
コメント

はじめてじゃないママリ
額面ですか?

はじめてのママリ🔰
40歳で年収480万だと老後資金しっかり貯めないと老後に年金だけで暮らすの無理だと思います。
住宅ローンの残債はどれぐらいですか?
定年まで完済できますか?
物価高なので奥様が扶養は外れて働いた方がいいと思いますが💦
-
ママリ
定年後も給料減るけど働かせてもらえるみたいで、私のパート先も75歳で働いている人も居るので続けられるだけ続けようとは思ってます✨
扶養外れて働きたいけど、旦那が納得してなくて😓
住宅ローンは退職金で終わるくらいになるかと思います。
来年からは手取り3万上がるかもで期待してるんですが、物価高でほんと不安です😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
退職金は会社の義務ではありませんので、ないものとして考えた方がいいですよ💦
定年後に働けても、身体が元気とは限りません。
私の父も60歳で定年し2〜3年嘱託で働いていましたが、やはり色々身体の不調が出てきて70歳の今は働けてません。
年金受給時に働いていると収入によって年金の受給額は減りますよ💦
今後も物価は上がり続けますから、いつまでにいくら準備したらいいのか、ご自身で計算してみてはどうですか?- 1時間前
-
ママリ
学費と老後考えると、年80万は貯めたいですよね💦
削れるところ削ってもう少し危機感持とうと思います😣- 1時間前

はじめてのママリ🔰
今どれくらい貯蓄あるかによって変わってくると思いますが
40歳で480万なら今後大きく上がらない気がしますし
働ける年数も限られてる
今の時代学費に1000万老後に4000万くらい必要だと思うので
扶養パートだと厳しいのではと思いました💦
-
ママリ
最低限猫に何かあったら…とか半年働けなくても分は貯金ありますが安心できる額じゃ無いです…
扶養パートでは厳しいですよね💦
パート先からはフルでやらないかとか言われてるのですが、パート2つ掛け持ちとか考えようと思います😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
逆算して月いくら貯金が必要か計算してみてはどうでしょうか🤔💦学費500万は大学分ですか?それまでは家計から都度出すということでしょうか?今の貯金が0として
12年後に500万→月3.5万
それとは別に老後1人2000万とすると
20年後(60歳)に4000万→月17万
30年後(70歳)に4000万→月11万
ペースで達成です🙌🏻
-
ママリ
500万は大学行くとして貯めたいんです。
私のパート代毎月貯めれれば老後資金になりますね🤔
子供の習い事もやめさせれないし、物価高で旦那の給料だけでやりくりはきついけど、計算して頑張ってみます😭
わかりやすくして下さり、ありがとうございます♪- 1時間前

のん
同い年です!
ローンも同じ金額ですね。
うちは子ども二人ですがそれじゃ無理です。
今は6歳だからギリギリできるのかなと思います。
年々インフレと子ども費用の釣り上げで数年後には赤字じゃないかなと。
-
ママリ
ですよね😨
これからはもっと削れるところ削ろうとおもいます💦
何もかも高くなったし、私も元気な内にフルで働けたら働こうとおもいます- 36分前
はじめてじゃないママリ
お住まいの地域や、車の所有、現在の貯金にもよるかな?と!
でもやってはいけるんじゃないでしょうか!
ママリ
旦那の給料は手取りだと26万位、ボース2回で合わせて55万くらいかな
何とかやってかないとですよね😞
はじめてじゃないママリ
一昔前じゃ、年収500万でも専業主婦でやっていけたのに、引かれるものが多すぎる上に物価高で酷いですよね😥
私ならお子さんが6歳で、もう少し長く働けるなら働くか、旦那さんにアルバイトしてもらうかもしれないです🤔
うちは娘がひとり、ローン額同じですが、毎月の出費40万近いこともあります。
それでも旦那が米農家なので、米は買わずに済んだりしてて…って感じです。
はじめてじゃないママリ
他の方のコメント見ましたが、不要外れない理由が旦那さんが納得してないは、旦那さんがちょっと危機感なさすぎで世間知らずなのでは💦
ママリ
それはあります😓
余裕無いのに食材買い物頼むと高いの買ってくるし。
土日祝日連休しっかりある会社でだらだらしてるの見るといらいらします💦
リアルでは誰にも打ち明けられないことなので聞いていただけてありがとうございます😭
はじめてじゃないママリ
ちょっとそれは酷いかもしれないですね、現実わかってないです。
私だったら、「だったらおまえがバイトしろ」って言います。
40歳でそれは、、
はじめてじゃないママリ
あと、奥さんのパートを大学費用にとのことですが、
手取り26万だけではかなり厳しいと思います💦
貯金が1000万以上あるのですかね?
ママリ
子供も習い事してるし、旦那の収入だけじゃかなり厳しいですよね😨
貯金1000も無いです😭
削れるとこは削って、フルで働き年間80万は貯めれるようにしようかとおもいます…