※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

職場で浮いている感じがして憂鬱。雑務派だけど他はおしゃべり。輪に入りたくないけど、とっつきにくいと感じる。コミュ力高い人が嫌な雰囲気を作っている。

職場で自分ちょっと浮いてるわぁ…って人いますか?😔
私は自分でそう思うんですが、やっぱり仕事の前日は憂鬱になります…。

私は暇な時間は雑務やら掃除やらしたい派なのですが、他の人はお喋りばっかりです。輪に入りたいとかはそんなに思わないのですが、とっつきにくいと思われてるんだろうなぁ😂
酷い人はイヤホンしてケータイで動画見てるけど、コミュ力高いから注意もされないし…女の職場って嫌ですね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私もういてますー!
社員さんが多く、私はパートなので仕方ないかなって思ってます😊話もわかんないし、ついてけないですけど全く気にしてません😊

  • ママリ

    ママリ

    お仲間が🥺私も1人だけパートで、他の方がフルタイムなんです。
    暇な時に掃除したりの時に、向こうで談笑してると疎外感は感じてしまいます笑
    仕事の前日、嫌な気持ちになりませんか?

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はあんまり気にしてないです!立場が違うし、仕方ないかなーと!!

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    すごいですね!明日は開き直った気持ちで行ってみようかと思います💡😇

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしましょー!!!

    • 5月9日
断捨離

はーい🙋‍♀️

無駄に喋ってる人はマウンティングゴリラか、馴れ合いか、傷舐め合い って思っておけばいいです。

会社は会社のためになることすべきですから、私も整理整頓と、自分の気持ちのリセット、雑務、次の準備をしています。

秘書ですから、部長がいつ何を必要とされるか、見極めて、様子を見ながら、声かけされやすくしておかないといけないのもありますが。

馴れ合いでミスを見過ごす馬鹿にはなりたくないので。

仕事でしっかり要点伝えてメンバーとコミュニケーション図り、解決できておれば、浮いてはいないと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    すごいハッキリされてるんですね😅
    やはり普段雑談にあまり入らないので、ちょっとミスしたりすると、私だけ厳しく言われるんですよね…💦仲良くしてる人には注意しないけど、みたいな😅
    そういうのもあって憂鬱になったりで。
    報連相と朝の挨拶だけは全員と顔合わせて!と心がけてますが、浮いてるなーと感じるのも気がかりで😔

    • 5月9日
♡YU-KI♡

今は退職しちゃいましたが
以前の職場では
部署内で完全孤立してました😅

別に孤立してようがしてなかろうが
給料もらってるからには
自分のやるべき事を堂々としてたらいいのかなと思いやってました。
見てくれてる人は必ずいて
その人は陰で
きちんとサポートしてくれますし
私も仕事が出来るようになり
困ってる人のサポートできる人間になりたいと思い頑張ってました😜

女の職場なんて
陰口マウンティングだらけの世界なので
そんな世界には染まりたくないと思い
(言われるのは構わないが一緒に言いたくない)
必要最低限しか
コミュニケーション取らなかったです😅

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまいました💦
    完全孤立とありますが、何人くらいの部署でしたか?
    私は6〜7人が出勤してるなかで、店が暇だと1人でせっせと何かやってる状態です😅見てくれてる人いるんだろうか…。
    気持ち切り替えて開き直ってしばらくやってみます!😊

    • 5月10日
  • ♡YU-KI♡

    ♡YU-KI♡

    部署内の人数で言えば20人程いますが
    日勤で働くのは6~10人弱のシフト制です。

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    人数似たような感じですかね🙂
    ありがとうございました😊

    • 5月10日