
今、在宅ワークの扶養内で働いていますが、カツカツです。いや、正直足…
今、在宅ワークの扶養内で働いていますが、カツカツです。
いや、正直足りません。
しかし子供たちに持病があり、通院をさせたり…とにかく家のことを完全ワンオペでやっているため時間の確保が必要です。
頼れる人もおりません。
子供達は大変な部類です。
以前は外でパート仕事していましたが、時間の確保が難しく限界となり辞めました。
週3勤務でしたがそれでも欠勤だらけで無理でした。
外でバイトか何かするかなぁと思いますが、中途半端に収入が増えて旦那の扶養から抜けたところで、旦那の保険料が爆上がりするのですよね?
つまり旦那の手取りが減る。
それってわたしが外にバイトに出て収入を中途半端に増やす意味があったの?ということになりますよね?
(そこら辺無知なのですみません)
要は、旦那の扶養から抜けるほど働くには、ガッツリ稼がないとならず、中途半端に5.6万ほど稼いでも意味がないっていうことになりますか?
保険とか引かれものとか本当に無知で情けないです。
教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

COCOA
月8万位までなら扶養内で働けますよ。

はじめてのママリ🔰
社保料は旦那さんの負担は今と一緒です。
その代わりママリさんの分が国保と国民年金分が追加で掛かってきます。(ダブルワークだと社保は自身で加入できないので国保と国民年金になると思います)
旦那さんの負担として上がるのは配偶者控除ですが、ママリさんが200万までなら配偶者特別控除に切り替わって多少控除されるのでそこまで影響はないです。
問題は自分の保険料がコスパ悪いってことです。
旦那さんの社保が130万の壁なら、あと10.6万が月の上限額になるのでそこまではダブルワーク可能です。(+2万くらいですね)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
現在の在宅パートと合わせて8万ということでしょうか?
それとも外で新しく始めるバイトが8万までならOKということでしょうか?
質問すみません💦
もし、在宅パートと合わせての8万ということでしたらもう在宅パートだけで8万なのでこれ以上増やせないということであってますか?
COCOA
合ってますね、年間130万超えちゃうギリギリの線になっちゃうなら、しんどさの割に手取りは増えないって事になりそうです。