
旦那は半年の育児休暇をとってます育児に関しては積極的で、調乳、ミル…
旦那は半年の育児休暇をとってます
育児に関しては積極的で、調乳、ミルクあげる、オムツ替える、泣いたときの対応、昼間・夜の寝かしつけ、子供と遊ぶ…全てのことをやってくれます
しかし旦那の咳払いとイビキがうるさいことにより、寝室は別々で私と娘が一階のリビングの隣の部屋で寝て、旦那は2階の自分の部屋で寝ています
今日の明け方3時頃に娘にミルクで起こされて授乳していたのですが、終わって寝ようとしたら2階から物音た咳払いの声が…私は寝たくても娘を気にしながらの浅い眠り、加えて授乳で起きなきゃいけないのに、旦那はまだ起きてるのかとイライラしてしまい、そのせいで授乳が終わって娘もスヤスヤ寝ているのに、イライラがおさまらず眠れなくなってしまいました😱
多分産後夫婦生活を全くしていないので、一人でしていたのかな…と思います😅
仕方のないことだし、育児全てやってくれる旦那に感謝しているのに…今日もまた物音が聞こえてイライラしてしまって眠れなくなったら嫌だな…と考えてしまいます😂笑
「旦那さんよくやっているから、それくらい許してあげなよ」という意見もらえませんか…?
それを見たらきっと物音が聞こえてもイライラしなくなると思うので…🙏💦
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

❁¨̮
夜間ミルクなんですよね?
夜もそしたら交代で子供の世話したらどうですか?一日交代でもいいと思います
旦那さんも育休中ならなんの問題もないと思います!

みー
物音でイライラしちゃう気持ち、とても分かります…イライラすると寝たいのに寝れなくなるのもよーく分かります。
旦那さん、協力的で子供と向き合って接してくれている、、、育児に積極的な旦那さん、なかなかそんな人はいないと思います。
きっと、はじめてのママリ🔰さんの事を大切に想っているからこそ、我が子も可愛いがれるのだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありかとうございます😭😭
そうですよね、旦那に感謝いっぱいなのですがイライラしてしまう自分がいてこの気持ちを抹消したいです🥺
みーさんのおかげで気持ちすごく楽になりました🥺- 5月9日
❁¨̮
ご希望のコメントでなくてすみません
私は旦那と一緒に寝てて完母でしたが母乳あげたら育休取ってない旦那に丸投げしてましたよ笑
抱っこでゆらゆらは旦那の方が絶対上手です😅
はじめてのママリ🔰
ちゃんと書いてなくてすみません💦
昼間はミルク足してますが、夜間はおっぱいのみです😊
離乳食が始まったら完ミにしようかと思ってるのでミルクだけになったら、1日交代もありですね😳
❁¨̮
辛くなったら起こして交代してもらったらいいですよ!
育休中だし!
おっぱいさえあげたらオムツ替えや抱っこはパパでもできるので!😁
はじめてのママリ🔰
旦那も日中自分の時間は一切なく育児してくれているのでなかなか頼めなくて…😭
優しいご意見ありがとうございました💦
❁¨̮
それはお互い様なのでは??😅ママリさんは自分の時間1人だけ貰ってるのですか?
❁¨̮
辛くてイライラするのなら全然頼っていいと思いますよ。その為の育休だと思うし無理する必要はないと私はおもいます。旦那も辛いのならそこは相談しながらお互い休んだり子供の世話したらいいのでは?😄
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
先程旦那と話し合うことが出来ました😊
今後お互い意見いいあって休むところは休んだりして育児していきます✊