
やはり手帳持ちは無理なんでしょうか。(厳しいコメントは控えていただ…
やはり手帳持ちは無理なんでしょうか。(厳しいコメントは控えていただきたいです。今までいろんなことを言われてきました)
子ども関係につくことが夢で独学で保育士を取りました。通信ではありますが社会人になってから短大へ通い独学で取りました。身体障害(弱視)があるけれどあきらめずに取れたのは背中を押してくれた旦那のおかげです。
まだ子供も小さくパートとしてスタジオアリスにバイト応募をしました。そしたら身体障害があることを伝えたら「申し訳ないですが身体障害がある方のできる業務はありません。」と断られてしまいました。障害者雇用の枠はないところもあるのでしょうか?それからパートも2つ保育園を受けましたが合否連絡もなしにこちらから問い合わせて始めて「遅れてすみません。今回はご縁がありませんでした」と連絡が来ました。
正直手帳がある保育士が保育園で働いていると何かあってからでは遅いので心配ですし働いてほしくないと思うと思います。それも理解しています。
子供を2人育て、放課後デイサービスで半年ほどパートして、自分なりに働けるところで経験をと思っていました。
でも再就職が難しすぎる。何社受けても努力してももう無理なのかな。
障害者枠もないのかな。
もう縛られずに楽になろうかな
- ママリ
コメント

ママリ
私が働いてる保育園では障害者枠ありますが、弱視となると子供を見る、目を配らなきゃいけないってところが大変に思うのかもしれません🤔
ゆっくり丁寧に教えてる時間もないので見て覚えてーってところも多いですから、手厚く見てあげられないのもあるかもしれないです。。

h
障害があるなしに関わらず、社会人になって短大へ通って独学で保育士の資格をとるなんて、本当にすごい事だと思います。
私は心臓疾患持ちですが、「あー看護師になりたかったなー」と言うだけで何一つ行動に起こせていないので、そんな私から見たら尊敬に値します。
ただ、弱視ですと子どもたちに何かあった時に咄嗟に行動したり危ないこと防いだり…がやや難しいのかなと思います。
でも、それでも採用したい!と言ってくれる保育園はいつか見つかると思います。
ちなみに私は保育園に弱視の先生がいても全然気になりません。
あなたのやる気を買ってくれる保育園と出会えることを祈っています!
-
ママリ
泣きそうになりました🥲
そうなんですよね。
子供の安全が第一ですから不採用でも仕方ないですよね💦
難しいです🥲- 5時間前

はじめてのママリ🔰
独学で学んで資格なんて、素晴らしいですよ!
全く保育とは関係ない仕事についてますが、保育関係はダメなんでしょうか?!
私の会社のが、よっぽど変な職員が多いです💦
確かに人生で一番大変だったのが就職でしたが、
ポンコツのワタシでも拾ってくれた会社はありました。
それに、投稿主さまはちっとも、悪い部分なさそうに思えますが、、、
もう少しの頑張りな様な気がします!!
-
ママリ
保育関係、手帳持ちだとなかなかいい返事がもらえなくて🥲
子どもの遊び場などはどうなのかなと少し考えていますが、それもどうか…
保育園2社落ちたことがショックで、それ以前も何社か落ちているので気持ちが凹んでいます💦
諦めきれていないのでいいところに出会いたいです💦- 5時間前

はじめてのママリ
独学で資格取られたの本当にすごいです!
視力0.03しかなかった私からしたら0.4ってそこそこ見えていた覚えがあるのですが、普通に目が悪い人と違って弱視だとさらに見づらくなるのでしょうか?
そこまで努力されて志の高い方に保育士さんになってもらいたいです🥹
-
ママリ
自分は生まれつきなので正常がわかりませんが、視野が人より少し狭いとお医者様からは言われています💦
努力ではどうにも認めてもらえないのだなと、すごく壁が高く感じます。
面接で落とされたり、母親から「現実を見ろ」と言われると、好きだけではダメなんだと今までの努力もすごく切なくなります…- 5時間前

はじめてのママリ🔰
子どもが好きなら子どもを危険にさらさないような絵本をよむバイトとか育児相談とか、そういうのもよいかもしれませんよ!
-
ママリ
考えたことなかったです🤔💦
そういうものもあるのですね。
調べてみようと思います。ありがとうございます。- 4時間前
ママリ
弱視で0.4くらいしかないです。
そうですよね…
ママリ
矯正とかしても0.4な感じですかね?
人手不足人手不足と言われてますが、実際働いてる身からすると、日中の時間帯は結構人も多いし、求人出せばすぐ埋まるので不足してるとは思わないです🤔
パート保育士も多いし、独学でとる主婦保育士も増えてきてるので…
不足となると、朝晩や遅番ができる人、土曜出勤できる人って感じなので、もしかしたら条件的に他の人で埋まりやすいとかないですかね?!
ママリ
矯正して0.4です🥲
そうなのですね、欲しい時間帯ありますもんね。
幼稚園児と1歳児がいるのでどうしても日中になるので、時間が縛られてしまいますね💦
ママリ
子供いると保育職でもなかなか条件に合う職場探すの大変でした💦
お断りされたりとか色々ありましたよ😵💫
矯正して0.4だとやはり一般的な保育園だと難しいかもしれません💦
子供との関わりは少なめの雑務中心の補助ならまだ良いかもですが…
託児所、小規模保育園、支援センターとかどうですかね?!
ママリ
小規模で2社面接しましたが、受かりませんでした🥲
異年齢保育のためやはり怪我とか咄嗟に動けるのかの心配かなと思いました💦
託児所、支援センターまだ探してないため見てみます☺️
ありがとうございます。