![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母との関係で悩んでいます。息子が事故を起こし、母に怒られてしまいました。子供に申し訳なく、どうすればいいかわかりません。
暗くて長文で申し訳ありませんが
苦しくて眠れないので吐き出させてください。
両親は私が幼い頃に、父の暴力が原因で離婚しており、
母と母の実家に引っ越してきました。
祖父母は幼い頃両親を亡くしており、
愛情をあまり受けなかったそうで
私の母もあまり愛情を受けなかったそうで、
不仲から毎日のように取っ組み合いの喧嘩…
幼かった私は泣きながら止めに入ったり
仲裁役をしていました。
思い出は理不尽に怒鳴られた記憶と
(全部こうなったのはお前のせいだ、いらない、かわいくない など、当時は全部鵜呑みにしてました)
大人達の喧嘩と、怖い寂しい消えていなくなりたい言う思いです。
私の為に仕事して疲れてるから仕方ない事だと、
母の地雷を踏まないようにと気持ちを汲み
顔色を伺いながら生きてきました。
ここ最近は落ち込む事件も無く過ごしていますが
先日息子達を実家に連れて行った際に、
息子がテーブルに飲み物をこぼしてしまいました。
その時私は疲れてソファーに座りスマホをいじっていたのですが、
そこで母を大激怒させてしまいました……
息子「お茶こぼしちゃいました…」
母「○○(息子)何してんの!!!
あんた(私)もそこに座って何してんの!!!
いつも座ってばかりで!!」
私「怖がってるから子供の前で怒鳴らないで、疲れてたから座ってた…」
母「若いのに何が疲れるんだ?!いつも病院とかの送迎してやってるの誰だと思ってんのか?!感謝の気持ちもないのかよ?!こっちの方がもっと疲れてるわ!!全部お前のせいだ!!!お前がいけないんだよ!!!いつも寝腐って子供のこと全然見てないじゃないか!!」
私「見てるよ!実家にきた時くらいソファーでくつろぎたいなって…」
母「は?ふざけんなよ?!
お前(隣にいた祖母)もいつも言うこと聞かないからイライラすんだよ!元話と言えば、お前がいけないんだ!!」
と怒鳴られてしまいました…
息子は怖いと言い大号泣しながら何度も謝っていました
私は色んなことを思い出して涙を堪えながら
怖いと泣く息子を抱っこして背中をさすってやることしかできませんでした…
その後母も我に帰り、
息子には優しい声で「怒ってごめんね仲直りしよう」と謝罪しており、
息子も母にいいよと言ってくれたのに
普段謝るはずのない母が謝ってくれたのに…
息子を怖がらせた怒りが込み上げてきて
冷たい態度を取ってしまいました……
その後LINEでも「○○(息子)に謝っておいて許してね」と来たので
もう子供の前で本当にやめてと言う旨を伝えると
親にも娘にも貶されて辛いわと言われました。
貶してるわけじゃないのですが……
子供に申し訳なくて
母にも祖母にも申し訳なくて
どうしていいかわからず苦しいです……
子供の前ではなんとか笑顔でやってますが
旦那の前でもどんよりしてしまい
皆んなに本当に申し訳ないです………
こんな時どうすれば良いでしょうか……
- はじめてのママリ🔰
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
実家に甘えないですね💦
怒鳴る癖があるのはなおらない、子供のために距離をおく事だと思います。
実母がキレやすい人で離れてから快適です。
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
私ならそんな事をいう親たちには会いません。離れます。
小さい頃からお前が悪いなど環境はいいと思えませんし、そんな親を大事になんて出来ない。孫が来てもそんな事言ってくるなんてあり得ない。実家に来た時くらい、ゆっくりさせてくれるのは普通。飲み物こぼすなんて子供はアルアルだし、おばあちゃんならそんな事で一々キレたりしない。次から気をつけようねで終わり。
怒って怒鳴り散らして、後になってごめんね。こちらが言い返すと、私は責められて辛いと被害者ぶって気を引こうとする。
DVしている人の特徴に似てますね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの親と何だか似ています。
感情的に怒られたり、理不尽なことを言われたりしてそのあと謝られたりしても、やられた方は嫌な気持ちのままですよね。
私の体験談で、参考になればいいのですが
私は親と離れました。絶縁というわけではないですが、すぐには来られない距離に引っ越してあまり連絡も取らないようにしました。
そうすることで必然的に、今はコロナもあり、より接点は無くなりました。
精神的に安定しましたよ。私も親も。そして何より子供も。
感情的になる人がそばにいるだけで子供に悪影響だと思ったので、正解でした。
昔の人って感情的になる人が多い気がします。
そういう人とは離れるべきです。結局、そばにいるってことは人のせいにばかりして親離れ子離れできてないってことですから。
コメント