※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内パートの休みの制限について教えてください。希望休があっても連続で休むことが難しい職場の状況に困っています。他の職場ではどのようなルールがありますか。

扶養内パートされてる方、休みの制限ってありますか?

今のパート先は1人休んでも回る、2人までならなんとか、というかんじで、希望休は基本的に1日1人まで休めます。
もちろん自分や子どもの体調不良のときは当欠も仕方ないという感じです。

休み希望を聞いてからイベントの予定を上司が立てます。
が、先月突然上司が「週4の契約だから休みは基本的に週一、2日連続でとるな」と他の人に注意しました。
働いてる側からしたら、誰も休まない日でどうしても外せない用事があるなら2日連続でも良いと思うんです。
別に2日連続で同じ人が休もうが、1日目はAさん2日目はBさんが休もうが、やることは変わりません。

その結果、連続で休みたい時は仮病で当欠する、という事例が何回か生じてます。
もともと休み希望がない日なのでイベントが入ってたりして大変です。
希望休だったらイベントなし問題ないのに、上司の気分で一言注意した結果こうなって、誰にもメリットがないなぁと思います。
他の職場は希望休の制限はあるのでしょうか?
もちろん、自分勝手に休みすぎは良くないとは思いますが、、

コメント

初めてのママリ

ダブルワークしてますがどちらも制限なんかないです。

どちらも籍だけおいて丸1ヶ月休む人もいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今までの職場も制限なかったので、変だなぁと思っています。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちは全くないです。

ただ、昔大きなお店で働いてた時に、店長が変わったら「希望休は月3日まで」ってルールを押し付けてきたことがありました。
当時ダブルワークだったし若かったこともあって、それが凄く不満でしたね笑
前の店長は何も言わなかったのに!!!って。