※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆこ
子育て・グッズ

3歳6ヶ月の息子が幼稚園でワガママになり、家庭でも問題行動が増えています。周りの大人に甘やかされていることもあり、性的興味も表れています。このような行動は普通のことなのでしょうか?

3歳6ヶ月の息子のワガママについてです

4月から幼稚園に入園しました。
今までは優しくてよく言うことも聞いてくれていたのに
幼稚園で気を遣って過ごしているからか、ここ最近は家で大爆発。

突然スイッチが入り、ママきらーい!と言い出したり
ダメと言ったことも思い通りにいくまでしつこくねだってきたりと、ワガママになってきました。

私の実家で暮らしている為、
だいぶ祖母や曾祖父母に甘やかされており
私がダメと言ったこともすぐにやらせてしまったり
お菓子もねだれば与えてしまうので
どんどんいうことをきかなくなってしまいました。
私が注意しても周りの大人に言えばお願いを聞いてもらえるので、他の人にねだったりします。

それと同時に最近はちんちんや胸に興味を持ち
隠れて自分のちんちんを触ったり
祖母の胸をわざと触ったりと本当に嫌気がさします。

しまいには祖母にこんなことで落ち込んで…と言われました。
3歳半の男の子ってこんなものなのでしょうか?
ストレスでどうにかなってしまいそうです。

みなさんのお話しをお聞かせください。

コメント

ママリ

幼稚園の疲れもあるかもしれないですが、下の子が生後1ヶ月と書いてあるので赤ちゃん返りもあるんではないですか??
胸に興味持つのも授乳姿をみているからとか??

3歳後半にもなると知恵がついてくるので、お母さんがダメならおばあちゃんと賢くなってきますよね😓
成長と言えば成長なのかもしれないですがなかなか大変ですね😂うちの子は1歳後半から4歳になるまでがいたずらし放題、言うこと聞かないで特に怒りっぱなしでした笑😱

今4歳ですが、私といる時はいい子に出来るようになったけど私の両親といる時は強気におやつ食べたりします😬

  • まゆこ

    まゆこ


    もしかしたら赤ちゃん返りもあるかもしれないですね…
    私も毎日怒ってばかりでかわいそうに思いつつ、しんどくなってしまっています。

    4歳くらいになったら落ち着きますかね…💦
    それを期待して今は我慢してみます。

    ありがとうございました😭

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ


    甘やかしてくれる人がいるなら厳しくする人も必要なので嫌だけどそこはやっぱり親の仕事ですよね😭

    ほんと怒った後は怒りすぎたかなとか落ち込むけどまたすぐ怒ってしまいます😧
    4歳でもまだまだ悪さして怒ることはあるけど、回数はだいぶ減りましたよ(^^)前が怒りすぎだったのかもしれないですが笑😹

    • 5月10日