾を真似るように
なり始めたのは一歳7ヶ月
あたりからです。
◯◯とってきてなども
そこらへんでできるように
なりましたよ🤣笑

接触の指さしも
バンバンしてましたよ❗️
いまそうやってお母様に
言ってもらうことで
言葉をインプット中
なんじゃないですかね❓😊


クルクル回るのも長い時間
し続けたりしてなければ
単純に楽しいだけなのでは?と、思いつつ…😊
息子もしてました😊
10秒くらい?楽しそうに
クルクル回ってました😊💕
頻繁ではなかったですが😄

うち息子も床に落ちてる
髪の毛や米粒よく渡して
きてました🤣
懐かしいです😇
姪っ子もしてたので
あるあるじゃない
ですかね?😊

今2歳9ヶ月ですが
大人と同じように一緒に
お喋りしてます😊❣️
勿論一方的とかではなく
会話も余裕で
なりたってます❗️

息子の場合は発語は
遅かったのですが
一歳8ヶ月くらいから
言葉の爆発期があり
2歳前には三語文を
話せてたので
もう少し様子見ても
良いと思うのですが✨

というかとても賢い
お嬢様だなと感心
してます💕

心配すると全ての行動を
その症状に当てはめて
しまって落ち込んだり
一喜一憂してしまいますよね
お気持ちすごくわかります😭
私も当時結構悩んでました😭

ママリ

どれもうちのこと同じです。
言葉もぶー(ぶどう、ぶた)、ばぁ(バナナ)、ぼう(さくらんぼう)みたいな感じで、これは意味のある単語なので、発語にしてます。
これで3つだなオッケーって思ってますよ☺️

ゴミも渡してくるし、くるくる歩き回ってるし
図鑑を指差してきます。今、単語を覚えてるところかなと思います。
それで発達の相談行くなら私も行かないとです😅
目も合うし、話通じるし、全く気になってないです。
周りのこも同じような感じですよ🥺特に保育士さんからの指摘もないです。
kioさんが自閉症によせに言ってるのかなと思いました💦
どんな子でも、いくつか当てはまるし、自閉症でも全く当てはまらない子もいると思いますよ。
1歳6ヶ月検診がもうすぐなので、どうしても気になるならそちらで相談されるのが良いのではないでしょうか。

いくみ

読む限りは、順調に発育しているように感じます。

言葉については、語尾だけ真似する子も多いですし、kioさんやお子さんがやっていることを実況中継のように話したり、お子さんと同じものを見たときに、お子さんの目を見て、あ、たんぽぽ咲いてるね、黄色いね、とか、犬さん通ったよ茶色いの、見える?とか話しかけたりすると、言葉をためやすくなります。

立ってその場でクルクル回るのは、平衡感覚を養えるので、安全を確保して、やらせてあげて大丈夫です。

接触の指さしというのは、もしかしたら、指をさして示したものの名前を知りたいから、教えて欲しくてやるのかな、と思います。

人見知りは、愛着関係がしっかり出来ているからこそだと思いますし、その月齢での、癇癪は、自我が芽生えて少しずつ自己主張ができるようになってきているのかな、と思います。

大人でも神経質な方はいらっしゃいますので、個性かな、と思います。

上手くいかないことがあると壁を叩くのも、悔しくてどうしていいかわからないからやるのかな、と思います。そういうときは、共感の言葉かけをしてあげるといいかな、と思います。

総じて順調に発育しているように思います😊